ヨルダン

過度の期待は禁物!?ちょっとガッカリした”ペトラ・バイ・ナイト”

 

赤のライトアップのエル・ハズネ

事前で調べた経験者の評価どおり、残念ながらガッカリした「ペトラ・バイ・ナイト」

ペトラ・バイ・ナイトに参加したくて火曜日にペトラ観光をぶつけた身としては残念でたまりません。

どうガッカリ?
それでもやっぱり、見てみたい?

ペトラ・バイ・ナイトの夜。

目次
1.コンセプトはとっても素敵だが
2.ペトラ・バイ・ナイトが残念だった理由
3.それでもやっぱり行ってみる?!ペトラ・バイ・ナイト

コンセプトはとっても素敵だが

ペトラ・バイ・ナイトとは?

ゲートからエル・ハズネのあいだを1,500本ものろうそくでライトアップする。ろうそくで仄かに照らされた暗い道を進み、シークにたどり着くと、そこはまるで古代ペトラ
エル・ハズネの前の広場はローソクで埋め尽くされ、ベドウィンによるショーが始まる。アラブギター・ウブドの演奏が披露され、ペトラにまつわる物語を聞く。

なんて素敵なイベントなのだろうか。期待はかなり高まります!

開催日・開催時刻

開催日;月・水・木

開催時刻:20:30〜22:30

開催場所であるエル・ハズネまで歩いていくと30分要します

チケットは券売所やホテルで購入可能

「売り切れになったら困る!」と思い、ホテルで購入したコムギです。でもいざ参加して思うのは、人数制限なんてないだろうということ。売り切れになることはないと思うので、チケット購入はギリギリで良いと思う。昼間のペトラ観光後の体力と相談して決めてくださいね。這ってでも行くようなイベントではなかった。

実際に参加してみて、ペトラ・バイ・ナイトにガッカリした理由

コムギの期待値が高すぎたものかもしれない。

以下、がっかりした理由。

開催場所は、エル・ハズネ。入り口から徒歩30分歩くのがしんどい

ペトラ・バイ・ナイトの開催場所は、ペトラ遺跡のメインであるエディ・ハズネの前。入り口からエディ・ハズネまでは徒歩30分ほど。みんなでズラズラ歩きます。

幻想的なロウソクの光

昼間にペトラ遺跡を歩きまわった体でもう30分歩くのは、かなり堪えます。昼間と違って暗くて周りは見えないから、ダイナミックな景観も全く見えなくてツマラナイし。

1,500本のキャンドルが少ない

「1,500本のキャンドルで会場・エル・ハズネまでの道をライトアップ」とのことでしたが、ペトラの広大さからするとまったく歯が立たなかった。

ペトラ・バイ・ナイトのろうそく3つ

足元が暗く歩くのが怖い

ペトラ遺跡は、きちんと整備されているといえど、地面は土だったり、石畳だったり、一部滑りやすいところや岩の突起も。真っ暗ななか歩くのは、滑ってしまいそうで少し不安になる。

みんな、携帯のライト機能を利用して足元を照らしながら歩きます。

星空なんて見えない

足元は暗いけれども周囲はわりと明るく、謳われていたほど夜空に星は見えず。なんといっても、足元に注意しないと滑りそうで危ないため、星空を見上げる余裕なんてない。

ペトラ・バイ・ナイトにて星空を期待しない方が良いかも。

ウードの音楽が小さすぎ。喧騒でかき消される

「ウードの音楽」の音が小さすぎて喧騒に飲み込まれている。

舞台

会場では静かにするように言われ、比較的、みなマナーを守っているけれど、ものすごく混雑しているので人々が動く音がどうしても発生してしまい、ウードの音がかき消され気味。

ペトラ・バイ・ナイトの観客

静かな夜が魅力のはずですが。想像していた「しっとりロマンティックな夜」ではなかった。

エディ・ハズネのライトアップがちょっと安っぽい

音楽の演奏は遠目にみえましたが、途中で始まったライトアップ。エディ・ハズネがカラフルにライトアップされる。

紫のライトアップのエル・ハズネ

虹色のライトアップのエル・ハズネ

らいろアップされたエディハズネ

でも、なんでしょうか?
この”コレジャナイ”感は。

プロジェクションマッピングでみるテーマパークの作り物みたいにみえる。本物の世界遺産・ペトラ遺跡なのに造り物みたいに感じるなんて。なんとも残念。ライトアップ手法で、もっとムーディーに仕上がる方法があるのではなかろうか。

開演時間は、たったの30分!ザワついている間に終了

コムギが着席してからも、どんどん増え続ける人。暗くて道も狭いし、30分で会場のエル・ハズネにたどり着けない人もいるわよね。

大混雑するペトラバイナイト会場

スイマセン、ここ席空いてますか?座席の譲りあいのやりとりがされるなか、なんと30分の公演時間で、ペトラ・バイ・ナイトは終了。「まさに今到着しました」って人もいていたのに。

それより、30分かけてここまできたのに、たったこれで終了??これから盛り上がるものだと思っていたよ。

そして今から30分かけて暗闇を歩って戻るの???

コムギの感想:夜のペトラ遺跡を歩くのは大変だったのに、たった30分の地味なショー。”割に合わない”と感じた

以上を踏まえ、料金が高すぎる!

そんなツッコミどころ満載のイベント、ペトラ・バイ・ナイト。料金がかなり強気設定。

ペトラ・バイ・ナイトの入場券

ペトラ・バイ・ナイト
入場料 17jd(約2,700円)

これがせめて千円くらいならば解せたのですが、2,700円の価値があるとは到底、思えず。いくら世界遺産だからと言ってもなあ。ボッタクリすぎや!

それでもやっぱり行ってみる?!ペトラ・バイ・ナイト

文句を言いすぎてしまった。個人の感想ですよ。

でもやっぱり、「せっかくペトラ遺跡に行くんだから夜のイベントも体験してみたい」ですよね。コムギも、前評判は聞いていましたが、でもやっぱり行ってみたいと思ったのです。まあ、行ってみて気が済んだけれど。

正直、微妙なイベントではあります。過度の期待は禁物!ゆるやかな気持ちで参加してくださいね。

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




天安門広場の毛沢東の写真【北京】旅立つまえに必ず知っておきたい北京ルールまとめ(インターネット・観光・トイレ)前のページ

ペトラ遺跡に行くまえに事前準備で知っておくべきこと次のページエド・ディルの頭頂部

ピックアップ記事

  1. カトマンズでショッピング!おすすめの可愛いネパール雑貨店&実際に買ったものを紹介…
  2. 【霧島山】凍る山頂火山湖・大浪池へお手軽ハイク
  3. OLだって旅したい!2021年、日本全国制覇を成しとげた
  4. 【出雲市】日御碕神社&日御碕灯台 湾岸沿いを歩いて”出雲神話の地”へ
  5. 【開聞岳】南薩のシンボル“薩摩富士”に登る

関連記事

  1. ワディラムのテント

    ヨルダン

    砂漠に泊まろう!ワディ・ラムのキャンプ泊は超ロマンティック

    砂漠のワディ・ラム。4WDツアーが人気ですが、なん…

  2. エド・ディルの頭頂部

    ヨルダン

    ペトラ遺跡に行くまえに事前準備で知っておくべきこと

    世界遺産・ペトラ遺跡。暑い国ヨルダンで広大なペ…

  3. ワディラムの赤い砂漠

    ヨルダン

    【旅の行程&費用】海外ひとり旅《ヨルダン》ペトラ遺跡・砂漠・死海!

    この記事では、ヨルダンへの旅のスケジュールと費用を記しています…

  4. ペトラビール
  5. カフィーヤ
  6. 砂丘を走る4WD

    ヨルダン

    アラビアのロレンスの砂漠を駆け抜ける!ワディ・ラム4WDツアー体験記

    “アラビアのロレンス"のロケ地、ワディ・ラム。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 山形県

    おくのほそ道を歩く|最上川舟くだり
  2. 清潔なドミトリー

    週末旅行ノウハウ

    ドミトリーで快適に過ごすための必携アイテム6つ
  3. 草津温泉湯畑

    群馬県

    【週末弾丸】世界遺産の富岡製糸場見学&湯けむり草津温泉
  4. 狛犬

    石川県

    【週末弾丸】加賀温泉郷2日間(片山津温泉・粟津温泉・山中温泉・山代温泉)
  5. 四海樓のちゃんぽん

    長崎県

    必食!長崎市内のご当地グルメ&おすすめのお店
PAGE TOP