
2020-2021、年越しみちのく旅。
豪雪地帯で過ごす年末年始の旅。
この旅で訪れたエリア
5つの県を大移動。
- 花巻温泉郷(岩手県)
- 盛岡(岩手県)
- 松川温泉郷(岩手県)
- 角館(秋田県)
- 平泉・中尊寺金色堂で初詣(岩手県)
- いわき湯本(福島県)
- 水戸・偕楽園(茨城県)
- 東国三社めぐり(茨城県・千葉県)
旅の時期
旅の時期:2020年12月〜2021年1月(年越し)
1日目
- 移動:大阪→仙台
- ひとり納会(せり鍋)
移動:
大阪~仙台
飛行機(ANA)
9,990円
伊丹→仙台
17:00
大阪/伊丹

今日はクリスマス。滑走路にプレゼント発見。


18:10
仙台

移動:
仙台空港~仙台
仙台空港アクセス線
660円
仙台空港→仙台駅
仙台空港
仙台駅
冬の仙台の夜は早い。到着する頃には真っ暗。

チェックイン

アルモントホテル 仙台
シングルルーム
4,400円/泊
仙台駅より徒歩8分
宮城県仙台市青葉区中央3丁目4?10
■楽天トラベル
■公式Webサイト
■Googleマップ
シングル個室

ひとり納会
本日は、仕事を収めたのち、仙台にやってきたのでした。ひとり納会、リッチに行くよ。予約したお店へ。

伊達のいろり焼 蔵の庄 総本店 (仙台駅前)
仙台市青葉区中央1丁目8−38
AKビル 4F
Googleマップ 食べログ
刺身盛合わせ

せり鍋

せり鍋を食べるのは、はじめて。しゃきっとしていて、でもほろ苦くて、美味しい。

つきだしも、おしゃれ。

〆のうどん
満腹で店を出たけれど、良い匂いにつられて入店。〆の、そば。

そばの神田 東一屋 名掛丁店
仙台市青葉区中央1丁目8-38
Googleマップ 食べログ
めっちゃ、美味しい!
人気店だと、あとで知る。
どうりで、客が絶えないわけだ。

夜の仙台・繁華街
雪が降ってきた!


ホテルへ
もう、寝ます。
アルモントホテル 仙台
シングルルーム
4,400円/泊
仙台駅より徒歩8分
宮城県仙台市青葉区中央3丁目4?10
■楽天トラベル
■公式Webサイト
■Googleマップ
大浴場(部屋と同階)
ビジネスホテルながら、大浴場付き。とても便利な宿でした。

2日目
- 「おくのほそ道」ゆかりの地めぐり(多賀城・塩竈神社)
- 移動:仙台→花巻
チェックアウト
ドトールで朝食

移動:
仙台~多賀城
JR仙石線
240円
あおば通→多賀城
あおば通

多賀城

多賀城・塩竃
おくのほそ道ゆかりの地めぐり
末の松山

末の松山
宮城県多賀城市八幡2丁目8−28
Googleマップ 公式サイト
沖の石

沖の石
宮城県多賀城市2丁目19
Googleマップ 公式サイト
壺の碑(多賀城碑)

壺の碑(多賀城碑)
宮城県多賀城市市川田屋場16
Googleマップ
多賀城跡

多賀城跡:
宮城県多賀城市市川
Googleマップ 公式サイト
加瀬池

陸奥総社宮

陸奥総社宮
宮城県多賀城市市川奏社1
Googleマップ 公式サイト
野田の玉川の碑

歌枕の場所
野田の玉川の碑
宮城県塩竈市玉川1丁目5
Googleマップ
塩竃神社(おくのほそ道ゆかりの地)

鹽竈神社
宮城県塩竈市一森山1−1
Googleマップ 公式サイト
塩釜駅

野田の玉川駅

移動:
本塩釜~多賀城
JR仙石線
190円
本塩釜→多賀城
本塩釜
多賀城
電車で移動:
多賀城~あおば通
JR仙石線
240円
多賀城→あおば通
多賀城
あおば通
利久 あおば通店

牛たん炭焼 利久 名掛丁店
仙台市青葉区中央1丁目8−29
Googleマップ 食べログ
牛タン定食 4枚8切
¥2,024

ホテルで荷物をピックアップ
仙台駅へ。仙台駅は、都会だな。

仙台駅へ。

移動:
仙台~花巻
高速バス けんじライナー号
2,700円
仙台駅前→花巻駅前
16:00
仙台東口駅
花巻までのロングドライブ。

塩釜駅で買った刺身パックを食べてプチ宴会。
バスで刺身を食べるのは、初めて。多分。
ちょっとヤンチャが過ぎたかな?

トイレ休憩で降りると、積雪地帯がスタートしていた。

18:35
大通り1丁目
本日の宿に近いので、終点・花巻駅の1つ前の停留所で下車。

歩いてホテルへ


チェックイン

ゲストハウス meinn 花巻
ドミトリールーム (8人部屋) 男女共用
2,275円/泊
■楽天トラベル
ドミトリールーム

夜の花巻を散策
飲みに行きたい!
そう思って、夜の花巻をウロウロ歩く。
もう、しまっている。

駅前も、静か。
こんなんなんだ、雪国の夜って。

コンビニでビールをかって宿へ戻る。
シャワー
なんだか珍しいシャワー。お湯は出るけれど、広い分寒い。

ドミトリーの休憩室で読書
宿の共用スペースで過ごすことにした。

クラフトビールを飲み比べ。
暇だとすぐに酒に走ってしまう。

関西圏では販売されない、すじこのおにぎり。大好物。

水木しげる著「遠野物語」を読む。

23:00
消灯
おやすみなさい。
3日目
- 宮沢賢治童話村・記念館
- 山猫軒でランチ
- 秘湯・鉛温泉
チェックアウト
晴れ。

スノーブーツを持ってきて正解だ。

移動:
花巻駅前~宮沢賢治童話村
バス(岩手県交通/土沢線)
410円
花巻駅前→矢沢八幡宮前(失敗)
7:50
花巻駅前

8:07
矢沢八幡宮駅
このバス停は、間違っていた。ここ、どこや。

しばらく迷いながら、「宮沢賢治童話村」へ向かう。

キツネの足跡??

間違えたけれど、わりと楽しんで雪国を歩く。

裏手の職員の方用の駐車場入口から入場。

宮沢賢治童話村

宮沢賢治童話村
岩手県花巻市高松第26地割19
Googleマップ 公式サイト

山猫軒
予約して、10時の開店と同時に入店。予約したが不要だったかも。

山猫軒
岩手県花巻市矢沢第3地割161−33
Googleマップ 食べログ 公式
予約していったし一番乗りだったけれど、カウンター席だった。つまんないの。
ブランチ ¥1,650
うーん、普通。山猫軒っぽさは、あまりない。

宮沢賢治記念館

宮沢賢治記念館
2館共通入場券:550円(2020年12月)
岩手県花巻市矢沢第1地割1−36
Googleマップ 公式サイト
ポランの広場
冬季立ち入り禁止。

ポランの広場
岩手県花巻市矢沢第1地割1−36
Googleマップ 公式サイト
宮沢賢治イーハトーブ館

宮沢賢治イーハトーブ館
岩手県花巻市高松第1地割1番地1
Googleマップ 公式サイト
時間があわず、ムービーは鑑賞できず。

移動:
花巻駅前方面へ
バス(岩手県交通/大迫花巻線)
390円
宮沢賢治記念館前→花巻市役所前
13:21
宮沢賢治記念館前

13:35
花巻市役所前
やぶや花巻総本店
宮沢賢治が通ったという老舗へ。

やぶや花巻総本店
岩手県花巻市吹張町7−7−17
Googleマップ 食べログ 公式
けんじセット ¥1,100
天ぷら蕎麦+サイダーのセット。宮沢賢治はいつもこの組み合わせで食べていたらしい。

商店街を歩いて丸カンビルへ。

マルカンビル大食堂
昭和レトロな大食堂へ。

マルカンビル大食堂
岩手県花巻市上町6−2
マルカンビル 6F
Googleマップ 食べログ 公式
名物ソフトクリーム ¥230
おはしで食べることで有名なソフトクリーム。郷に倣って、わたしもお箸で。

荷物をピックアップ
ホステルに戻ってスーツケースを回収し、花巻駅へ向かう。

移動:
花巻駅前~鉛温泉
無料送迎バス
無料
花巻→鉛温泉
15:25
花巻駅

車窓からの景色も楽しい。きれいだな〜

16:05
鉛温泉

チェックイン
めっちゃ風情のある旅館。

鉛温泉 藤三旅館
旅館部 本館2・3階 和室7畳
7,079円/泊
岩手県花巻市鉛中平75−1
■楽天トラベル
■公式Webサイト
■Googleマップ
旅館部に宿泊
食事がでてくる普通の旅館タイプの「旅館部」に宿泊。

こちらの宿を気に入って、翌年の年末のみちのく温泉旅でも、訪れた。そのときは自炊部に宿泊したけどね。

白猿の湯
鉛温泉の名湯・白猿の湯へ。
時間によって女性専用時間帯があるのがありがたい。

有名な「たち湯」。

夕食
部屋食。なんせ、旅館部だから。





おやすみなさい。
4日目
- 移動:花巻→遠野
- ジンギスカン
- 語り部ナイトに参加
- ひとりで刺身盛り
朝食
朝食は、部屋食ではなく食事処でいただくスタイル。

チェックアウト
お世話になりました。

いい宿だった。

電柱が、埋まってる!

移動:
鉛温泉~花巻駅前
今朝は、遠野へ移動。遠野に行く列車の本数は極端に少ない。旅館の無料送迎時刻の出発だと接続が悪いので、時間節約のため、自腹でローカルバス移動。
路線バス
760円
鉛温泉→花巻駅前
9:01
鉛温泉

9:33
花巻駅前
移動:
花巻~遠野
JR釜石線は、びっくりするほど本数が少ない。
JR釜石線
860円
花巻~遠野
9:49
花巻


10:51
遠野

遠野駅

橋を渡って宿へ向かう。

ホテルに荷物を預ける
本日のホテルは、あえりあ遠野。GoTOトラベル割引があるから宿泊できたお宿。わたしはいつも低予算旅だもんね。

あえりあ遠野
シングル食事なし
4,550円/泊
GoToトラベル35%OFF適用後
JR遠野駅より徒歩8分
岩手県遠野市新町1−10
■楽天トラベル
■Booking.com
■公式Webサイト
■Googleマップ
とおの物語の館

とおの物語の館
入館料 360円(2020年12月)
語り部による講演なしのため割引料金
岩手県遠野市央通り2−11
Googleマップ 公式サイト

雪の遠野を歩く
人気のジンギスカン店へ。

ジンギスカン!
予約時間より早く到着してしまった。入店できた。

じんぎすかん あんべ
岩手県遠野市早瀬町2丁目4−12
Googleマップ 食べログ 公式
ラム肩ロース定食 ¥1,400
マトンモモ単品 ¥800

一人で、じゅーじゅー。

雪の遠野を歩く
腹ごなしに、雪の遠野を散歩。日が暮れるまでに戻らなくちゃ。

雪を避ける稲穂。

太郎淵

石神

日が暮れてきた。

地元のスーパー
スーパーに立ちより、買い物。ビールを買うくらいだけど。
遠野のスーパーには、ジンギスカンセットが販売中。さすが名産地。

チェックイン

あえりあ遠野
シングル食事なし
4,550円/泊
GoToトラベル35%OFF適用後
JR遠野駅より徒歩8分
岩手県遠野市新町1−10
■楽天トラベル
■Booking.com
■公式Webサイト
■Googleマップ
シングル洋室

ユニットバス
ユニットバス付きですが、大浴場を利用しました。

大浴場があるとないとで、テンションが変わる。

語り部ナイト
ホテルのイベント。宿泊者でなくても優良で参加可能。遠野らしい催しだとおもう。囲炉裏を囲みながら、語り部の方が昔話をしてくれる。

夕食:テイクアウト
今晩のごちそうをテイクアウト。
ホテルの近くの人気居酒屋「魚っこや(ごっこや) 」の予約をしていたのですが、コロナのため、県外客はNGになったとのこ連絡を受けたので、かわりにテイクアウトをお願いしたのでした。何度もやりとりしてくれて、誠実なお店だなあと感激。

魚っこや(ごっこや)
岩手県遠野市中央通り10−7
Googleマップ 食べログ
刺身で宴会
ホテルの部屋で宴会スタート!
予算は、合計4,000円でお願いしました。
刺身盛り
お刺身大好き・大食いな私も大満足のボリューム。ご兄弟が三陸で漁師をしているそうで新鮮なお魚が届くとのこと。

感激したのは、「どんこ」。
アイナメのこと。
肝醤油でいただく。カワハギみたいなもんですね。大好きな味。

アナゴとゴボウの天ぷら
魚っこやさんの人気メニュー。刺身盛り合わせのみで¥4,000注文したところ、「すごい量になるから他に注文してはどうか」とアドバイスされ、オススメを聞いて注文したお料理。
でも、こちらもすごいボリューム。
甘めのタレが美味しかった。

ビールは、遠野ホップの限定醸造。

楽しい夜!
5日目
- 「遠野物語」スポットめぐり
- 移動:遠野~盛岡
朝食:すじこおにぎり
軽めに、おにぎり。

チェックアウト

遠野物語関連スポットめぐり
雪がちらつくなか、遠野を歩いてめぐる。
山崎のコンセイサマ

山崎のコンセイサマ
岩手県遠野市土淵町栃内16地割
Googleマップ 公式サイト

デンデラ野(うばすて山)

デンデラ野(うばすて山)
岩手県遠野市土淵町山口
Googleマップ 公式サイト
看板が、怖いよ。

ラドン温泉に入浴
ここで突然、温泉タイム。
朝風呂もしてきたけど、温泉を見つけたら入りたい!

たかむろ水光園
入湯料:550円(2020年12月)
岩手県遠野市土淵町柏崎7地割175−2Googleマップ 公式サイト


伝承園定食 ¥900
遠野界隈で徒歩移動、ここを逃したら食いっぱぐれる!とかけこんだ食事処。

伝承園
岩手県遠野市土淵町土淵6地割5−1
Googleマップ 公式サイト
伝承園で、住宅を見学。
御蚕神堂(オシラ堂)
農業と養蚕の神として信仰されているオシラサマを祀る、オシラ堂。

願い事が書かれたおくるみをまとった、おしらさまが並ぶ。私も書いたよ。

かっぱ淵
リアルな「淵」でした。ファンタジーさはなく、めっちゃリアル!

カッパ淵
岩手県遠野市土淵町土淵
Googleマップ 公式サイト
キツネの関所

遠野郷八幡宮

無限列車
ホテルまで戻る道、無限列車がいた。なぜ??

内部は、藤の花が下がり、煉獄さんがいた!徹底してる。

ホテルへ戻る
荷物をピックアップ。次の目的地・盛岡へ向かいます。
移動:
遠野→盛岡
バス(岩手交通/大船渡・盛岡線)
1,940円
遠野→盛岡
17:36
遠野駅前


19:29
盛岡駅前

夕食:
納豆キムチラーメン
今晩は、適当でいいや。あまりにも疲れていたので、盛岡で飲みに行く元気がなかった。駅前で食事を済ませて、ホテルから出ないことにする。
柳家 フェザン店
岩手県盛岡市盛岡駅前通
めんこい横町内 南館 1 44
Googleマップ 食べログ
納豆キムチラーメン ¥980
大阪では見かけないタイプのメニューだわ。珍しくて注文。

チェックイン
盛岡駅西口徒歩4分のホテル。

ユニゾインエクスプレス盛岡
シングルルーム 禁煙
3,500円/泊
盛岡駅西口より徒歩4分
岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目10-25
■楽天トラベル
■Booking.com
■公式Webサイト
■Googleマップ
シングルルーム
感想:びっくりするほど、狭かった。
駅が近くて便利だし、眠るだけだからいいんだけどさ。

ユニゾインのなかでも「エクスプレス」シリーズは、清潔さ等はキープしつつも、廉価で宿を提供するコンセプトなのね。いいやん。

おやすみなさい。
6日目
- 角館 日帰り観光
- 盛岡冷麺
ホテルを出発
盛岡から日帰りで、秋田県の角館へ。
移動:
盛岡~角館
JR田沢湖線は、電車の本数がかなり少ない。たっぷり観光したいから、始発で向かうことにした。
JR田沢湖線
1,170円
盛岡→角館
青春18きっぷ使用
5:20
盛岡

6:27
角館

早朝すぎるので、駅舎で時間つぶし。おにぎりで朝ごはん。


角館を日帰り観光
滞在時間:約9時間
スタート:
角館駅
そろそろ活動開始。

外は雪が降っている。

角館城跡を登る

角館城跡(小松山城跡・古城山)
秋田県仙北市角館町古城山
Googleマップ
公式サイト
気軽にのぼったら、遭難一歩手前!?


武家屋敷通り
武家屋敷 青柳家

武家屋敷 青柳家
入場料:500円(2020年12月)
秋田県仙北市角館町表町下丁3
Googleマップ
公式サイト
昼食:秋田の郷土料理店
秋田の郷土料理を食べに来た。

食堂いなほ
秋田県仙北市角館町田町上丁4−1
Googleマップ
食べログ
選べなくて、2つ頼むというワンパク注文。
御狩場定食 ¥1,000


いぶりがっこ御膳 ¥1,000

安藤醤油

安藤醸造本店
秋田県仙北市角館町下新町27
Googleマップ
公式サイト
角館の有名店でお買い物。この旅でのお土産購入店は、ココ。

どうしよう。角館ですることがなくなったぞ。

土間人
ヒマだし寒いし、どこかお店にはいろう。そんなわけで、オヤツに比内地鶏をいただくことにした。

土間人
秋田県仙北市角館町下中町30
Googleマップ 食べログ 公式
比内地鶏の親子丼 ¥1,230
まあ、普通。

地元だから超美味しいというわけには、いかないか。
かくのだて温泉
観光の〆は、温泉。

かくのだて温泉
入湯料:600円(2020年12月)
秋田県仙北市角館町下中町28
Googleマップ 公式サイト

水風呂がないので長風呂が厳しい。

JR角館駅
JR田沢湖線は、電車の本数がかなり少ない。待合室で待つ。
移動:
角館~盛岡
JR田沢湖線
1,170円
角館→盛岡
青春18きっぷ使用
15:25
角館
16:56
盛岡


名物・盛岡冷麺
予約して訪問。ガイドブックに掲載されている勇名店・ぴょんぴょん舎。

ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店
岩手県盛岡市盛岡駅前通9−3
ジャーランビル
Googleマップ 食べログ 公式
店内は小ぎれいで驚いた。
盛岡冷麺ってカジュアルなメニューじゃないの・・・?
綺麗な焼き肉店だった。

冷麺白金豚焼肉セット ¥1,480
せっかくだから焼き肉セットにした。
ジュージュー焼くよ。

冷麺。

純豆腐チゲ ¥650

白金豚 ¥620
肉も追加!

ホテルへ

ユニゾインエクスプレス盛岡
シングルルーム 禁煙
3,500円/泊
盛岡駅西口より徒歩4分
岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目10-25
■楽天トラベル
■Booking.com
■公式Webサイト
■Googleマップ
今晩も、激狭シングルルームで就寝。

7日目
- 朝の盛岡を歩く
- 秘湯・松川温泉
チェックアウト
スーツケースを預かってもらう。
福田パン
アンバター¥200
みんなにつられて私も購入。いろいろなコッペパン。

盛岡駅周辺観光(さーっとめぐる)
観光時間:1時間20分
雪の盛岡駅を歩く。

盛岡城跡

盛岡城跡
岩手県盛岡市内丸1−37
Googleマップ 公式サイト
岩手銀行赤レンガ館
1911 年に辰野金吾設計で銀行として建てられた赤レンガの建物。

櫻山神社

昼食:焼肉ラーメン
おととい納豆ラーメンを食べたお店のフェザン店へ。バスロータリーから近くて便利だったから。
柳家 フェザン店【閉業】
岩手県盛岡市盛岡駅前通1−48
Googleマップ
焼肉ラーメン ¥1,000
なぜ私は、このメニューを選んでしまったのか。

「焼肉」とあったので牛肉を焼いたやつが出てくるかと思ったら、炒めた豚肉がトッピングされていた。たしかに焼肉だけどさ。
ホテルで荷物をピックアップ
本日は大晦日。年越しの宿は、秘境・松川温泉へ。ローカルバスとボンネットバスで向かう。
移動:
盛岡駅~松川温泉
岩手県北バス(松川温泉線)
1,160円
盛岡駅前~八幡平ホテル~松川温泉
12:00
盛岡駅

一面の雪原。すごい。

八幡平ホテル(乗り換え)
八幡平ホテルでバスを下車し、ボンネットバスに乗り換え。

秘境御用達・ボンネットバス。
強そう。
徳島の祖谷で乗ったなあ。あそこも秘境だった。

車内には他にも乗客が。
みな、最終の松川温泉への宿泊客でした。

14:20
松川温泉
終点で下車。

ホテルの目の前に停車。
チェックイン
「秘湯」の名を冠するにふさわしい温泉旅館。

松川温泉峡雲荘
和室 朝・夕食付 ホロホロ鳥鍋プラン
15,950円/泊
岩手県花巻市鉛中平75-1
■楽天トラベル
■公式Webサイト
■Googleマップ
秘湯を守る会の提灯。

和室
ゆったり和室。そして部屋食も楽しみ!

おへやの窓には、つららが下がる。

持ってきたビールは、窓の外で冷却。

夕食:部屋食

肉も出た。

年越しらしく、おめでたいエビ。

年越しそばも出てきた。嬉しい。

紅白歌合戦
リアタイするの、何年ぶりだろう。

今回の紅白の目玉は、嵐の活動休止。

8日目
本日は、元旦。
- 移動:松川温泉→盛岡→平泉
- 中尊寺金色堂で初詣
- 移動:平泉→仙台→いわき
雪見風呂
早起きして、温泉へ。

早朝は誰もいなくて貸切。

雪が厳しくて、いくら温泉でも寒くてたまらない退散!!

吹雪いちゃってきました
朝食
元旦のお食事にしては、かなり地味。ちょっとガッカリ。


チェックアウト
出発。お世話になりました。

移動:
松川温泉~盛岡駅
岩手県北バス(松川温泉線)
1,160円
松川温泉~八幡平ホテル~盛岡駅前
9:45
松川温泉
バスは、ホテルの目の前から出発。

朝一番のバスは、乗客は私のみ。1泊で帰る宿泊者は少ないのかも。お正月だしな。

一番眺めの良い席に座る。
一面の雪のなか、ボンネットバスは進む。

稼働中の除雪車とすれ違う。
元旦からおつかれさまです。

八幡平ホテルでボンネットバスに乗り換え。

11:41
盛岡バスセンター

盛岡駅

今回もコッペパン、買っちゃった。
ホイップクリーム×ピーナツ(粒入り)。

青春18きっぷで移動:
盛岡~平泉
本日は、大移動の日。
青春18きっぷの本領発揮。
まずは、初詣すべく、中尊寺金色堂を目指します。
JR東北本線(一ノ関行)
1,520円
盛岡→平泉
青春18きっぷ使用
12:09
盛岡

13:29
平泉
平泉に到着
平泉の滞在時間:約3時間
平泉駅ロッカーに荷物を預けて出発。

平泉は、雪景色。
盛岡駅とは、また違う感じの積もり方。

中尊寺金色堂

金色堂
中尊寺金色堂
拝観料:800円(2020年12月)
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
Googleマップ 公式サイト
ピカピカ堂内で参拝。
初詣が中尊時期金色堂って、なんか金運よくなりそう。

本堂にもお参り。

参拝だけして、駅へ向かう。


昼食:カップラーメン
元旦の平泉は、どこも営業していない。
というか、雪がひどく動く気もしない。
駅のコンビニで買ったカップラーメンが昼食。駅舎で食べました。温まる。

青春18きっぷで移動:
平泉~一ノ関~小牛田〜仙台〜原ノ町〜いわき
JR東北本線・常磐線
4,510円
青春18きっぷ使用
平泉→いわき
16:25
平泉
電車、凍っているよ!

16:39
一ノ関

氷結のため扉が閉まらず、なかなか出発できないトラブルも。そんなことが起こるのね。
17:35
小牛田

乗り換え:仙台駅

夕食:蕎麦
仙台駅構内で立ち食い蕎麦。
立ちそば処 杜 仙台駅構内
仙台市青葉区中央1丁目1−1
JR仙台駅 2階
Googleマップ 食べログ
あったまる。
でも、なんだか私の元旦の食事って、ひもじい??

18:26
仙台

21:43
いわき
本日の宿泊地・いわき駅に到着。長い乗車だった。

チェックイン

ホテルアルファーワンいわき
シングル(禁煙)
4,300円/泊
JRいわき駅「南口」より徒歩約4分
福島県いわき市平大工町6-6
■楽天トラベル
■Booking.com
■公式Webサイト
■Googleマップ
シングルルーム
シングルルームに宿泊。

ユニットバス

ちょっと古めではあるけれども、及第点のビジネスホテル。
夜遊びもせずに就寝。
乗り物に乗っているだけなのに、なぜかクッタクタ。
9日目
- 白水阿弥陀堂(いわき市)
- いわき湯本温泉
- 偕楽園
チェックアウト

ホテルアルファーワンいわき
シングル(禁煙)
4,300円/泊
JRいわき駅「南口」より徒歩約4分
福島県いわき市平大工町6-6
■楽天トラベル
■Booking.com
■公式Webサイト
■Googleマップ
スーツケースを大阪へ発送
もう旅も終盤。ここからは、
スーツケースを自宅へ送り、バックパックで行動開始。
わたし、旅人レベルが上がってる!

移動:
いわき~内郷
JR常磐線
200円
いわき→内郷
青春18きっぷ使用
7:45
いわき

7:50
内郷
地味な駅なのに、とっても綺麗な駅舎。

歩いて移動:
内郷→白水阿弥陀堂へ
所要時間:徒歩30分
朝食
コンビニおにぎり。2021年、2日目にして、いまだろくなものを食べていない。

白水阿弥陀堂
百寺巡礼のお寺。

白水阿弥陀堂
拝観料:年始無料(2020年12月)
福島県いわき市内郷白水町広畑221
Googleマップ 公式サイト

願成寺

願成寺
福島県いわき市内郷白水町広畑219
Googleマップ 公式サイト
白水常盤神社

白水常盤神社
福島県いわき市内郷白水町広畑10
Googleマップ
いわき湯本温泉 さはこの湯

いわき湯本温泉 さはこの湯
入湯料:300円(2020年12月)
福島県いわき市常磐湯本町三函176−1
Googleマップ 公式サイト
いわき市石炭・化石館 ほるる

いわき市石炭・化石館 ほるる
入場料:660円(2020年12月)
福島県いわき市常磐湯本町向田3−1
Googleマップ 公式サイト

湯本駅に到着。
移動:
湯本~水戸
JR常磐線
1,520円湯本→水戸
青春18きっぷ使用
12:57
湯本

14:17
水戸

水戸といえば、あの御方
水戸黄門の像がありました。

納豆料理を食べに行く

大衆居酒屋:喰処・飲処 てんまさ
茨城県水戸市宮町2丁目2−31
三友ビル B1
Googleマップ 食べログ 公式
納豆オムレツ ¥400

ビール ¥380
納豆料理でビール。

移動:
水戸駅→偕楽園入口
関東鉄道バス
270円
水戸駅北口→偕楽園入口
15:10
水戸駅北口
バスに飛び乗る。
15:19
偕楽園入口

偕楽園
滞在時間:約1時間

偕楽園
入園料:300円(2020年12月)
茨城県水戸市常磐町1丁目3−3
Googleマップ 公式サイト
好文亭
さらなる有料ゾーンの好文亭。

偕楽園 好文亭
入場料:200円(2020年12月)
偕楽園内
Googleマップ 公式サイト

好文亭からの眺め。

別雷皇太神
別雷皇太神
茨城県水戸市元山町1丁目1−57
Googleマップ
夕食:ラーメン
ラーメンが食べたい。
がっつり、食べたい!
Googleマップで調べた駅近ラーメン店へ。

あじ平 水戸駅前店
茨城県水戸市宮町1丁目3−25
Googleマップ 食べログ
ラーメン手作り餃子セット ¥1,080
希望通りの、ガッツリ。

移動:
水戸~鹿島神宮
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線(鹿島神宮行)
1,590円
水戸→鹿島神宮
青春18きっぷ使用
17:55
水戸
初めて乗車する、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線。

こんな車内なんだ。

19:14
鹿島神宮


鹿島神宮駅、何もない。

歩いて移動(約5分)
徒歩5分だけど、ホテルまでは坂道だった。夜の参道は、なにもない。

チェックイン

ホテル がんけ
1~3名様用和室(大浴場あり)
5,280円/泊
鹿島神宮駅より徒歩4分、鹿島神宮参道すぐ
■楽天トラベル
■公式Webサイト
■Googleマップ
和室

すぐに眠ってしまった。
10日目
- 東国三社参り(香取神宮・鹿島神宮・息栖神社)
- 移動:成田→大阪
起床
ホテルの部屋からの眺め。ホテルは鹿島神宮の参道沿い。まだ開店前だけれど、参道には出店が並んでいる。めっちゃ賑わうんだろうな。

朝風呂
大浴場でさっぱり。

鹿島神宮
朝一番、鹿島神宮に参拝。早朝にも関わらず、すごい人出。

鹿島神宮
茨城県鹿嶋市宮中2306−1
Googleマップ 公式サイト
改修中の本殿に参拝。

レンタサイクル
ミニ博物館ココシカ
茨城県鹿嶋市宮中1丁目5
Googleマップ

電動レンタサイクル ¥1,000
三社めぐりをすると話すと、根性があると褒められた。
バッテリーも足りなくなるからと、予備のバッテリーも貸してくださった。
東国三社めぐり
東国三社:
●鹿島神宮(参拝済)
●息栖神社
●香取神宮
鹿島神宮は、すでに参拝済み。
鹿島神宮を起点に、鳥栖神社と千葉県の香取神宮へ参拝。
息栖神社

息栖神社
茨城県神栖市息栖2882
Googleマップ 公式サイト
移動:
鳥栖神社→香取神宮へ
利根川沿いの堤防を走るのは、楽しい。

香取神宮
下總國一之宮。

香取神宮
千葉県香取市香取1697
Googleマップ 公式サイト
移動:
香取神宮へ→霧島神宮へ
ひたすら飛ばす。


昼食:すき家
他に選択肢がなかった。
牛丼

レンタサイクルを返却(≒鹿島神宮)

鹿島神宮参道
クラフトビール飲む。おつかれー!

香取神宮駅へ。

電車で移動:
鹿島神宮~香取~成田~成田空港
成田空港へ向かいます。
JR鹿島線・成田線
990円
鹿島神宮→佐原→成田→成田空港
14:59
鹿島神宮

15:50
香取
さっき自転車で訪れた香取に戻ってきた。

16:32
成田
乗り換え。
16:44
成田空港
空港ターミナルで夕食
今回はジェットスターなので、第三ターミナル。長崎ちゃんぽんを食べた。

移動:
成田~関西
ジェットスタ→航空
8,010円
成田→関西
18:05
成田空港

19:55
関西国際空港
無事に戻ってきた。
リラックスしたような、疲れたような、10日間。
おしまい。
みちのく10日間年末年始の旅
この旅のスケジュール
宮城県・岩手県・秋田県・茨城県・千葉県













この記事へのコメントはありません。