フィリピン

【バギオ】バギオで夜遊び 〜フィリピン飯、ナイトマーケット、ハドソン通りで古着探し

 

大混雑のナイトマーケット

バギオ観光、夜遊び編

 

  • フィリピン食レストランでローカルフード
  • 夜のバーンハム公園
  • 屋台を冷やかす
  • 古着ショッピング
  • ナイトマーケット


夜のバギオも人がいっぱい、賑わっていた。

こちらを訪れた旅

旅した時期:2025年5月(GW)

マジックアワーに出発

宿泊先ホステルを18時頃に出発。

マジックアワーのバギオの街

雨が上がって、日本では見かけないようなコーラルピンクの空。夢なのかにいるみたい、不思議な気持ちになる。

マジックアワーのバギオの街

帰宅する人々

ジプニーは大行列。通勤ラッシュ時刻なのだろう。

ジプニー街の人々

お花屋さん。

花屋さん

大人気の花屋さんがありました。

大人気の花屋さん

夕食;フィリピン食レストラン

バギオにある飲食店は、米国統治の歴史を連想してしまうアメリカンなお店が多い。ハンバーガー、ピザ、ステーキなど、食べたくないんでい!

Googleマップで探し出した、フィリピン食レストランへやってきた。

Solibao Restaurant 

Solibao Restaurant 
バーナム・パーク
そば住所:Lake Dr, Baguio, Benguet, フィリピン

Googleマップ

カレカレ ₱269(約730円)

カレカレ(Kare-kare):牛のテール肉や鶏肉を野菜と一緒にピーナッツソースで煮込んだもの

感想:わたしはカレ・カレがめっちゃ苦手だ

 牛のテール肉がゴロリとはいっていて、それは美味しい。決してマズイわけではない。私の個人的な思考で、甘めのトロッとしたソースでお米を食べるというのが、どうも苦手なんだ。

カレ・カレ

豚のグリル1本 ₱95(約260円)

ふつうでした。フィリピンにしてはお高めのこ価格。いろいろチョイスを失敗してしまった。

豚のBBQ

お店選びがミス?
もしかして、フィリピンご飯が合わない?

この後の旅での食事が不安になりましたが、以降の食事はすべて不満なく美味しくいただけた。私が、カレカレを苦手なだけでした。

バーナム・パーク

レストランからすぐ、バーナム・パークへ。人がいっぱい。

混雑するバーナム・パーク

夜もサイクリングコーナーは賑わっていた。暗い道をひたすら漕ぎ続ける。楽しいのか??

サイクリングを楽しむ人

ボートはまだ営業中。

夜のボート

夜のボートって、なんだか怖いイメージがあるぞ。

夜のボート

屋台エリアは大にぎわい

昼にもやってきた屋台エリアへ。

バーンハム公園のマーケット

昼にはクローズしていたお店も営業中。夜がメインなのね。

バーンハム公園のマーケット

バーンハム公園のマーケット

弾き語りをする人もいたり、ショーの舞台もあった。

舞台

イートスペースも展開されていて、昼は営業していなかった飲食店がいっぱい。めっちゃ賑やか。

シャワルマの店

わたしの好物・シャワルマのお店も。おいしそう、夕食はここでいただくべきだったか。

シャワルマ

カレカレで腹パンすぎて、なにも口にできず。

唐揚げの屋台

とうもろこし、こんな品種もあるんだ?

とうもろこし

750mlより大容量にみえる大きいボトルは100ペソ(約270円)。

ワイン1本百円

昼営業では開店していなかった、ちょっとお高めの可愛いアクセショップも見つけた。

ピアスの屋台

夜遊び、楽しい。

公園を出てウロウロ

ハドソン通りで21時にスタートするナイトマーケットまで、時間つぶしを兼ねてウロウロ。

長い行列に、人気店があるのかと思いきや、ジプニーの行列でした。

ジプニー街の人々

ビルに描かれた壁画。

壁画

今はなき、JR大阪駅桜橋口からメトロ西梅田駅に描かれていた絵を思い出す画風。

壁画

複合ビルへ

トイレを求めて、飲食店と衣類などの商店がひしめく複合ビルへ入る。

雑居ビル

洋服店

お店の並んだ雑居ビル

チップトイレ、まさかの料金体系

ようやくトイレを見つけた。

チップトイレなので利用前に支払い。2種類の料金が表示。なんの違いだろう。

チップトイレの料金表

洋式と和式、便器の種類の違いかな?

正解:料金の違いは「大便と小便」の違いだった

トイレまえに自己申告するってこと!?
小するつもりで大に至った時はどうしたらいいのん?

ツッコミどころ、多々あり。

ナイトマーケット

21時から始まるという、ハドソン通り沿いのナイトマーケットへ。

20:30 

置きっ放しにされた大きいビニール袋。これはゴミではなくて、商品の衣類なのだと気づく。

積まれた衣類の入った袋

ハドソン通りは人でいっぱい。

営業開始時間を待つ人々

開店をまちきれないお客さんかと思っていたけれど、どうやら出店待ちのお店の人々だった。

トラックがやってきて、次々と荷物を下ろしていく。

停車したトラック

重そうな袋を、猛スピードで運ぶ男性。

積まれた衣類の入った袋

ラックにかけられた布が、タートルズのもの。可愛い!

タートルズ柄の布

タートルズ柄の布

営業開始時刻が迫るにつれ、どんどん運び込まれる荷物。
囲まれてしまったクルマ。
もうこれは、営業終了まで出られませんね。

出られない車

20:50 

すごいスピードで組み立てられていくテント。陳列されていく商品。

屋台開店準備中

倍速動画をみているかのようなスピード。めっちゃ面白かったです。手慣えているなあ。

屋台開店準備中

あっというまに、テントが立ち上がる。

屋台開店準備中

マーケットでの買い物よりも、この開店準備の光景がいちばん楽しかった。

屋台開店準備中

 

21:00 営業開始

つい10分まではなにもなかったのに、綺麗に並んだテント。

大混雑のナイトマーケット

私のいたのは端っこだったのですが、逆側から凄まじい人の群れがやってきた。

大混雑のナイトマーケット

思っていた「古着」と違うぞ

このナイトマーケットは、古着が中心。素敵なビンテージ古着を探すぞ!と張り切ってやってきたのでしたが、思っているんと違うかった。

思っているとの違った理由:いわゆる「ビンテージもの」ではなく「実需系古着」だった

日本からのリサイクル品では?と思う商品も多かったです。

そんななか、ちょっと欲しいと思ってしまったPlayStationのニット。どこかとのコラボでした。40ペソ(約120円)。

プレステ柄のニット

悟空なんだろうけど、違いすぎる。

悟空っぽいトレーなー

靴って、デザインの好みと自分のサイズが合致しないと買う気にならないから、屋台でお気に入りに出会うのはなかなか難しそう。

靴販売

とりわけ混雑しているのは、「男性用ジャケット」のお店だった。ダウンも販売されていたけれど、フィリピンで需要があるんか?

大混雑のナイトマーケット

大混雑のナイトマーケット

混雑のため、一方通行になっていた。食べ物のお店はほぼ出店がなくて残念。タホが人気でした。

タホの行列

混雑に疲れて、30分ほどで退散。

緑のテントのハドソン通り沿いのナイトマーケット

虎柄ビンテージTを買う

ナイトマーケットではなく、近くのショッピング街へ戻り、虎柄のメンズTシャツを買いました。なにか買いたかったんだもん。

古着屋さん

私はトラ推し&大阪のおばちゃんだし、私にピッタリだね。

虎デザインのTシャツ

帰国して洗濯したらシワはとれた

おしまい。

NEXT:ベンカブ美術館

翌日、ジプニーに乗ってベンカブ美術館へ。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




地元の儀式のジオラマ【バギオ】バギオ博物館 イフガオ地方を旅する日本人の必訪ミュージアム前のページ

ピックアップ記事

  1. 週末海外!3泊4日でウルル登頂してきた(エアーズ・ロック)
  2. 安息日のエルサレム観光はエルサレム旧市街&ベツレヘム遠征がおすすめ
  3. 【週末弾丸】山陰2日間(美保神社「青柴垣神事」・皆生温泉・米子)
  4. 【磐梯山】荒々しい山肌に感動する(猪苗代登山口〜裏磐梯口)
  5. 【呉】”海軍さんの町” 呉 1日観光

関連記事

  1. 地元の儀式のジオラマ
  2. 青と黄色の鳥のボート
  3. フィリピン

    フィリピンの夜行バスに乗ってみた。ビガンからマニラまで格安運賃&時間の節約がメリット!

    3連休で行く弾丸フィリピン、ビガンへの旅は、とにかく時間がない…

  4. フィリピン

    【パオアイ】ジプニーに乗って世界遺産へ!サン・オウガスチン教会(パオアイ教会)

    フィリピンにある世界遺産のひとつ、サン・オウガスチン教会へ。…

  5. フィリピン

    【ビガン】ロマンティック!スペインの街並みが残るビガン歴史地区の夜

    フィリピン旅、ビガンへ到着。「ビガン歴史都市」として、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 香港クラフトビール

    香港

    香港で美味しいクラフトビールが飲みたい!樽生・タップビールが飲めるおすすめビアバ…
  2. フィリピン

    【ビガン】世界遺産の街あるき。みどころとおすすめを紹介!
  3. 吉原入江の運河と船

    京都府

    【舞鶴】昭和ノスタルジー!西舞鶴さんぽ
  4. 南山城跡の木の根に侵食される石垣

    沖縄県

    【糸満市】南山城跡 がじゅまるが鎮座する寂れたグスク跡
  5. 大野亀と原付バイク

    新潟県

    原付バイクで佐渡島一周(西サイド:二ツ亀・大野亀・尖閣湾揚島遊園・七浦海岸)
PAGE TOP