宮崎県

海幸山幸号! 日南海岸沿いを走る「木のおもちゃ箱」

 

宮崎・日南海岸沿いを走る観光列車、
海幸山幸号に乗ってきた。

 

●景色が綺麗なのは、南郷〜油津間
●海沿いはA席
●北郷〜青島間のまっすぐなトンネルに注目

海幸山幸号について

D&S列車

D&Sとは、「デザイン&ストーリー列車」のこと。

ルート

、宮崎駅から日南エリア・南郷までの観光列車。指定日に1日1往復運行。

海幸山幸号

画像は公式サイトより

コンセプト:木のおもちゃ箱

飫肥杉がたっぷり使われた車両。

海幸山幸号

車体に貼られているのも本当の飫肥杉なんだって。

海幸山幸エンブレム

運賃

南郷駅~宮崎駅
指定席・乗車料金計 ¥2,440

きっぷの手配

●JR北九州Webより予約&決済
●JRみどりの券売機で発券

現地での面倒ごとを回避すべく、事前に大阪にて発券しておいた。これは正解だった。

●油津駅では指定席購入できない
●駅によっては発券できないところもある

事前に発券しておくと安心です。

海幸山幸号
乗車日記

乗車日:2023年4月の日曜日

南郷駅に到着

始発駅から乗るために、わざわざ油津駅から電車に乗ってきた。

南郷駅と線路

改札前だけれど、写真を撮らせてもらう。

南郷駅はライオンズのキャンプ地

ここもキャンプ地だったかのか。

南郷駅の駅舎

ライオンズ看板

改札(10分前)

南郷駅よりの乗客は、わたしを含めて6名。あまり人気がないのかしら。

ホームにはいった海幸山幸号

 

海幸山幸の車体

海幸山幸号を探検

2号車:海幸

2号車は「海幸」、カラーは青。

海幸ののれん

横並びのシートが自由席だって。

海幸の車内

飫肥杉のカウンター。

海幸の車内

指定席は、ゆったりシート。

海幸の車内

海幸のブルーは、落ち着いていて、いいかんじ。

海幸の車内

1号車:山幸

1号車は「山幸」。カラーはブラウン。今回は山幸に乗車です。

山幸ののれん

座席はA列を選ぶ

一人客だけれど、2人シートの窓側・A席を指定。

海幸山幸のシート

A席が海側ぞいでおすすめ!

一人シートは山側なんだよなあ。

海幸山幸の一人がけシート

トイレあり

山幸の車内

広くて綺麗。

海幸山幸のトイレ

山幸の切り絵

物販をチェック

とくに買うものは見当たらなかった。

海幸山幸の車内販売メニュー

寝ちゃうともったいないから、ビールは自粛。

海幸山幸の車内販売メニュー

出発:南郷駅

出発!

海幸山幸からの車窓

海を渡る。
ぽっかりと浮かんでいるみたい。

海幸山幸から見える海

 

海幸山幸から見える海

列車はお墓ゾーンも通過。

海幸山幸から見える墓

墓

乗務員の方が、乗車記念カードを配ってくれた。

記念スタンプ台紙

記念スタンプを押す。
上下逆。あーあ。

記念スタンプ台紙

またまた、海を通過。
スピードを落としてゆったり走るのも、観光列車の良いところ。

海幸山幸から見える海

奥に見える七つ岩は、「ななつばえ」。

七つ岩(ななつばえ)

こういう景色を楽しみたくて、海幸山幸に乗ったんだ。

海幸山幸から見える海

海幸山幸から見える景色

現実的な駅にも停車。

海幸山幸の一人がけシート

パチンコ屋さんも通過。

海幸山幸から見えるパチンコ屋

ローカル駅を通過。

海幸山幸から見える駅

田んぼを通過。

海幸山幸から見える駅

向こうのシート奥には川が流れている。

海幸山幸の車内

住宅地を通り抜け。

海幸山幸から見える住宅地

海幸山幸から見える海

田んぼゾーン。

海幸山幸から見える田んぼ

水田には水が張っている。

海幸山幸から見える田んぼ

川沿いを走る。

海幸山幸から見える海

林の中を通り抜ける。

林にはいる電車

北郷駅に到着。

北郷駅

海

イベント:まっすぐ続く長いトンネル

北郷〜青島のあいだに、長いトンネル。

谷之城トンネル:長さ3,670mの直線のトンネル

まっすぐ続く線路。わあ。

まっすぐな線路

アナウンスに従い、さきほど入ったトンネルを振り返る。

谷之城トンネル

どんどん小さくなるトンネル。

谷之城トンネルの光

この光が見えるのは、トンネルがまっすぐ続いているからだとか。

谷之城トンネルの光

トンネル走行中は、車内は店頭。
雰囲気が変わる。

トンネル内の車内

車内イベント:賞品付きくじ引き開催

日南の鵜戸神宮の「運玉」にちなみ、福引が実施された。

くじ引き

赤玉であたり。キャンディをもらう。全部あたりじゃないのか疑惑がありましたが、外れている人もいた。

キャンディ

林の中を通り過ぎる。

林道を通る海幸山幸

ふたたび海。
青島に近づいた。

車窓から見える海

鬼の洗濯板も見える。
海に沈んでいる、干潮時刻が近づいているのかな。

海

青島駅。今朝に下車した駅。

青島駅

田んぼゾーンを通過。

車窓から見える田んぼ

ヤシの木が見える。
自動車に並走。

道路沿い

なんじゃあれ!?と思ったら、「ひなた木の花ドーム」。宮崎市街地に近づいた。

窓から見える田んぼ

窓から見える水田がキラキラ。

田んぼを通り過ぎる

川を渡る

田吉駅

宮崎空港へはこちらで接続。時間もあるし終点までいきたいので、下車せずに乗り続けます。

サンシャイン宮崎

それより気になる空港行きの列車。
「サンシャイン」だって。

サンシャイン宮崎

シンボルマークの太陽が、岡本太郎テイスト。

海幸山幸号は、市街地へ。

踏切を渡る

海幸山幸号からみる車窓

大淀川を渡る。

大淀川を渡る

終点:宮崎駅

定刻どおりに到着。

宮崎駅に到着した海幸山幸

むかいのホームの乗客も、入線した海幸山幸号を撮影している。宮崎の人でも珍しいのかな?

海幸山幸号

海幸山幸号に乗って思うこと

●海は一瞬!南郷~油津間がキレイ
●「海幸山幸に乗ること」が目的でないとプラン策定は難しい
●海幸山幸号をみに線路沿いで待機する親子づれを何組もみかけた

地元に愛されている電車だなあ。
おしまい。

宮崎 日南3日間

この旅のスケジュール

観光列車「海幸山幸」

青島

日南

油津

飫肥

宮崎シティ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




サンメッセ日南のモアイ【日南】7体のモアイ「アフ・アキビ」に会いに行く(サンメッセ日南)前のページ

青島&日南 3日間 旅の費用とスケジュール次のページフェニックスの展望台

ピックアップ記事

  1. 出羽三山生まれかわりの旅【未来:湯殿山】
  2. 【小笠原】父島ひとりでナイトツアー(コウモリ・サメ・星空)
  3. ナイル川クルーズの醍醐味!船上デッキの楽しみかた6つ
  4. 【白老】ウポポイ 民族共生象徴空間
  5. 早朝の倉敷美観地区 朝7~8時台は観光客が少なくて最高!

関連記事

  1. 飫肥駅前

    宮崎県

    【日南】南九州の小京都・飫肥(おび)

    伊東家五万石の城下町、飫肥さんぽ。●九…

  2. 高千穂の町を見守るニニギノミコト像

    宮崎県

    【高千穂】古事記の世界!高千穂3泊4日 旅のスケジュール

    週末弾丸旅。今回の旅は、紅葉の季節の宮…

  3. 天泉

    宮崎県

    宮崎でアート鑑賞!宮崎県立美術館&文化公園

    宮崎県立美術館&文化公園さんぽ。&nb…

  4. 堀切峠

    宮崎県

    歩く日南海岸:青島〜堀切峠~日南フェニックスロード

    歩く!日南フェニックスロード。&nbs…

  5. 神門

    宮崎県

    宮崎神宮 「神武さま」を祀る宮崎の古社

    初代神武天皇をまつる宮崎神宮への参拝記。…

  6. 広島カープの写真ボードと天福球場

    宮崎県

    【日南】油津の広島カープ関連スポットめぐり

    油津の広島カープ関連施設めぐり。&nbsp…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. イスラエル・パレスチナ

    エルサレム旧市街の城壁を歩く!Ramparts Walk体験記
  2. ウシュグリの絶景

    ジョージア

    ヨーロッパ最後の秘境!ジョージアのウシュグリ村で絶景を拝む
  3. エル・ハズネ

    ヨルダン

    1日でたっぷり楽しむペトラ遺跡。攻略には時間配分&体力配分が重要!
  4. 松江おでん

    島根県

    松江のおすすめ居酒屋 「やまいち」 時価に怯まずいただく松江の郷土料理
  5. エジプト

    コスパ抜群!エジプト観光にナイル川クルーズがおすすめな理由
PAGE TOP