沖縄県

【中城村】中村家住宅 沖縄の古民家を学ぶ

中村家住宅

沖縄古民家、中村家住宅を見学。

訪れた時期:2022年3月

中村家住宅について

代表的な沖縄の農家の住宅

戦前の沖縄の住居兼行くの特色を全て備えている建物、とのこと。この機会に知っておこう!

受付&アクセス

中村家住宅受付

中村家住宅
入場料:500円(2022年3月)
沖縄県中頭郡北中城村大城106
Googleマップ

中村家住宅を見学

ヒンプン(顔隠し塀)

外から直接母屋を見通せないようにした役割を果たす塀。

沖縄家屋は中は開放的なのに、外からはシャットアウトされているところがいい。。

芬芬

中門

中村家住宅の中門

中庭

中庭

開放的で素敵な家屋。

中村家住宅

ウフヤ(母屋)

一番座(客間)
二番座(仏間)
三番座(居間)

繋がっていた。

ウフヤ(母屋)

三番座(居間)

三番座(居間)

神棚

神棚の位牌

位牌には、上段は男性、下段は女性の戒名。沖縄の祖先崇拝はあくまで男性家系を中心としたもの、となにかの書籍で読んだことがある。

位牌の説明

柱は、琉球王府時代に首里の氏族の家屋を移したもの。

柱

アシャギ(離れ座敷)

首里王府の役人が地方巡視に来た際に宿泊所として使用。農家がそんな対応までするものなんだ。

アシャギ(離れ座敷)

フール(豚小屋)

アーチ型の三基連結の石囲いは、豚の飼育所。

フール(豚小屋)

ヌーフヤー(家畜小屋兼納屋)

中二階の棟。1階は畜舎、2階は黒糖製造用の薪置き場。

ヌーフヤー

トゥングワ(台所)

台所

台所

吊り下げられたカゴ

火の神、ヒヌカンの拝所も。

ヒヌカン

高倉(籾倉)

屋根裏の部分に施された傾斜は「ネズミ返し」。

高倉のネズミ返し

本瓦葺きの屋根+魔除けのシーサー

フクギ(福木)

石垣のまわりにはフクギが植えられている。

フクギは、台風襲来時の防風林の役割を果たす。

おしまい。

NEXT:CAVE OKINAWA

CAVE OKINAWAへ鍾乳洞を見に行く。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




南の廓【中城村】中城城跡 古琉球時代の南海の古城前のページ

【うるま市】CAVE OKINAWA 気軽に探検できる鍾乳洞 次のページライトアップされた鍾乳洞 CAVE OKINAWA

ピックアップ記事

  1. 【柳川】柳川のおすすめ郷土料理店「夜明茶屋」 有明海の珍味をいただく
  2. 【砂の美術館】砂で世界旅行・エジプト編 巨大で儚いアート鑑賞
  3. アウランガーバード(1)空港移動&アウランガーバード街歩き&絶品ドーサを食べる
  4. 【礼文島】北のカナリアパーク
  5. 【糸満市】南山城跡 がじゅまるが鎮座する寂れたグスク跡

関連記事

  1. ヒートゥー島

    沖縄県

    【 恩納村】ヒートゥー島 マップから消えた廃墟のある島

    原付バイクでめぐる沖縄本島の旅、恩納村、ヒート…

  2. やちむん

    沖縄県

    【読谷よみたん】訪れるべきスポット10選!

    大阪在住の会社員コムギの、週末に行くス…

  3. コブシメ
  4. 竹富島の石垣の道
  5. 飛行機の屋根

    沖縄県

    【旅程&費用】原付バイクでめぐる沖縄ミステリースポット&琉球八社

    この記事では、沖縄への旅のスケジュールと費用を記しています…

  6. 中本鮮魚店の天ぷら

    沖縄県

    【奥武島】沖縄天ぷらテイクアウト&竜宮神で奇岩鑑賞

    奥武島(おうじま)へ。美味しい天ぷらを買って、竜宮神の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ロシア

    【黄金の環】4時間でサクッとまわる世界遺産。古都ウラジーミルの夜
  2. 街を走るトラム

    オランダ

    アムステルダムはトランジット観光にオススメ!その理由と効率よく観光するコツ
  3. ブルネイ・ダルサラーム

    《ガドン・ナイトマーケット》 バンダル・スリ・ブガワンで夕食を食べるならココ!
  4. 松江城

    島根県

    松江城 宍道湖にのぞむ堀尾吉晴念願の平山城
  5. 砂浜のカヤック

    沖縄県

    【今帰仁村】赤墓ビーチでカヤック体験
PAGE TOP