百寺巡礼

百寺をめぐる私の御朱印帳コレクション

 

6冊の御朱印帳

寺社仏閣めぐりをしていると出会う、”オリジナル御朱印帳”。特別感と素敵なデザインについつい集めたくなっちゃう。

そんな気持ちをおさえ、吟味して選びました。
御朱印帳を選ぶ方、ご参考にどうぞ!

注意:紹介する御朱印帳には、神社の御朱印帳も含まれています。


■目次のUnit

目次
1.ガーリーで可愛い御朱印帳
2.美しい御朱印帳
3.かぶる率が高いのは人気の証拠!人気の御朱印帳
4.有名人ゆかりの御朱印帳
5.行ったぜ!自慢できる御朱印帳
6.古事記を描く御朱印帳
7.御首題専用ならこれ一択!

ガーリーで可愛い御朱印帳

二見興玉神社

夕暮れの夫婦岩。朱色地が夕暮れどきを表現。縁結びの神社らしい御朱印帳。

御朱印帳二見興玉神社

■二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)
三重県伊勢市二見町江575

醍醐寺

醍醐寺のシンボル・五重塔。
紫と水色の2種類。御朱印帳と桜の花の立体的な刺繍が可愛い御朱印帳。ポール&ジョーみたい。

まず水色をかって、2度目の参拝時に紫を買い足しました。

御朱印帳醍醐寺水色

御朱印帳醍醐寺紫

■醍醐寺
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
公式サイト:世界遺産 京都 醍醐寺

西院春日神社

下り藤と白鹿。藤の配置も可愛らしい。

御朱印帳西院春日神社

■西院春日神社
京都府京都市右京区西院春日町61
公式サイト:西院春日神社

那谷寺

なかなか見ない明るいピンク。奇勝・奇岩遊仙境も。

御朱印帳那谷寺

■那谷寺(なたでら)
石川県小松市那谷町ユ122
公式サイト:白山信仰自然智の森 那谷寺

神峰山寺

お花がかわいらしい御朱印帳。

御朱印帳神峰山寺

■神峰山寺(かぶさんじ)
大阪府高槻市原3301−1
公式サイト:大阪高槻市 日本最初毘沙門天 神峯山寺 Kabusanji

美しい御朱印帳

當麻寺奥院

紺地に銀で刺繍された當麻曼荼羅。繊細で美しい御朱印帳。金刺繍バージョンもあります。

御朱印帳當麻寺(当麻寺)奥院

■當麻寺(たいまでら)
奈良県葛城市當麻1263
公式サイト:當麻寺 中之坊と伽藍堂塔

大覚寺

お寺の襖絵「牡丹図」を御朱印帳にしたもの。布張りのゴールドが神々しい御朱印帳。

御朱印帳大覚寺

■大覚寺
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
公式サイト:旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

かぶる率が高いのは人気の証拠!人気の御朱印帳

中尊寺金色堂

国宝・金剛華鬘が刺繍され手射る。見開きで完成する美しい御朱印帳。

御朱印帳中尊寺金色堂

■中尊寺
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
公式サイト:関山 中尊寺[岩手県平泉 天台宗東北大本山]

鹿苑寺(金閣寺)

ひときわ金色に輝く刺繍。そして、ぶ厚め。足利義満が描いた極楽浄土の世界を、ぜひ御朱印帳で。

御朱印帳鹿苑寺(金閣寺)

■鹿苑寺
京都府京都市北区金閣寺町1
公式サイト:金閣寺 | 臨済宗相国寺派

日光東照宮

陽明門の織り柄。

御朱印帳日光東照宮

■日光東照宮
栃木県日光市山内2301

立石寺(山寺)

奥のほそ道ゆかりの山寺。松尾芭蕉と曽良と、山寺の句が刺繍されている御朱印帳。芭蕉ファンならば絶対に手に入れたい御朱印帳。

御朱印帳立石寺

御朱印帳立石寺の芭蕉と曽良

■立石寺
山形県山形市山寺4456−1
公式サイト:宝珠山 立石寺

有名人ゆかりの御朱印帳

晴明神社

陰陽師・安倍晴明ゆかりの神社。五芒星の刺繍が目印の御朱印帳。

御朱印帳晴明神社

■晴明神社
京都府京都市上京区晴明町 806堀川通
公式サイト:晴明神社 〜陰陽師 安倍晴明公をお祀りする晴明神社〜

行ったぜ!自慢できる御朱印帳

三佛寺

山道やがけを登る「登拝」で有名な三佛寺。投入堂がデザインされている御朱印帳。「この人、投入堂にいったんだ」と尊敬されるかも?

ちなみにコムギは一人で訪れた&コロナ期だったため、登拝できておりません。

御朱印帳三徳山三佛寺

■三佛寺
鳥取県東伯郡三朝町三徳1010
公式サイト:三徳山三佛寺

熊野本宮大社

和歌山県の南部に位置する熊野、近畿圏在住でないとアクセスが厳しいところ。本宮大社と八咫烏の御朱印帳。渋い。

御朱印帳熊野本宮大社

■熊野本宮大社
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
公式サイト:熊野本宮大社

恐山菩提寺

水子を救済する地蔵菩薩のデザイン。地味め。「恐山にいったんだ」と自慢できる御朱印帳。

御朱印帳恐山菩提寺

■恐山菩提寺
青森県むつ市田名部宇曽利山3-2
公式サイト:霊場恐山(むつ市観光協会)

古事記を描く御朱印帳

天岩戸神社

古事記天岩戸伝説」にて、踊って笑わせ、天照大神を外にだすキッカケを作った天鈿女命。赤地に拝殿と天鈿女命のおたふく顔の天鈿女命がインパクト抜群の御朱印帳。天鈿女命は芸能の神様でもある。

御朱印帳天岩戸神社

■天岩戸神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073番地1
公式サイト:日向國 天岩戸神社

高千穂神社

古事記天孫降臨」の場面をを描いた御朱印帳。高千穂神社では、毎晩、神楽が奉納されている。

御朱印帳高千穂神社

■高千穂神社
高千穂町大字三田井1037
高千穂町のページ:高千穂神社

御首題専用ならこれ一択!

久遠寺

五重塔と枝垂桜。日蓮宗のお寺にていただけるお題目を記した「御首題」。御首題のみを集める”御首題帳”とするならば、ぜひ日蓮宗総本山の久遠寺のオリジナル御朱印帳はいがかでしょう?

御朱印帳身延山久遠寺【御主題帳】

■久遠寺
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
公式サイト:身延山久遠寺オフィシャルサイト

お気に入りの御朱印帳を見つけよう

お気に入りのものはみつかりましたか?御朱印帳目当てに参拝してみるのもアリかも!?

お気に入りの一冊に出会えますように。

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




慈恩寺の申神将【百寺巡礼】第68番 慈恩寺 “みちのくで出会った京生まれの十二神将”前のページ

【百寺巡礼】第18番 吉崎御坊 “蓮如上人の造りあげた幻の宗教都市”次のページ蓮如上人像

ピックアップ記事

  1. 指宿の竜宮伝説スポットめぐり(長崎鼻,玉の井,枚聞神社)
  2. 佐敷・芦北(熊本県芦北町)
  3. 金沢駅周辺のおすすめラーメン3選
  4. 【安達太良山】智恵子の“ほんとの空”を見上げる
  5. 【竹富島】竹富島に泊まろう!竹富島に泊まるべき理由&注意点

関連記事

  1. 菅笠(すげがさ)

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第94番 霊山寺 “四国八十八遍路はじまりの寺”

    霊山寺は・・・○四国八十八遍路の第一番札所参拝は、…

  2. 西明寺の参道
  3. 瑞龍寺の山門
  4. 大泉が池
  5. 蓮如上人像
  6. 目玉のおやじと一畑薬師の石段

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】 第74番 一畑薬師 “目玉おやじと目のお薬師様”

    一畑薬師は・・・○目のお薬師様○目玉おやじが出没○…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 下社 秋宮の境内

    長野県

    下社秋宮(しもしゃあきみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】④
  2. インド門のフェリー

    インド

    ムンバイ(3)フェリーでマンダバへ!サンセットクルーズ(往復Rs.300)
  3. 長崎県

    【壱岐】壱岐古墳群 ミステリアス!小さな島に築造された権力の象徴
  4. 鳥海湖とニッコウキズケ

    週末に登る百名山

    【鳥海山】夏の高山植物を愛でる
  5. ドラフトビール

    ヨルダン

    冷たい生ビールが飲める!ペトラ観光後におすすめの洞窟バー【The Cave Ba…
PAGE TOP