新潟県

絶滅危機から繁殖中!佐渡島トキの森公園へ

 

朱鷺

大阪在住の会社員コムギの、
スパルタントラベラー日記。

佐渡島を原付で一周の旅。
天然記念物のトキへに会いに行ってきた。

トキについて知ったこと

トキのこと、「絶滅危惧種の国鳥」だと思っていた。いろいろ間違っていた

恥を承知で記しておく。みんな知っているの?

日本の国鳥ではない

日本の国鳥はキジ

ただし、これも非公式。1947年に民間団体の日本鳥学会が国鳥にキジを選定。とりあえずトキではないことは確定。

日本の野生トキはすでに絶滅している

えー!絶滅しているの?

2003年に死亡したトキの「キン」が最後の野生のトキ。すでに絶滅していたのでした。

現在のトキは、中国から贈られたトキを繁殖させたもの。

餌をやるトキ

画像:佐渡トキ保護センター

トキの学名はニッポニア・ニッポン

ただ驚く。トキじゃダメだったのかな?

現在のトキ飼育数:183

なんと183羽。(2021.12月現在)。

これに加えて、放鳥したトキもいる。増えている。

確認先:県民生活・環境部 佐渡トキ保護センター(新潟県庁HP)

トキが増えすぎている?

繁殖成功、すばらしい。メデタシメデタシと思っていたら、気になる記事を見つけた。

繁殖したトキを野生に放鳥したら増えすぎて、農業被害が懸念されるのだとか。

かつて、朱鷺は害鳥であった。朱鷺は、餌のドジョウを採るために田んぼを荒らすから。

環境破壊で絶滅の危機に瀕したり、繁殖したら害鳥とみなして敬遠したり、人間とは、なんと勝手なのか。

朱鷺を守りましょう看板

そんなことを考えてしまう。現実には、トキとの共生できる暮らしを推進しているのだとか。失敗を繰り返さない、知恵で対処する取り組み、応援します。

 

トキの森公園

野生のトキは見かけなかった。確実に会えるトキの森公園へ。

トキの森公園案内図

ゆるキャラ、トリッキーがいてた。

トリッキー

公園内の施設

公園内にはふたつの施設があります。

・トキ資料展示館
・トキふれあいプラザ

トキ資料展示館

資料展示。保護増殖、野生復帰への取り組みなど。

野生最後のトキ・キン。保護した宇治金太郎さんとキンのエピソードが印象的でした。

朱鷺の剥製

トキふれあいプラザ

ケージ内のトキを観察することができる施設。

トキふれあいプラザ

トキに会える!と思ってのぞくと、豆つぶサイズ。

微動だにしない朱鷺

そして微動だにしない。堂々とした佇まい。大物だな。

食事タイム、トキが近くにやってきた

佐渡島まできて、この距離かよ・・・と思ったら、ショータイムが始まりました。トキの食事タイムです。

トキの好物であるドジョウを観察窓の近くにおいて、トキが食べに来るのを待つ。しばらくしたら、飛んでやってきた。

ドジョウを積極的に食べていた。

ドジョウを食べる朱鷺

ドジョウを食べる朱鷺

ドジョウを食べる朱鷺

ドジョウを食べる朱鷺

世界のトキたち

公園内には、世界から譲り受けられた、さまざまな種類のトキが飼育されていた。

もうちょっと間近で観察できると思っていたけれどな。刺激するのもよくないし、こんなものなのかも。

ショウジョウトキ

公園内に置かれていた謎の石たち。トキの顔が描かれていて、可愛らしい。

石に描かれたトキの絵

石に描かれたトキの絵

帰りに、出口の売店にてエダマメソフトクリームを食べました。さっぱり美味しい。

エダマメソフトクリーム

アクセス

トキの森公園
新潟県佐渡市新穂長畝383-2
Googleマップ
トキの森公園のご案内 – 新潟県佐渡市公式

田んぼアート

トキの森公園へむかう道中、田んぼアートに立ち寄りました。

朱鷺と暮らす郷 田んぼアート

ちなみに、これが原画ですって。

田んぼアートの原画

この「V」が、トキ。

田んぼアート

今年は、農作業をする人間がメインの原画。

田んぼアート

田んぼアートは、植物が育っちゃうのが難しいところなのかも。

朱鷺と暮らす郷 田んぼアート

アクセス

トキに会いに佐渡島へ行こう

そもそも、佐渡島へ訪れたのはトキがきっかけ。昨年に青森で出会った旅人が、恐山に行く前に朱鷺を見に佐渡島へ行ったという話を聞いて。私も朱鷺を見てみたいと思ったのでした。

今回はガラス越しのトキをのぞいただけ。いつか空を舞う朱鷺を目にできるといいな。

おしまい。

 

佐渡島3日間

この旅のスケジュール

原付バイクで佐渡島をめぐる

佐渡の定番観光

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




佐渡金山の看板かつての黄金島 佐渡金山の坑道を歩く前のページ

原付バイクで佐渡島一周(西サイド:二ツ亀・大野亀・尖閣湾揚島遊園・七浦海岸)次のページ大野亀と原付バイク

ピックアップ記事

  1. 【週末弾丸】紅葉シーズンの日光2日間(明智平・戦場ヶ原・中禅寺湖・日光東照宮)
  2. 【繋温泉】御所湖と雪景色と縄文風呂
  3. 【北京】慕田峪長城へバスで行く!アクセス方法を写真つきで徹底解説
  4. 明智平 華厳の滝・中禅寺湖・男体山の織りなすパノラマビュー
  5. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《台湾》日月潭&台北

関連記事

  1. 佐渡金山の看板

    新潟県

    かつての黄金島 佐渡金山の坑道を歩く

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  2. 大野亀と原付バイク
  3. ひまわり園とバイク

    新潟県

    原付バイクでめぐる佐渡島3日間の旅のスケジュール

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  4. バイクと海

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ガンジス河からみたガート

    インド

    バラナシ(5)ガンジス河 乗合の遊覧ボートに乗る(Rs.100, 約30分)
  2. 満開のオクラレルカ畑

    沖縄県

    【大宜味村】うりずんの季節、 満開のオクラレルカ畑へ
  3. 東隅櫓跡

    兵庫県

    出石城跡 階段状に築かれた「お城山」をさんぽ
  4. お花でいっぱいの住宅

    沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(3)ンブフル・ナージカー・世持御嶽・小城盛
  5. フィリピン

    【パオアイ】ジプニーに乗って世界遺産へ!サン・オウガスチン教会(パオアイ教会)
PAGE TOP