
エルサレム旧市街のにぎやかなスーク(=市場)をご紹介。3大聖地をめぐりながらお買い物も楽しめます。エルサレム旧市街のスークでは、いったい何が売っているの?食事はどうするの?
この記事では、エルサレム旧市街のショッピング&グルメ事情をまとめました。
目次 1.エルサレム旧市街でショッピング! 2.エルサレム旧市街のフード・ドリンク 3.現地の人々向けのお店もならぶ 4.エルサレム旧市街のネコたち 5.エルサレム旧市街のスークを楽しもう
エルサレム旧市街でショッピング!
「世界三大宗教の聖地」という響きではとても神聖なエリアをイメージしていた。それは正しいのだけれど、旧市街の中のスークは、ちゃっかり観光地としてショーバイっけもありました。でも歩いていて楽しい。エルサレム旧市街で見つけたものはこちら。
エルサレム旧市街のスーク
ユダヤ人地区、キリスト教徒地区、イスラム教徒地区、アルメニア人地区の4つに別れるエルサレム旧市街。地域ごとに少し特色もあれば、ほぼ同じお土産が置いてあったり、さまざま。

ユダヤ関連のおみやげ
ユダヤ教徒男性が後頭部にチョコンと載せる帽子、キップ。落ちそうで落ちないのは、ピンでちゃんと固定しているそう。

ここエルサレムだって、やっぱり観光地。ありました!ご当地パロディアイテムが。
「超正統派」ピカチュウのTシャツ。ただのヒゲの濃いおっちゃんにしか見えなくもないですが違います!ご当地ピカチュウです。

⇩超正統派の男性

キリスト教関連アイテム
キリスト教関連アイテムは種類が豊富でした。聖地エルサレムへの巡礼も兼ねたキリスト教と観光客が多いせいもあるのかな。
7つの燭台は、受難の象徴「メノーラー」。


ウッカリ買っても、羽織るタイミングが掴めなさそう?

ヴィア・ドロローサの沿道には、イエス・キリストの頭に置かれた「いばらの冠」も。

すごいところだよ、エルサレム!ただの観光のスポットではないのです、信仰を持つものにとっては。
ロザリオも売っていました。

「最後の晩餐」モチーフのタペストリー。

天使とローソク。


香辛料
中東ですので、スパイス関連も充実。
 

ピアス
ついついピアスを買ってしまうコムギです。イスラエルのピアス、ちょっと変わったデザインはないか物色。
 
カワイイ!ですが重そう&金属アレルギーには厳しそうなので断念。

六芒星(ヘキサグラム)のペンダントトップ
ペンダントトップ、素敵!

デザインはとても好みなのですが、この星はユダヤの象徴、ダビデの星(ヘキサグラム)。わたし、仏教徒だしなあと思うと、やっぱりやめておこうと思うのでした。

セラミック(陶器)
トルコ、ヨルダン、エジプトを旅したあとのコムギにはわかる、このセラミックが特段珍しいデザインではないことを!派手ですが、『THEおみやげもの」。

小物たち
謎の錠前。鯉もいた。

エキゾチックなデザインの小物ケース。

イスラエルのミサンガはカラフル。¥ファティマの手」モチーフのものがたくさん。

文具店
スーク内には文房具店もありました。

アラビア語とヘブライ語の練習帳がありました。

コムギは自分用に「アラビア語のワークブック」を購入!練習するのだろうか。

書ける気がしないぞ
パレスチナモチーフのポスター
ちょっとおしゃれなデザインのポスターもありました。今風なデザインは、パレスチナなどちょっと政治的な色が濃いものが多い印象。


エルサレム旧市街のフード・ドリンク
食堂や、フードスタンド、ドリンク販売もあります。
絶品!ファラフェルのピタサンド
半日で2個食べたファラフェルのピタサンド。店の名前などはわかりません。人だかりができているので人気はあるはず。サービスは早い。

待っている間に、おまけでファラケル(ひよこ豆のコロッケ)をひとつ、くれました!みんなにサービスしているよう。

揚げたてだよ!

ピタサンドにたっぷり具を詰めてくれます。「全部入れてOK?」と聞いてくれるので、苦手な具材がある人は伝えよう。

ピタサンドの中にフライドポテトも入っちゃうんですね。斬新!とにかく美味しいよ。10ILS(約330円)でした。物価の高いイスラエルでは格安に感じる!

食堂&カフェもあり
エルサレム旧市街には食事のとれるお店もあります。でもちょっと難易度はたかそう!?
というより、コムギの訪れた日は酷寒で、とてもじゃないけれどテラス席は厳しかった。

フレッシュジュース
フレッシュジュースのお店がいくつかあります。1杯10〜15ILS(約330円〜450円)が相場みたい。そんな値段では日本では飲めないですよっ!

ベーグルはユダヤ人コミュニティが発祥
ベーグルがいたるところで販売されていました。ベーグルはユダヤ人コミュニティが発祥なのですね。

シンプルなベーグル。そしてとてもビッグサイズ!観光客には、ちと厳しい大きさ。現地の方が買っているようでした。

お茶の店頭販売
コーヒー、紅茶の店頭販売もありました。スターバックス!?と思いきや、「BETTER THAN STARBUCS(スターバックスより美味しい)」というキャッチコピーだったわ。


現地の人々向けのお店もならぶ
生活必需品も売っているよエルサレム旧市街のスークでは、観光客向けのみならず、現地の人々向けの生活必需品も売っています。お土産物よりそちらのほうが眺めていて楽しかったりしますよね!

恥じらっているの?恥じらっていないの?
パンツも売られていた。堂々と。

肌の露出を控える文化ですが、下着は良いのだな。

スカーフもありました。ヨルダンのスカーフと同製品です。値段はヨルダンのほうが格安です。

精肉店に少々びびる
ドドン!と軒先に吊るされた肉。

頭部も販売されていた。
ひーー。

フルーツ&野菜
生鮮食品も買えます。
 
お菓子類が人気
お菓子店がたくさんあった。

グミの大量販売。そんなにグミって食べるもの?


おまんじゅうのようなお菓子もありました。

うーん、甘そう!

可愛らしいヌガーもありました。


エルサレム旧市街のネコたち
エルサレム旧市街には猫がたくさん。でっぷりとしているので栄養状態は良さそう。
  


寒くて丸まる猫

だら〜〜〜ん

ゴハンがないか?物色する猫
政治問題では安定しないイスラエル。
猫はとってもシアワセそうだった。どん、と構えていた。

どうぞ、そのままで。
エルサレム旧市街のスークを楽しもう
エルサレムといったら聖地めぐりのイメージですが、スークを歩くのもとても楽しいですよ。
狭い城壁の中にギュッと凝縮されているエルサレム旧市街。ショッピングとグルメも楽しもう。
こちらの記事も読まれています


















この記事へのコメントはありません。