空港ラウンジレビュー

【カトマンズ】プライオリティパスで無料のラウンジ『Executive Lounge』(トリブバン国際空港)

ラウンジの看板

2019年2月、カトマンズへの旅の帰りに利用したラウンジ体験記。ラウンジまでのアクセス写真も掲載。

プライオリティパスを持っているので、ラウンジ利用は無料。

プライオリティパスは、世界の空港の提携ラウンジを無料で使い放題という夢のようなパスなのです!

この投稿では、カトマンズ国際空港の空港ラウンジ、Executive Lounge の利用体験記を綴ります。

ラウンジの印象

良いところ

・広くて混雑しても大丈夫
・ビールが飲める
・軽食カウンターが独特

イマイチなところ

・ちょっとダサイ雰囲気
・シャワー室がない
・保安検査前にあるためフライト時刻ギリギリまで寛げない

実際のところ、フライトギリギリまでくつろぐことができず,落ち着けない。というのが一番ネックになった。

ラウンジ基本情報

Executive Lounge

営業時間:午前6時~午後11
場所:国際線ターミナル、出国前(ランドサイド)
PP公式サイトでラウンジの最新情報を確認する

実際に訪問前には必ずPP公式サイトで最新情報をチェック!ラウンジの場所移動、改装、営業時間変更など、わりとしょっちゅうあることなのです。

ラウンジまでのアクセス(写真付き)

注意!ラウンジは保安審査前にある

ここ、Executive Loungeは、保安検査前にあります。

通り過ぎて保安検査を通過してしまったら、利用不可。空港のベンチで過ごすことになりますのでご注意を。

1)2階へ。エスカレーターを登る

航空会社カウンターでチェックインを済ませたら、2階へ。

ラウンジの看板

エスカレーターの横にはラウンジの看板があります。

でもラウンジはまだ先。

イミグレーションへ

2)出国審査(パスポートコントロール)を通過

とっても小さなカトマンズ空港。FOREIGNER(外国人)専用の出国審査は長蛇の列。

出国審査に並ぶ列

長蛇の列でしたが、ひとりあたりの処理スピードも早く、10分くらいで出国審査は完了。

3)保安検査に進まずに右へ進む

出国審査後、直進したら保安検査に進むのですが、

ラウンジへ行くには右へ。

ラウンジまでの道

たいていの空港では、保安検査後、あとは飛行機に乗り込むだけ!のところにラウンジがあるものですが、ここカトマンズのトリブバン空港はなぜか入国審査後&保安検査前なのです。気をつけて。

お土産物屋さん売り場の右側に入り口があります。

ラウンジまでの道

4)ラウンジ到着。入口はこちら

ラウンジの看板

ラウンジの入り口

5)階段をのぼってラウンジ受付へ

ここからさらに、右側の階段をのぼります。

2階へ上がる階段

ラウンジへの階段

ラウンジの雰囲気は?

雰囲気:広くて座席数は十分

 ラウンジはとても広い

くつろぐ人々

十分な座席数があります。奥にもまだスペースがありました。

ラウンジのフロア

喫煙ルームあり

わりとタバコに寛容なネパール。喫煙ルームがありました。

喫煙スペース

完全分煙制なので、吸う方も吸わない方もありがたい。

雑誌もあり

新聞や雑誌がたくさん用意されていました。ただし英語ばかり。

陳列された雑誌

軽食&ドリンクは?

軽  食:オーダー制度
ドリンク:オーダー制度
お  酒:OK!

軽食はオーダー制度

ここ、Exective lounge の特徴は、軽食コーナーがカウンターでのオーダー制度のこと。これは初めて見たかも。

スナックカウンター

ショーケースの中に陳列されているので、カウンター内の係りの人におねがいして取り分けてもらいます。

フルーツ皿

あらかじめ盛りつけられているフルーツプレート。「ぶどうだけ食べたいな」などのワガママは許されず、注文単位はプレートです。ひえ〜

フルーツ皿

アジアのスナック類あり

変わっているなと思ったのが、アジアや中東などの揚げ物系スナックが充実していたこと。

スナック類

ファラフェル

中東のコロッケ・ファラフェル

フィッシュボール

フィッシュボール

パコダ

インド風天ぷら・パコダ

サンドイッチやマフィンなど

ホットサンドやパウンドケーキなども注文可能。

サンドイッチとケーキのカウンター

ビュッフェあり

カウンターオーダー式のものとは別に、通常のビュッフェもありました。

軽食コーナー

チキン 野菜炒め

ボリュームはそこそこありそう。ですが「わあ美味しそう!食べたい」とは、ならず。

アルコール注文OK

ネパールは飲酒OKの国。ありがたい。ラウンジでもアルコールが提供されています。

お酒のラインナップ

ビールは缶のみ

ビールは2種類だった。ハイネケンと、ネパールビールのGORKHA(ゴルカ)でした。

せっかくだから!GORKHA(ゴルカ)をチョイス。

ビールとパニーニ

サンドウィッチは温めてくれました。パサパサだったけど。この旅最後のネパールビールだわ・・・!旅の余韻に浸りながら楽しみました。

注意!ラウンジを出たら保安検査あり

フライトの搭乗時刻までにゲートへ向かう必要がありますが、ラウンジを出てからゲートまでんのあいだに、最後の関門・保安検査が残っていることを忘れずに。

保安検査の列

保安検査は男女別でした。宗教的な問題によるものかしら?

そもそも飛行機は男性客ばかりのため、女性のコムギは並ぶことなく即保安検査終了!

まとめ:ラウンジをでても保安検査が残っている!搭乗時刻までゆとりをもってラウンジを去るべし

フライト前のリラックスにおすすめ

今回のネパール便は、23:30出発の深夜フライトでした。最終日もカトマンズを目一杯観光。クタクタなので、ラウンジでゆっくりできたのは体力回復に貢献できた。

まとめ:フライトまで、カトマンズ観光後の疲れた体をゆっくり休めよう

プライオリティパスはラウンジ利用料が無料

コムギはプライオリティパスを所持しています。それは楽天プレミアムカードの特典でプライオリティパスが無料で発行されるから。

ただし,楽天プレミアムカードは年会費が1万円必要。決して安くはないですが、飛行機によく乗る予定があるならば、かなり使えるので年会費を払う価値はあり。ラウンジが無料で利用できるのはもちろん、付帯保険のアップグレードや楽天ポイント還元率アップなど、他のメリットもあるのです。

詳しくは下の別記事↓をご覧ください。

プライオリティパスが無料付帯。高コスパの楽天プレミアムカードがオススメ

楽天プレミアムカードの公式情報はこちらから

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




marimekkoとっておきのmarimekkoを探して。ヘルシンキでカワイイ北欧雑貨さがし前のページ

カトマンズでショッピング!おすすめの可愛いネパール雑貨店&実際に買ったものを紹介します次のページ

ピックアップ記事

  1. 【姶良市】焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎ショッピング!白金酒造「石蔵ミュージアム」…
  2. 【ハノイ国際空港/第2ターミナル】飛行場ビューが楽しめる『Song Hong B…
  3. 郷に入らば郷に従え?ウズベキスタンではワイロはチップと思おう
  4. 【国頭村】ヤンバルクイナ展望台 やんばるの森のシュールな展望スポット
  5. バラナシ(13)ガンジス河の火葬場をみにいく (ハリシュチャンドラ・ガート)

関連記事

  1. 一人がけチェア
  2. ラウンジの軽食テーブル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 巣蜜とアイス

    沖縄県

    【読谷】読谷地区のおすすめ沖縄グルメ4選
  2. すわん号

    長野県

    3.5時間でまわる諏訪湖畔スポット
  3. ブルネイ・ダルサラーム

    “永遠の平和”ブルネイ・ダルサラームってどんな国?
  4. ギリシャ

    【メテオラ】所要時間30分でOK!【ルサヌー修道院】
  5. アカハゲ山の牛の群

    島根県

    【隠岐】E-BIKEでめぐる知夫里島!牛・馬・ときどきタヌキ
PAGE TOP