青島(山東省)

【青島】青島桟橋 青島ビールのラベルにもなった青島のランドマークへ

 

青島桟橋と回瀾閣

青島桟橋
青島を代表する観光名所へ

青島ビールのラベルにも採用された、青島のランドマークへ。

こちらを訪れた旅

旅した時期:2025年6月
日本と青島との時差:日本よりマイナス1時間
1 中国人民元  ≒ 20.16 円

青島桟橋について

  • 青島ビールのラベルに採用
  • 長さ440mの海上桟橋
  • 1892年にドイツ人が建設した歴史的建造物
  • 海上の長虹」とも称される

青島桟橋へのアクセス

最寄駅:青島地鉄「青島駅」より徒歩5分

 

地鉄「青島駅」出口

「桟橋景区」の案内に従い、出口へ。

地下通路

青島桟橋の案内

出口をでると、さっそくお土産やさん。
本物かつくりものかわらかない、貝殻の山。

貝殻販売中

中国旅行を重ねて見慣れて来た、定番ご当地アイス。

アイス自動販売機

パトロール塔

海岸

海岸沿いに到着。

第一海岸に立つ人

平日の午前なのに、予想以上に人がいる。

第一海岸

天気は悪く、霧がかっている。

第一海岸

桟橋に目をやると、なんだこの大混雑は!

大混雑の第一海岸

海岸では、撮影をしたり、叫んだりする人々。

写真撮影する女性

水は綺麗。

第一海岸の綺麗な海水

対岸にはビル群がみえた。

第一海岸からみるビル群

私も岩礁を歩いてみました。
小魚がいるようで、捕まえるためのバケツやグッズ販売も。

バケツを販売する女性

それにしても、ものすごい混雑だな。

青島桟橋の大混雑

青島桟橋

混雑のなかに、突入。

青島桟橋を歩く人

青島桟橋を歩く人

青島桟橋を歩く人

青島桟橋と回澜阁

ボート周遊もあるようでした。天気が悪いから大した景観ではないだろうと判断し、パス。

回瀾閣

橋の突き当たり。

回瀾閣

対岸の建物群。

回澜阁からの眺め

回澜阁からの眺め

山上には、謎の球体の建物。

回澜阁からの眺め

大型船も停泊していた。

軍艦

奥には別の島も見える。

小青岛

回瀾閣

混雑する青島桟橋

引き返す

混雑する青島桟橋

水鳥の群れが襲来。

青島桟橋からの眺め

ウミネコに餌をやる人

大量のウミネコ

青島桟橋からの眺め

桟橋公園

橋をでたら公園。謎のモニュメント。

シルバーの像

キッチンカーが出店中。

キッチンカー

中国でのケンタッキーは、チキンよりコーヒーショップのイメージが強いです。

KFCのカフェ

遠目にみた桟橋。

青島桟橋と回瀾閣

おしまい。

NEXT:青島ビール博物館

青島へきたら行かなきゃ!の二つ目のスポット。

 

 

青島への旅

この旅のスケジュール

 

青島
Qingdao

青島桟橋

八大関風景区

五四広場

 

青島啤酒

青島ビール博物館

海鮮を食べながらビールを飲む

 

嶗山
Laoshan

道教の聖地・嶗山に登る

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




The mall《ザ・モール》お金持ち国家ブルネイのショッピングモールへ行ってみた前のページ

【青島】青島ビール博物館次のページ青岛啤酒博物馆

ピックアップ記事

  1. 週末弾丸!桜島&妙見温泉郷
  2. ペトラ遺跡に行くまえに事前準備で知っておくべきこと
  3. 長野に来たらスルー不可避!荘厳な雰囲気に包まれる善光寺へ
  4. 【加計呂麻島】原付バイクでめぐる日帰り加計呂麻島
  5. 湯の鶴温泉 ”ひなびている”ことこそが魅力!(熊本県水俣市)

関連記事

  1. 五四広場
  2. 青岛啤酒博物馆

    青島(山東省)

    【青島】青島ビール博物館

    青島ビール博物館青岛啤酒博物馆中国を代表するビール、青…

  3. 花石楼

    青島(山東省)

    【青島】八大関風景区 海岸沿いに広がる歴史風景区

    八大関風景区20世紀初頭の多様な国際的な建…

  4. オリンピックトーチ大通り

    青島(山東省)

    【青島】五四広場&オリンピックトーチ大通り

    五四広場&オリンピックトーチ大通り青島のモ…

  5. 夜の桟橋

    青島(山東省)

    【青島】青島桟橋 夜の桟橋は幻想的でロマンティック

    青島桟橋青島を代表する観光名所へ感想:…

  6. 海鲜大咖

    青島(山東省)

    【青島】青島ビール街 海鮮料理と生ビールを満喫!

    青島啤酒街青島啤酒街で、青島ビールを飲みな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 出石神社・二ノ鳥居

    兵庫県

    出石神社 ”国土開発の祖神”を祀る但馬国一の宮
  2. ルクソールの街を通る車

    エジプト

    ルクソール散歩 ナイル川クルーズ船から降りてルクソール街歩き ビールも買ったよ
  3. 韓国展望所

    長崎県

    【対馬】釜山も見えた!国境最前線の地・比田勝を自転車でめぐる
  4. 清水山城跡 三ノ丸跡から眺める厳原の街

    長崎県

    【対馬】対馬藩の城下町・厳原を歩く
  5. ウズベキスタン

    なにか美味しいものあるの?ウズベキスタンおすすめメニューを紹介します
PAGE TOP