鹿児島県

霧島山麓・歩いて温泉めぐり6時間(日の出温泉・安楽温泉・妙見温泉)

さかいだ温泉

さかいだ温泉(画像は霧島観光組合)

霧島山麓、温泉ホッピング

天降川沿いを歩いて温泉めぐり、6時間コース。

3度目の霧島山麓、
私好みの温泉がいっぱいのルートを歩きました。

めぐったスポット
  • 日の出温泉(きのこの里)
  • 安楽温泉(さかいだ温泉)
  • 妙見温泉(秀水湯)
歩いたルート

日之出温泉からスタート。
霧島山麓を下りルートです。逆の妙見温泉からスタートすると登りになるので要注意。

霧島山麓、温泉ホッピング

到着:日之出温泉

日之出温泉郷へはバスでアクセス可能。鹿児島空港にいく「妙見路線」に乗車。

日之出温泉に到着したバス

鹿児島交通・妙見路線バス
230円

妙見温泉-日之出温泉

スタート:
日の出温泉 きのこの里 

日の出温泉 きのこの里

日の出温泉 きのこの里
入湯料:300円(2025年2月)

住所: 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3698
Googleマップ
公式サイト

広大な駐車場の立て看板。

”すごい湯量
 きれいな景色”

そのとおりだった。

きのこの里の看板

受付して専用入り口を下りて温泉へ。

日の出温泉 きのこの里

温泉は撮影ができないのですが、とても風情のある湯屋でした。
外のデッキには涼む椅子と水風呂があり。
デッキからは、天降川がみえます。

天降川は透明度が高くて、裸眼で視力1.5の私は、魚が泳いでいるのが見えた。カモもいた。

天降川

温泉デッキからみた天降川とほぼ同じビュー

温泉と外気浴を繰り返し、2時間弱も滞在してしまった。
有料の休憩室もありました。
お湯もいいし、次回は休憩室を利用して旅のプランを組もうかな。

有料休憩室

珈琲館たんぽぽ

上階にある喫茶店でひとやすみ。

珈琲館たんぽぽ

木のぬくもりの感じれる落ち着いた雰囲気のお店。靴を脱いであがるのもくつろげて良い。

珈琲館たんぽぽ

珈琲館たんぽぽ
住所: 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3698
Googleマップ
公式サイト

わたしは、天降川がみえる窓際のテーブルに座りました。

窓からの眺め

チーズケーキセット+コーヒー ¥700

お腹が空いたあ。フードメニューはケーキとトーストのみだった。チーズケーキをいただく。コーヒー、とても美味しい。

温泉にある併設の飲食店で、こんな素敵なカフェは珍しいな。この温泉ホッピングのコースは、この喫茶店があるのもいいところ。

チーズケーキちコーヒー

出発:日之出温泉

長逗留してしまったわ。

日の出温泉 きのこの里

このコースは、天降川沿いを歩く。
天降川、きれいだな。

美しい天降川

2年前廃墟だった温泉、復活!

以前廃墟だった「山之湯」がリニューアルオープンしていた。クラウドファンディングで営業再開したらしい。

リニューアルオープンした山の湯

一見、九份っぽい雰囲気。よく見るとちょっと安っぽくて、そしてこの山間の渋い温泉郷のなかでは浮いている。

リニューアル後の山之湯

このコースは、一本道なので迷わなくていい。

天降川沿いの道路

ルート上には、廃墟となった温泉旅館がいくつかあります。さっき通り過ぎた「山之湯」は復活したけれど、こちらはどうだろうか。

廃墟ホテル

天降川沿いの道

天降川、きれいなブルー。

天降川を泳ぐ鳥

次の安楽温泉へ。

さかいだ温泉の建物

さかいだ温泉

こちらも二度目の訪問。

さかいだ温泉

さかいだ温泉
入湯料:300円(2025年2月)

住所:鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4179
Googleマップ
公式サイト

さかいだ温泉の特徴

クセが強い温泉で、そこが大好き。いくつもの浴槽や施設があるけれど、どちらの湯船もそれなりに混雑している人気の温泉。

  • 入浴は1時間20分まで
  • 天然サウナあり
  • 打たせ湯あり
  • 飲用泉あり
さかいだ温泉

さかいだ温泉(画像は霧島観光組合)

時間がたりず、30分ほどの滞在で撤収。

通っても大丈夫なのだろうか。
毎度心配になる「安楽橋」。

天降川にかかる安楽橋

安楽橋

天降川沿いの道

妙見温泉きっての高級旅館「石原荘」に、ポルシェ社製のEV給電機が設置されていた。こんなところにあるとビビる。

謎の充電

熊襲穴はパス

このルートの唯一のアートスポット・熊襲穴。今回は時間がないので食事を優先して熊襲穴はパス。

熊襲穴の看板

熊襲穴:
クマソ族の首領・川上梟帥(カワカミタケル)が住んでいたところ。倭建命に殺されたと伝えられている、伝説の舞台。

洞穴にはペイントされていて、ちょっと神秘的な空間。

熊襲穴の壁画

食事を優先して、お店へ急ぐ。
3回目の妙見温泉、いつも存在は把握していた、あの店へ。

妙見温泉の坂道

朝にチェックアウトした「きらく温泉」を通過。

きらく温泉

天狗食堂

こちらでご飯を食べるよ。

天狗食堂

天狗食堂
住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4385−11
Googleマップ
公式サイト

店内は、レトロで良い雰囲気。15時くらいに訪れたので、店主は昼休憩中だったみたいだけれど、ニコニコ対応してくださった。

天狗食堂の店内

メニューを見たら、鯉の刺身、地鶏、うなぎ、鮎、ししゃも、が並ぶ。
これって、田代鮮魚店さんから仕入れているんだろうなあ。

天狗食堂のメニュー

ちゃんぽん ¥600

田代鮮魚店メニューは土産としてあとで買い込むのでやめておき、野菜をたっぷり摂ることができそうなメニューを選ぶ。ちゃんぽん。

めちゃ安い。ピーマン、ちくわが入っていた。

ちゃんぽん 

お土産に、ヨーグルッペをくださった。
次のお風呂上がりに戴きますね。

ヨーグルッペ

ここ妙見温泉は、宿泊していた「きらく温泉」や、大きめ旅館の「田島本館」などの日帰り可能入浴施設がいくつかある。今回は、未訪問の温泉「秀水湯」へ。

中津川と合流して、勢いを増す天降川。

天降川

山林の入り口に「大釈天宮」の看板を見つけた。時間がないなかどれくらい距離があるのか測りかねて、今回はパス。また取りこぼしてしまった…。

竹林

ちいさな東屋を通過。一度目の妙見温泉の旅では、田代鮮魚店でかったウナギと鯉をここで食べたな。イートスペース(しかも屋根付き)を用意している妙見温泉、最高だ。

東屋

天降川におりる階段を見つけた。

天降川におりる階段

ゴール:秀水湯

ラストの温泉に到着。これはわかりづらい。

秀水湯

めっちゃ民家にみえますが、宿泊施設も運営中。日帰り入浴可能です。

秀水湯

秀水湯
入湯料:200円(2025年2月)

住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4389−1
Googleマップ
公式サイト

日帰り入浴の入湯料は、竹筒に入れます。

お金を入れる筒

ご主人が出てきて、湯屋の入り口まで連れて行ってくださった。
入り口は初見ではまったくわからないです。

わたしは、入り口のみならず、女湯入り口すらわからなかった。

女性風呂入り口

女湯はこのトタンのドアから入る

女湯ゾーンのなかの湯船。ここは入らなかったけれど、これも湯船であっているのかな?

秀水湯

ちいさな脱衣所。
中の温泉もとても小さく、洗い場は2人用。

入り口

めっちゃ泉質よい。
ツルツル!

どぼんと浸かっただけで、湯の良さがわかりました。本日のナンバーワン!

地元の女性と一緒になってお話を伺う。めちゃんこ美肌だった。自宅の湯船にお湯を張って浸かる気にならないとも仰っていた。そうなるよなあ。ご友人のお孫さんが鹿児島に引っ越してきたけれど温泉に興味がないらしいことを嘆いていた。確かに、もったいない。私なんて、将来は大阪から引っ越して温泉のある土地に住みたいと思っているのに。

入浴後は、さっき天狗食堂でいただいたヨーグルッペを一気飲み。さっぱりしていて美味しい。

ヨーグルッペ

おしまい。

 

過去の霧島の旅

 

週末弾丸!鹿児島の旅

この旅のスケジュール

鹿児島市

姶良市

霧島山麓温泉めぐり

霧島山麓 過去の旅

2023年

2022年

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




【姶良市】焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎ショッピング!白金酒造「石蔵ミュージアム」前のページ

【鹿児島市】桜島をのぞむ島津家別邸「仙巌園」&特別なスターバックス次のページ曲水の庭から眺める桜島

ピックアップ記事

  1. まち全体が世界遺産。ウズベキスタンの古都ブハラ・1day観光案内
  2. 知覧で「特攻」の史跡をめぐる
  3. 【百寺巡礼】第35番 百済寺 “巨大要塞の面影を残す重厚な境内”
  4. 球磨焼酎を飲み比べ!繊月酒造「焼酎蔵」
  5. スークを歩こう!エルサレム旧市街のショッピング&グルメ、そして猫

関連記事

  1. 知覧武家屋敷通りの石垣の道

    鹿児島県

    薩摩の小京都 知覧武家屋敷の庭園めぐり

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  2. 鹿児島県

    【姶良市】焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎ショッピング!白金酒造「石蔵ミュージアム」

    白金酒造「石蔵ミュージアム」、焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎…

  3. 熊襲穴の壁画

    鹿児島県

    霧島山麓・ 天降川沿いを歩く

    大阪在住の会社員コムギの、週末に行くス…

  4. 一面のリュウキュウチク

    鹿児島県

    【奄美大島】一面のリュウキュウチク!宮古崎遊歩道

    奄美大島、宮古崎遊歩道でハイキング。一…

  5. きらく温泉の露天風呂
  6. 鹿児島県

    イーブイすき!指宿駅周辺スポットめぐり

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ハワード・O・ロレンツェン

    京都府

    【舞鶴】サンセットクルーズ乗船記|幻想的!夕日に染まる舞鶴湾×護衛艦
  2. ムサカ

    ギリシャ

    【メテオラ】カストラキのおすすめタヴェルナ情報&可愛いギリシャ食器お買い上げ!
  3. ギリシャ

    女子ひとり旅【サントリーニ島】へはアテネ空港から飛行機&格安ローカルバスがオスス…
  4. 菊屋家住宅

    山口県

    萩 1day観光 自転車でめぐる城下町
  5. 日光東照宮

    栃木県

    日光東照宮
PAGE TOP