島根県

松江城 宍道湖にのぞむ堀尾吉晴念願の平山城

 

松江城

松江城へ登城してきた。

松山城では
  • 菊花展開催中
  • 興雲閣内の亀田山喫茶室でケーキ&お茶
  • 天守閣にのぼり松江の街並みを眺める
  • 堀川めぐりクルーズあり

松江城について

築城者:堀尾良治
歴代城主:堀尾氏・京極氏・松平氏
天守閣の構造:5層6階

特徴
  • 現存天守のひとつ
  • 国宝指定天守の一つ
家紋:六つ目結(むつめゆい)

堀尾氏の家紋。

六つ目結

アクセス

JR山陰本線・松江駅より。

松江城
島根県松江市殿町1-5
Googleマップ 公式サイト

松江城
登城記

訪問時期:2020年11月

登城前に・・・
堀川遊覧船

松江城の堀を船でめぐる。

松江堀川ふれあい広場

わたしは1日乗り放題に乗りました。楽しいけれど、「移動手段」としてはあまり使えないのでご注意を。

堀めぐりクルーズ乗船券

屋形船にのってめぐります。橋の下を通る時は屋根が下がったり、楽しい。

堀川めぐりの船

石垣もいいかんじ!

堀めぐり遊覧船

堀尾吉晴公像

松江城を築城した堀尾吉晴公の銅像。

堀尾吉晴公像

松江城 大手門跡

松江城大手門跡

菊花展、開催中

訪問時は、菊花展が開催中。

菊花展

華やか。
東京五輪を菊花で表現。

菊花展

出展においては、厳格なルールがあるのね。

菊花展の説明板

ルールをクリアした美しい菊たち。

菊花展

菊花展

整然とした佇まい。
さすが日本の国花、菊が尊重される理由はこの凜とした雰囲気にあるのかも。

菊花展

菊花展

マーガレットかと見紛える小さめの菊を見つけた。

菊花展

松江神社

城郭内に神社がありました。

松江神社の鳥居

コロナ禍、狛犬マスク。

松江神社の狛犬

松江神社の手水舎

松江神社の鳥居

興雲閣

1900 年代に建てられた明治時代の洋館

興雲閣の外観

モダンで素敵な洋館。

興雲閣のバルコニーの内部

バルコニーに出てみた。

興雲閣のバルコニー

バルコニーからの現在の眺めは・・いまいち。

興雲閣のバルコニーからの眺め

興雲閣の扁額

広いホール。

興雲閣のホール

ケーキ休憩
@亀田山喫茶室

興雲閣のなかの亀田山喫茶室にてお茶休憩。運良く座れた。

亀田山喫茶室

亀田山・喫茶
松江城内, 興雲閣1F
Googleマップ 食べログ

シャインマスカットのフルーツケーキ ¥600
ブレンド珈琲 ¥500

わたしが甘いものを欲し出したら、それは疲れている証拠。

シャインマスカットのフルーツケーキ

ゆっくりしたし、いよいよ天守閣を目指すよ。

松江城の天守閣

松江城天守

写真撮影

甲冑を着た武士のかたが記念撮影に応じてくれました。このサービス、旅行者にとってはものすごく嬉しい。

松江城天守と武士

カッコイイ!いい写真

天守閣に登る

松江城天守

祈祷札

松江城が国宝指定されたのは、松江城天守鎮宅祈祷札が発見されたことがきっかけ。レプリカが設置されていた。

松江城天守内のお札

天守からの眺望

松江の街を一望できる。

松江城天守からの眺望

松江城天守からの眺望

松江城天守内部

松江城天守からの眺望

松江城天守からの眺望

松江城天守からの眺望

日が暮れてきた。

松江城天守からの眺望

退城

閉城時間に。いそいで出ます。

松江城

松江城の説明

石垣にも注目。

松江城の石垣

松江城の石垣

おしまい。

 

島根県2日間

この旅のスケジュール

 

出雲市

 

松江市

松江のおすすめ郷土料理店

 

百寺巡礼

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




宍道湖八珍松江のおすすめ郷土料理店「川京」 宍道湖七珍をいただく前のページ

松江のおすすめ居酒屋 「やまいち」 時価に怯まずいただく松江の郷土料理次のページ松江おでん

ピックアップ記事

  1. 【小笠原】小笠原ひとり旅 プランニング難易度が高い理由とその対策
  2. 【週末弾丸】青春18きっぷで行く!桜シーズンの日帰り岐阜旅(揖斐・大垣)
  3. ニコ・ピロスマニを知っていますか?ジョージア国民に愛されつづける放浪の画家につい…
  4. 青春18きっぷでいく週末弾丸旅!浜松
  5. 青春18きっぷ日帰り旅|大阪→城崎温泉

関連記事

  1. 見返りの鹿

    島根県

    【松江市】八雲立つ風土記の丘 古代出雲を学ぶ

    古代出雲国づくりの中心地であった風土記の丘…

  2. ないものはない看板

    島根県

    【隠岐】ないものはない!? E-BIKEでめぐる海士町3時間

    隠岐・中ノ島E-BIKEで海士(あま)町を…

  3. 金色の蝶型
  4. 窓から見える島前カルデラ

    島根県

    【隠岐】焼火神社 〜山合いに鎮座する航海安全の神を詣でる

    隠岐・西ノ島の焼火神社へ参拝。電動自転車に…

  5. 掘割を泳ぐ鯉たち

    島根県

    津和野 1day観光 ”山陰の小京都”をめぐる

    津和野自転車でめぐる津和野を、レン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 丹頂ソフトクリーム

    北海道

    【釧路】路線バスで行く釧路湿原
  2. バックパックとメテオラ

    ギリシャ

    【メテオラ】奇岩群のなかの”天空に浮かぶ修道院”メテオラを歩いてめぐってきた
  3. PAPDI CHAT

    インド

    バラナシ(10)夕方のバラナシさんぽ (ベニヤバック・ロード&ゴードリヤ・ロード…
  4. グランスポットのほたてフライカレー

    北海道

    【利尻島】利尻島のグルメ事情まとめ ウニ、ラーメン、ほたてフライカレー、絶品町中…
  5. 大須観音の大提灯

    愛知県

    大須 下町のアーケード商店街を歩く
PAGE TOP