長野県

諏訪大社四社まいり1日で歩いて回る最適ルートはこれだ!

 

諏訪大社四社御朱印

諏訪大社・四社を1日で歩いて参拝しました。

【車がなくてもOK】な、最適ルートを紹介します。

ついでに諏訪地区の観光も楽しめる!

諏訪大社四社まいり
どうまわる?

諏訪大社は四社ある

諏訪大社は本殿がなく社が4つ、一体として「諏訪大社」なのです。

諏訪大社上社前宮

下社春宮

上社本宮と参拝客

上社本宮

下社春宮と御柱

下社春宮

下社秋宮

下社秋宮

諏訪大社四社まいり
まわる順番にルールはない

四社はどこからおまいりしてもOK

参拝にあたって、

●上社、下社に序列はない
●前宮、本宮、春宮、秋宮に序列はない
●上社、下社は離れている

伊勢神宮のように「外宮→内宮」のようなルールはありません。

諏訪大社四社まいり
歩いてめぐる最適ルート

好きな順序でおまいりしてよい諏訪大社。

【車なしでもOK】
歩いてめぐる場合の最適ルートを考えました。

諏訪大社四社歩いてお参りする順番

1:上社・前宮
2:上社・本宮
3:下社・春宮
4:下社・秋宮

最適ルートのポイント:「上社と上諏訪エリアの移動にかりんちゃんバスを利用する」こと。

ルートの詳細

JR茅野駅
 ↓ 徒歩35
上社 前宮
 ↓ 徒歩25
上社 本宮
 ↓ 徒歩すぐ
上社北参道(バス停)
 ↓ かりんちゃんバス
すわ外周線 乗車35
北澤美術館前(バス停)

かりんちゃんバスはJR上諏訪駅までいきますが、諏訪湖畔観光のため途中下車した。

諏訪湖畔エリア観光

上社と下社のあいだに、移動のついでに諏訪湖観光。

  • 諏訪湖遊覧船
  • 北澤美術館(ラリック、ガレ、ドーム兄弟)
  • 片倉館で大正ロマンの温泉
 ↓ 徒歩 5〜10
JR上諏訪駅
 ↓ JR中央本線 乗車4
JR下諏訪駅
 ↓ 徒歩17
下社 春宮
 ↓ 徒歩18
下社 秋宮
 ↓ 徒歩10
JR下諏訪駅

 

かりんちゃんバスについて

諏訪市のコミュニティバス・かりんちゃんバス。

かりんちゃんバス

今回は、上社本宮から諏訪湖畔の観光エリアまでの移動で乗車しました。諏訪湖畔をとおるし休憩がてらちょうど良い。

すわ外周線:1日3便の運行
(2022年10月現在)

必ず事前に時刻と乗り場の確認をしておき、乗り遅れないように気をつけよう。

かりんちゃんバス(諏訪市公式サイト)

諏訪大社四社まいり
歩いて1日でまわることは可能!

車がなくても1日でめぐれます。

ついでに観光も楽しむオススメルート。

諏訪大社四社まいりはほぼ平坦な道。風景や中山道を歩くのも楽しくてオススメ。

おしまい。

 

諏訪大社 四社まいり

四社まいりの作法とは?

上社前宮(かみしゃまえみや)

上社本宮(かみしゃほんみや)

下社春宮(しもしゃはるみや)

下社秋宮(しもしゃあきみや)

参拝のあいだに観光:諏訪湖畔

 

諏訪大社へ参拝した旅

この旅のスケジュール

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




草間彌生の南瓜歴史&アート!歩いてめぐる松本おすすめ観光スポット前のページ

上社前宮(かみしゃまえみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】①次のページ諏訪大社上社前宮の御柱

ピックアップ記事

  1. 【バリ島】お土産でコーヒーを買うならばどれ?コピ・ルアックからコピ・バリまで相手…
  2. 森に埋もれるジェフリー・バワ建築の傑作!ヘリタンス・カンダラマに泊まってみた
  3. 【北京】ツアー団体客のいない穴場の万里の長城なら慕田峪長城がおすすめ!どっぷり歴…
  4. 湯田川温泉でローカル度満点の公衆浴場を楽しむ!
  5. 【マニラ→バギオ】フィリピンの高速バスで移動!キャンセル待ちしてファーストクラス…

関連記事

  1. 千丈沢焼岳ビュースポット

    長野県

    松本駅から直行バスでいく秋の上高地ハイク

    秋の上高地 日帰りハイキング。車がなく…

  2. 青色が美しい大沼
  3. 小布施栗の木テラスのモンブラン

    長野県

    いちどは食べたい新栗のモンブラン!栗と北斎のまち小布施へ

    大阪在住の会社員コムギの、週末で行くス…

  4. 諏訪大社本宮の駐車場
  5. 御柱祭柄のマンホール
  6. 牛に引かれて善光寺まいりの絵画

    長野県

    長野に来たらスルー不可避!荘厳な雰囲気に包まれる善光寺へ

    大阪在住の会社員コムギの、週末で行くス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 願成就院の大御堂

    静岡県

    願成就院 運慶作・国宝の仏像5躯体を拝観
  2. 黒石寺蘇民祭のポスター

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第64番 黒石寺 “蘇民祭の舞台となる東北の古刹”
  3. 銀水のかんざらし

    長崎県

    【島原】島原ぶらり歩き 温泉と湧水に恵まれた水の都
  4. オランジュリー美術館の大睡蓮を鑑賞する人

    フランス

    【パリ】オランジュリー美術館
  5. 唐津くんちの曳山

    佐賀県

    4日間でめぐる佐賀県!旅のスケジュール
PAGE TOP