石川県

【奥能登】白米千枚田 夕陽&ライトアップ鑑賞

 

夕暮れ時の白米千枚田

奥能登の絶景スポット、
棚田が美しい白米千枚田へバスで行ってきました。

夕暮れまえに行ったので、

●夕ぐれどきの美しい棚田
●ライトアップされた棚田

ふたつを楽しめた。

白米千枚田へのアクセス

輪島中心部より、北鉄奥能登バスで行くことができます。

 

本数が少ないので帰りの時刻も調べておくこと。

移動:白米千枚田へ

北鉄奥能登バス 町野線 ¥480
重蔵神社前-白米千枚田

16:52 重蔵神社前

ゲストハウス近くのバス停から乗車。

重蔵神社前バス停

赤いバスがやってきた。

北鉄奥能登バス

17:08 白米千枚田

白米千枚田バス停

バス停下車後、すぐに「道の駅千枚田ポケットパーク」です。

白米千枚田の入り口

車できた観光客は駐車するのに待ち時間が発生していた。

白米千枚田(しろよねせんまいだ)

しろよね」って読むんだね。
はくまい」じゃないんだな。

白米千枚田の入り口

千枚田の看板

到着するやいやなや、絶景が広がる。わあ。

白米千枚田

土地が少ないため斜面を開発したもの。

白米千枚田

下におりてみる。

夕暮れ時の白米千枚田

日差しが強くなってきた。

夕暮れ時の白米千枚田

夜はライトアップされる棚田。

並べられた電灯

電球が敷設されている。

並べられた電灯

電球が、なんだか真珠みたいにみえる。

夕暮れ時の白米千枚田

キラキラ。

並べられた電灯と夕日

太陽は赤みが強くなる。
ロマンティックな時間帯に突入。

夕日が沈む棚田

夕日が沈む棚田

海岸沿いの道まで、くだってきた。

夕日が沈む棚田

ベストショットを狙っているカメラマンの位置まで移動して撮影。

白米千枚田

どう?

白米千枚田

下からみた棚田。

白米千枚田

のぼって展望台まで戻る。

白米千枚田

着いた。

白米千枚田

夕暮れどき

陽は落ちた。まだ暗くならない。観光客みんなで暗闇を待つ。

白米千枚田

夜は冷える3月の能登半島。
ダウンを着てきて正解だったわ。

棚田のライトアップ(冬季限定)

点灯が始まった。

暗くなってきた白米千枚田

最初はピンクでしたが、暗くなるといろいろなカラーに変わっていく。

ライトアップされた白米千枚田

ライトアップされた白米千枚田

ライトアップされた白米千枚田

移動:白米千枚田へから輪島中心部へ

北鉄奥能登バス 町野線 ¥480
白米千枚田ー重蔵神社前

18:46 白米千枚田

輪島駅前方面のバスに乗車。

夜の北鉄奥能登バス

19:02 重蔵神社前

ゲストハウス最寄りのバス停で下車。

夜の重蔵神社

らくちんに移動できた。

能登観光、車がなくたって楽しめるね!

白米千枚田を訪れて

●夕暮れ時に行くと夕日&ライトアップと二度楽しめてお得
●でも明るい棚田の方が綺麗
●田んぼには水が張られておらず

今度くるならば、田んぼに水がはられる時期にきたいな。夕暮れが水面に映って、さぞ美しいのだろう。

おしまい。

 

奥能登2日間

この旅のスケジュール

輪島

天領黒島

白米千枚田 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ごっ魂盛 2人前週末弾丸!桜島&妙見温泉郷前のページ

【奥能登】天領黒島 北前船で栄えた能登の港町を歩く次のページ階段から見た海

ピックアップ記事

  1. 旅の荷造りを楽ちんに!旅アイテム収納はジップロックが最強
  2. 那古野 下町情緒の残る町(四間道&円頓寺商店街)
  3. 金沢おでん【三幸本店】@金沢市片町
  4. サールナートへのアクセス(復路)トゥクトゥクで移動
  5. 出羽三山生まれかわりの旅【未来:湯殿山】

関連記事

  1. 三幸本店のカウンター席
  2. 麺屋大河のあん肝味噌ラーメン

    石川県

    金沢駅周辺のおすすめラーメン3選

    金沢駅からすぐ、おすすめ金沢ラーメン店…

  3. 金箔ソフトの模型

    石川県

    金沢城公園 きちんと観光してみた

    何度も訪れている金沢のまち。これまで、…

  4. 石川県

    金沢おでん【勝一】@金沢駅西口

    金沢おでんの人気店、「勝一」へ行ってき…

  5. 第11代 前田治脩の墓の前に立つ鳥居

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 下社 秋宮の境内

    長野県

    下社秋宮(しもしゃあきみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】④
  2. 旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!通算24回旅した2018年弾丸旅の全記録
  3. 松花江のサンセット

    哈爾浜(黒竜江省)

    【哈爾浜】ハルビン観光で絶対行くべき!松花江に沈む夕日の絶景スポット
  4. 頭ケ島大橋と海

    長崎県

    【上五島】自転車3時間でめぐる頭ヶ島地区
  5. フィリピン

    【ビガン】フィリピンの邸宅に泊まろう!ビガンのおすすめホテル【ヴィラ・アンジェラ…
PAGE TOP