鹿児島県

【姶良市】焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎ショッピング!白金酒造「石蔵ミュージアム」

焼酎甕

白金酒造「石蔵ミュージアム」、
焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎ショッピング!

姶良市・白金酒造さんの「石蔵ミュージアム」訪問記。

石蔵ミュージアムでのお楽しみ
  • 現役の酒蔵の見学(ガイドさんによる説明有り)
  • 焼酎の試飲
  • お買い物(ここでしか購入できない限定の焼酎あり
注意点
  • 酒蔵見学は要・予約(ひとりでも案内してくれた)
  • 当日は納豆を食べないこと
  • 公共交通機関推奨(試飲あり)

納豆菌は繁殖力が強く、焼酎つくりに欠かせない酵母の発酵に悪影響があるのだとか。

石蔵ミュージアムについて

実際に使用している蔵に併設して、お酒類を販売しているお店です。

創業150年の鹿児島県にある最も古い焼酎蔵。建物は鹿児島県の有形文化財!

石蔵ミュージアム

石蔵ミュージアム

通り向かいの建屋

焼酎がめが積まれていた。

積まれた焼酎の甕

積まれた焼酎の甕

ミュージアムとなっていますが、博物館ではない。

石蔵ミュージアム入り口

要予約の理由は、焼酎仕込みの作業工程のため。なるほど。

石蔵ミュージアムの看板

①工場見学(ガイド有り)

前日に電話予約をしてガイドをお願いしていました。
わたしは一人ですが、快く対応してくださいました。

焼酎つくり・歴史を学ぶ

焼酎ムービー

焼酎作りのムービーを鑑賞

みがき芋

芋焼酎の原料「磨き芋」

野國総管

琉球にサツマイモを伝えた「野國総管」

こちらの蔵には、西郷どんが立ち寄ったとも言われている。

  • 傷の消毒用として購入
  • 支払いは西郷札にて

西郷札は、明治10年の西南戦争の際に西郷軍が発行した軍票で、敗戦により紙くずとなった

西郷隆盛と焼酎のイラスト

西郷どん

蒸留のデモストレーション

焼酎の蒸留

白金酒造のお酒

白金酒造のお酒

白金酒造の白い焼酎甕

非売品の瓶

1F・焼酎蔵の見学

現役の焼酎蔵を見学。甕がずらりとならぶ。

焼酎蔵

この甕、めっちゃ大きい。どうやって焼くのだろう。さぞかし巨大な窯なんだろうな。

焼酎の甕

壁の黒は、蔵に住んでいる麹菌。

蔵に住んでいる麹菌

麹室は入れず、外から覗く。エアコンをつけず、上部の換気口で調節するのだとか。

発酵室

↓ 換気口

換気口

換気口

つまれたせいろ

焼酎甕

現役の蒸留設備。

蒸留設備

この巨大な樽は、造り手がいない(少ない?)のだとか。伝統ある焼酎造りが永続できるよう、職人さんも受け継がれますよう。

巨大な樽

芋洗いの機械

焼酎蔵の設備

②焼酎の試飲

おたのしみ、試飲コーナー。

焼酎試飲コーナー

白金酒造さんの自家製焼酎、5種類を試飲させてもらいました。

試飲した焼酎

説明を聞きながらいただきます。まったく味も風味も異なる。ツウが好むという「本にごり」は、私にはパンチが強すぎたわ。いろいろ試すのも楽しい。

③ショッピング

見学のあとは、ショッピング。焼酎だけでなく、鹿児島の名産品もあります。

前掛けでつくったバッグ

前掛けを転用したバッグ

焼酎グラスはひとつ¥220とお安いひとつ買ってみた。本日の宿では適当なグラスがなかったので、いきなり大活躍。

オリジナル焼酎グラス

焼酎グラス

焼酎 量り売り

目玉は、ここでしか買えない樽&甕の「量り売り」販売。もちろん買いました!

量り売りは、専用瓶を購入して、中身を詰めてもらう。瓶代と720mlのいも焼酎で1,650円。

次回以降は、瓶を持参すると焼酎代・825円のみで購入可能。SDGs!

限定販売のお酒

量り売り(限定販売)

こちらも限定販売の焼酎。こちらも買う。

限定焼酎「めでな」

限定焼酎「めでな」

お買い上げした焼酎

ブルーバッグに詰めてもらいました。

ブルーの紙袋

いも「樽」貯蔵、量り売り720ml(1,650円・瓶代含む)
いも「甕」貯蔵、量り売り720ml(1,650円・瓶代含む)
めでな 
720ml(2,800円)

焼酎3本

浮かれて3本購入しましたが、徒歩移動の旅の道中、この重量に苦しめられ続けましたとさ。

おしまい。

重富駅付近の道

石蔵ミュージアムへのアクセス

石蔵ミュージアム(白金酒造)
見学無料(要予約)(2025年2月)

JR日豊線「重富」駅より徒歩3分
住所:鹿児島県姶良市脇元1933
Googleマップ
公式サイト

 

NEXT:霧島山麓の温泉へ

霧島山麓の温泉を歩いてめぐる。

 

週末弾丸!鹿児島の旅

この旅のスケジュール

鹿児島市

姶良市

霧島山麓温泉めぐり

霧島山麓 過去の旅

2023年

2022年

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




三越のライトアップ【週末弾丸】愛知3日間 推し活&やきものの旅(名古屋市・常滑・瀬戸)前のページ

霧島山麓・歩いて温泉めぐり6時間(日の出温泉・安楽温泉・妙見温泉)次のページさかいだ温泉

ピックアップ記事

  1. さっぽろ雪まつり2024・昼・大通公園
  2. 黄泉比良坂 古事記にも登場する「あの世」の入り口へ
  3. おくのほそ道を歩く|酒田  
  4. 出雲大社・神迎の道・稲佐の浜
  5. 崋山へのアクセス(1)西安新幹線「高速鉄道」に乗ってみた(西安北駅→崋山北駅)

関連記事

  1. 前を歩く猫

    鹿児島県

    CUTEでめぐる桜島

    フリーパス「CUTE」を使って、桜島を観光。悪天候でも、な…

  2. 龍馬&お龍新婚湯治碑

    鹿児島県

    塩浸温泉 坂本龍馬&お龍が18泊逗留した霧島の温泉地

    大阪在住の会社員コムギの、週末に行くス…

  3. 仙巌園から見る桜島

    鹿児島県

    【週末弾丸】鹿児島ひとり旅(仙巌園・焼酎蔵見学・温泉めぐり)

    週末弾丸・鹿児島の旅。3連休フルで出かけるつもりが、チ…

  4. ごっ魂盛 2人前

    鹿児島県

    週末弾丸!桜島&妙見温泉郷

    週末弾丸!桜島&妙見温…

  5. 竜宮岬と開聞岳

    鹿児島県

    南さつま3日間の旅のスケジュール(指宿・開聞・知覧)

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  6. 鏡面のような水面

    鹿児島県

    原付バイクでめぐる奄美大島3日間|旅の費用とスケジュール

    奄美大島&加計呂麻島、3日間の原付バイク旅…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 丹頂ソフトクリーム

    北海道

    【釧路】路線バスで行く釧路湿原
  2. 透明度の高い海

    長崎県

    【壱岐】無人島・辰の島 “玄界灘の宝石箱”へ上陸
  3. 静岡県

    【下田】ハリスの小径を歩く
  4. e-channel登録済の日本パスポート

    香港

    香港の入国審査の大行列に並ばずたった1分で楽々入国できる!”e道”こ…
  5. はためくユニオンジャック

    ロンドン

    【旅の行程&費用】海外ひとり旅《ロンドン》
PAGE TOP