岡山県

秋の乗り放題パスで行く日帰り旅|大阪→津山

因美線の車両

因美線の一車両

秋の乗り放題パスでいく日帰り旅、
岡山県・津山へ。

津山の2大パワースポットをめぐる旅。

この旅でしたこと
  • サムハラ神社奥の宮を参拝
  • ご当地グルメ・ホルモンうどんを食べる
  • B’zの聖地へ!イナバ化粧品店
  • 津山城跡

秋の乗り放題パス(2024年)

  • 全国のJR線乗り放題
  • 10月14日の「鉄道の日」に合わせて発売
  • 期間中の連続する3日間有効
  • 大人 7,850円

青春18きっぷの「変則・秋版」です。

秋の乗り放題パス

秋の乗り放題パスで移動:
大阪→津山

大阪→津山
06:25発 → 11:01着
総額 4,510円
所要時間:4時間36分
乗換:2回
距離235.2km

大阪
6:25発

大阪駅

乗車:JR神戸線快速(姫路行)

姫路
7:57着 8:01発

姫路駅

JR山陽本線に、ダッシュで乗り換える。この電車は、毎度大混雑する。

JR山陽本線

乗換:JR山陽本線(岡山行)

ダッシュした甲斐があり、座れた。今日はめっちゃ動き回る予定だから、体力温存しておかねば。

岡山
9:29着 9:51発

約1時間半で岡山に到着。

岡山で乗り換え

乗換:JR津山線快速ことぶき(津山行)

奥のホームで乗り換え。

ことぶき線

ことぶき車両

岡山駅で購入したご当地パンを買いました。んん〜給食ででそうな味。

バナナクリーム

途中、窓から見える亀に驚く。保育園の遊具かなと思いきや、JR亀甲駅(かめのこうえき)の駅舎だと?

亀甲駅の駅舎

津山
11:01着

津山駅ホーム

津山(乗り継ぎ)

滞在時間:36分

サムハラ神社奥の宮の最寄り駅・美作加茂駅に向かうJR因美線の接続待ち。いったん改札を出る。

津山駅ロータリー

銅像とSL

B’zおもてなし看板

記念撮影スポットになっている。みんな撮影していく。

津山駅前のB'z看板

津山駅前のB'z看板

観光案内所で道を確認

これから詣でるサムハラ神社奥の宮について情報が欲しくて立ち寄った。徒歩での参拝については情報が少なくて、不安なことがあったのでした。

知りたかったこと:美作加茂駅から往復+参拝で1.5時間で足りるのか?

タイトではあるが大丈夫であろう、とのこと。

津山駅観光案内所

サムハラ神社境内にて写真を撮影して、光が映り込んだらそれは神様だと言われていますよ、と教わる。写るといいですね、と送り出してもらいました。

秋の乗り放題パスで移動:
津山→美作加茂

津山→美作加茂 
11:37発 → 12:06着
総額 240円
所要時間:29分
乗換:0回
距離:17.6km

津山
11:37発

因美線の車両

乗車:JR因美線(智頭行)

美作加茂
12:06着

美作加茂駅で下車したのは、わたし一人。

美作加茂駅に到着した電車

因美線の車両を撮影。
一両だ。

因美線の車両

無人駅の美作加茂、一両車両が映える野ざらし系ホームでした。

因美線の車両

駅舎もレトロでいいかんじ。
トイレはとっても清潔でした。

美作加茂駅の駅舎

美作加茂を観光
(サムハラ神社奥の宮)

滞在時間:1時間37分

旅の目的のひとつ・サムハラ神社奥の宮へ向かいます。

歩いて移動(約35分)

のんびりとした田園風景がひろがる。癒されながらも小走りで急ぐ。

田んぼの中の道

サムハラ神社奥の宮・元宮
金刀比羅神社

滞在時間は30分弱!

サムハラ神社奥の宮

「呼ばれた人しかたどりつけない」奥の宮へ。大阪市西区にあるサムハラ神社のルーツである奥の宮。

サムハラ神社 奥の宮

参拝客が大行列なので、直接の参拝は諦めた。遠くから手を合わせるのみ。
それにしてもみなさん、よくぞこんな田舎まで、はるばるいらっしゃいましたね。人気の神社だ。

サムハラ神社 奥の宮の行列

観光案内所に教わった「光」が映り込む。これは神様だと思っておこう。

光さすサムハラ神社奥の宮

展望台

銀色の滑り台みたいな展望台。

展望台

加茂の街並みが一望できました。
美作加茂駅、遠い。わたし、けっこう遠くから歩いてきたんだな。

加茂の街並み

元宮

サムハラ神社元宮

歩いて美作加茂駅へ

帰りも小走りで駅へ戻ります。JR因美線は本数が少ないので、乗り遅れたら数時間待ちになるのです。恐ろしい。

加茂町の道

美作加茂駅

無事に間に合う時刻に到着。

美作加茂駅の駅舎

ホームで待つ。

木造のホーム

美作加茂駅、のんびりとした雰囲気がいい。

美作加茂駅のホームと線路

移動:
美作加茂→東津山

美作加茂→東津山
13:43発 → 14:11着
総額 330円
所要時間:28分
乗換:0回
距離17.6km

美作加茂
13:43発

津山方面へ。

美作加茂駅ホームに到着した電車

乗車:JR因美線(津山行)

因美線車両

窓から見る景色

一番前へいってみた。車掌さんの目線だ。

電車銭湯からの眺め

こんな線路を通ります。楽しいっ!

電車銭湯からの眺め

東津山
14:11着

津山駅のひとつ手前、東津山駅で下車。

東津山駅と因美線車両

東津山駅で下車した理由は、ホルモンうどんの有名店とB’zファンの聖地・イナバ化粧品店の最寄駅だからです。

津山を観光

滞在時間:3時間16分

スタート:
東津山駅前

東津山駅前

橋野食堂

お目当のホルモンうどん店は、すでに受付終了していた。ちょうど退店したばかりの人にたずねると、彼らは1時間並んだとのこと。ぐえ。

橋野食堂

橋野食堂
岡山県津山市川崎549−9
Googleマップ
食べログ
公式

絶品ホルモンうどん@くいしん坊

親友Nちゃんから聞いていてたお店へ。閉店時間ギリギリだったけれど、事前に電話すると待っていてくれた。ありがとうございます。

くいしん坊の外観

くいしん坊
岡山県津山市川崎138−2
Googleマップ 食べログ

カウンター前の特等席に座る。ホルモンうどんの調理をみながら待つ。

カウンター前の席

ホルモンうどん(大)¥1,050

欲張って(大)サイズを注文。このため、夜はごはんが食べられなかった。

ホルモンうどん

ソースは薄味で好み。大阪人だけどもソースが苦手な私にとっては、ちょうどよい味付け。柑橘の風味もある。

めっちゃ美味しかった。
すじポンも最高でした。

すじポン 

次来るときは、ビールを飲みたいものだ。

イナバ化粧品店

B’zの稲葉さんのお母様が経営されている化粧品店。こんなにローカルな東津山のまちに、たくさんのB’zファンがいた。あらためて、B’z人気に驚かされる。

イナバ化粧品店の外観

イナバ化粧品店
岡山県津山市川崎168
Googleマップ

お母様とお話しして、緊張。こころよく写真撮影にも応じてくださった。家宝にします!

サムハラ神社奥宮の参拝帰りだと話したら、いいことがありますようにと手を握ってくださった。

今回の旅は、津山のパワースポットめぐりだったのだと、このとき気づいた。

東津山の道路

シェアサイクルで移動:
東津山駅~津山城

JR因美線は本数が少ないので、シェアサイクルで移動。電動なので、らくちん。

シェアサイクル・ごんちゃり

つやまシェアサイクル「ごんちゃり」
165円/30分

 

スタート

津山の道路

宮川の奥には、津山城がみえる。

川

宮川沿いを走る。

宮川沿いの道

津山城(鶴山公園)

  • 日本百名城
  • 石垣がすごい。

津山城の石垣

津山城(鶴山公園)
入場料:300円(2024年10月)
岡山県津山市山下135 鶴山公園内
Googleマップ
公式サイト

そんなに巨大な城ではないのに、石垣に阻まれてなかなか進まない感じがした。

津山城の石垣

廃城令がなければ、さぞ立派な天守閣だったんだろうなあ。

津山城からの眺め

岡山県立津山中学校・高等学校

親友Nちゃんの母校であり、B’z稲葉さんの母校でもある。建物もステキ。門の外から眺めただけ。

岡山県立津山中学校・高等学校

岡山県立津山中学校・高等学校
岡山県津山市椿高下62
Googleマップ

自転車を返却(津山駅)

ごんちゃりは、津山駅前のステーションで返却。津山観光はごんちゃりなしにはうまくいかなかったと思う。

自転車を返却

津山駅

「B’zおもてなし看板」に挨拶をして、津山観光を〆る。

津山駅のB'z看板

移動:
津山→大阪

津山→大阪 
17:27発 → 20:58着
総額 3,410円
所要時間:3時間31分
乗換:2回
距離:174.2km

津山
17:27発

津山駅ホーム

乗車:JR姫新線(佐用行)

緑色の対面シートの車両でした。

姫新線の車内

終点の佐用駅まで、ゆったり座れた。

姫新線のシート

珍しくビールではなく、ご当地チューハイを買ってみる。甘い。

シャインマスカットチューハイ

佐用
18:31着 18:48発

佐用駅に到着した電車

乗り換え時間に、お手洗いへ。
佐用って、あさぎりと星の都らしい。

佐用駅の通路

ついでに外に出てみた。

佐用駅の駅舎

姫路行きに乗り換え。

佐用駅発の姫新鮮

乗換え:JR姫新線(姫路行)

赤いシートは、2+1列シート。
ひとり行動の私は、1列シートがあると嬉しい。

姫新鮮の車両

姫路
19:52着 19:57発

大都会・姫路駅に到着。ここまでくると、旅が終わったなと感じちゃう。

姫路駅

米原駅・新快速へ乗り換え。

新快速米原行き

乗換:JR神戸線新快速(米原行)

大阪
20:58着

1時間で大阪駅に到着。

大阪駅に到着した車両

おしまい。

 

 

日帰りで行く津山の旅

この旅のスケジュール

津山

サムハラ神社奥の宮

 

青春18きっぷ
大阪出発の日帰り旅

浜松(静岡県)

舞鶴(京都府)

しまなみ街道

城崎温泉

下呂温泉

串本(和歌山県)

備中高梁・倉敷(岡山県)

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




津山駅前のB'z看板3時間でめぐる津山 B’zファンの聖地・ホルモンうどん・津山城を「ごんちゃり」でめぐる前のページ

渡し船で行く「玄武洞」 石と時間が織りなす自然の神秘に触れる次のページ青龍洞

ピックアップ記事

  1. 【大連】自家製生ビール&絶品アワビご飯!大連のおすすめ海鮮レストラン【…
  2. 【島原】島原ぶらり歩き 温泉と湧水に恵まれた水の都
  3. 【週末弾丸】熱海は快晴!弾丸なのにゆったり過ごす矛盾の2日間
  4. 豪華寝台特急レッド・アロー“赤い矢”号で行く!サンクトペテルブルクからモスクワま…
  5. レゴン・バロック・ケチャ。バリ伝統舞踊の鑑賞体験記&ウブドのおすすめ公演情報

関連記事

  1. 唯心山から眺めた後楽園

    岡山県

    岡山駅から自転車で10分!日本三名園・後楽園

    日本三名園のひとつ、後楽園へ。青春…

  2. 電車と花

    岡山県

    青春18きっぷ日帰り旅|大阪→岡山・備中高梁・倉敷

    青春18きっぷで週末弾丸旅。岡山県の、…

  3. 出迎える武士の人形
  4. 鼻ぐり塚

    岡山県

    吉備の中山 桃太郎伝説ゆかりの地を歩く

    JR備中一宮駅からすぐ、”吉備の中山”…

  5. 大手門跡の石垣群

    岡山県

    遊歩道を歩いて天守閣へ!“天空の要塞” 備中松山城

    備中松山城へ、登山道を歩いて天守閣まで登り…

  6. 岡山城

    岡山県

    青春18きっぷ日帰り旅|大阪→岡山

    青春18きっぷでいく日帰り旅、岡山へ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 御柱祭柄のマンホール

    長野県

    下社春宮(しもしゃはるみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】③
  2. JETTバスのロゴ

    ヨルダン

    バス移動で節約!アカバからアンマンまでJETTバス乗車体験記
  3. 恵比須島んの千畳敷

    静岡県

    恵比須島 絶景のジオパークさんぽ
  4. 窯垣の小径

    愛知県

    【瀬戸】うつわの代名詞までになった「せともの」の町を歩いてめぐる
  5. 桃太郎のイラスト

    岡山県

    青春18きっぷでいく週末弾丸旅|吉備・倉敷・吹屋ふるさと村
PAGE TOP