フィリピン

【バギオ】「色の谷」Valley of colors カラフルな住宅がフォトジェニックなバギオ近郊の町

 

色の谷

色の谷 Valley of colors 

ジプニーに乗って、フォトジェニックなバギオ近郊の町へ。

こちらを訪れた旅

旅した時期:2025年5月(GW)

色の谷について
Valley of colors

カラフルな家々が連なる丘陵地帯

地元のアーティストグループ「Tam-awan Village」の協力のもと、住宅をキャンパスとして色塗られたもの。めっちゃカラフルで、バギオエリア随一のフォトジェニックスポット です。

色の谷

日常生活を見学

実際に人々が生活しているエリアでもあります。集落のなかにお邪魔すると、日常生活を垣間見ることもできます。

干された洗濯物

バギオ中心部からアクセスが良い

色の谷:バギオ市の隣町ラ・トリニダード(La Trinidad)に 位置する

ジプニーやタクシーで簡単にアクセス可能。私はジプニーで行きました。

ジプニー

色の谷へのアクセス
Valley of colors

バギオからジプニーで15分くらい。

▼ジプニーでのアクセス方法

Googleマップ

 

色の谷
Valley of colors

ジプニーを下車、
色の谷に到着

乗車時に、色の谷で降りたいと伝えていたので、目の前で降ろしてくれた。

色の谷に到着したジプニー

目の前は、ちょうどフォトジェニックなスポット。
めっちゃカラフル!

色の谷

訪れた日、朝のバギオは快晴。
午後から曇って雨が降ったので、朝一番にきたのは正解だったわ。

色の谷

人だかりができているのは、フォトスポット。
私はひとりだし、自分の写真を撮るのもなあと思い、並ばず。

色の谷で撮影する観光客

どこから見ても綺麗だし、素敵な写真は撮れるよ。

色の谷

撮影スポットの2つ目、それはこの橋。

色の谷の橋

橋のまんなかで”虹の谷”を背景にポージングをとって素敵な写真を撮るのだとか。

色の谷の橋で写真撮影する女性

色の谷の橋

橋を渡って集落へ

橋を進もうとしたら、犬に阻まれた。

色の谷の橋でくつろぐ犬

それは勘違いで、一緒に歩いてくれた。案内してくれんだと思う。

振り返る犬

橋の上の犬

端から見た川。ちょっと綺麗だとは言い難い。

色の谷の川

道案内する犬

集落まで行く観光客は、ほとんどおらず。生活エリアだもんね。急に静かになった。

集落入り口

びっしりと一面に貼られた選挙ポスター。たくさんの候補者がいるんだね。フィリピンは選挙への関心が高いのだと思う。

選挙ポスターまみれの壁

一段ごとに色塗られた階段は、とってもカラフル。

かなり急な階段のため、ゼエゼエいいながら登る。

カラフルな階段

振り返ると、向かい側の斜面にも住宅がびっちり建っているのが見える。

色の谷の位置するラ・トリニダードは丘陵地帯。

傾斜のきつい道

ワンちゃんたちに追いかけられた。敵視されているもよう。怖い!地元の少年が助けてくれた。

追いかけてくる犬

それにしても可愛いカラーリングだな。

色塗られた集落

向かい側の集落は、NOペイント。こんなにも雰囲気が違うのね。

向かい側の集落

ここ虹の谷ではたくさんの猫に出会いました。

猫

この可愛い猫は、オスカー。通りがかった地元の女性が名前を教えてくれた。

どこかを見つめる猫

まだまだ上り階段は続く。
何を目指しているんかわからないけれど、頑張って登るぞ。

きつい階段

そう意気込んだものの、犬に吠えられまくって怖いので撤退。

虹色の壁

色塗られた集落

洗濯物かのように吊るされた選挙ポスター。

選挙ポスター

洗濯物は10分で乾きそうな、良い天気。

トタン屋根の家

さっき私に吠え立てていたワンちゃんは、ぐっすり眠っていた。可愛い。

階段で眠る犬

くだり階段、傾斜がきついので怖い。

傾斜のきつい階段

 

見下ろした眺め

フサフサの毛のワンちゃんと、飼い主の女の子。どちらも可愛いね。

犬を抱えた少女

橋まで戻ってきました。

橋

橋からの眺め

写真撮影が終わるまで、しばし待つ。

橋で写真撮影する人

さっきより観光客が増えた気がした。

道路沿いから集落を眺める

”色の谷”の川向かいの歩道から、集落を眺める。

色の谷前の道路

縦長の住宅が多いんだな。

色の谷

除草作業だろうか。転落しないか、見ている私がヒヤヒヤ。

伐採作業中の男性

よく見ると、ファンタジーなカラーリングの住宅に、選挙ポスターが貼られているのがわかる。

色の谷

アートに徹していない生活感が、旅行者の私にとっては楽しかったりする。

色の谷

別の橋を渡って集落へ

撮影スポットからくだっていったところにある、もうひとつの橋にきた。大した距離ではないのに、ここまでくる観光客はいない。おすすめ。

色の谷の橋

色の谷の注意書き

色の谷の注意書き

集落入り口に、商店がありました。こちらもカラフル!

 

商店

バナナも販売中。
THAT’S フィリピン!

バナナを販売するお店

電線のからまっているさまが、いかにもアジアだ。

電線

こちら側は、道も広めでのんびりした雰囲気。

干された洗濯物

じっとこちらを見つめる猫。

猫

色の谷の集落内

ビールを販売している商店を見つけた!やったね。
すぐに飲み干しちゃった。

ビール

出会う猫たち、みんなツンツン系。でも可愛い。

猫

猫と違って、少年たちはニコニコしながら声をかけてくれた、嬉しかったな。

フィリピン人の少年3人

色の谷の橋

休憩

特にすることもない。色の谷を眺めながらボンヤリすることにした。カラフルだな〜

色の谷

色の谷

ビールを買って飲みながら鑑賞していると、警備のかたに注意された。ここはアルコール禁止エリアでした。あぶない、あぶない。すぐに捨てたら、許してもらえました。

ビールと色の谷

TAHO販売が、大人気。ビールじゃなくてスイーツを選ぶ人間になりたい。

Taho販売

すぐに捨てることになったビールを買った商店。

商店

ここにも猫がいた。
やっぱり、つれない反応だった。

猫

ナンパされた

ぼーっとしていたら隣にやってきた少年。どこから来たの?って声をかけられる。キュン。

赤いTシャツの少年

君はいい子だよ!

FORM JAPANと答えたけれど、JAPANを詳しく知らなかったようで会話が続かない。横を通り過ぎるTOYOTA車やISUZUトラックを指差して、日本のクルマなんだよと伝える。自動車産業は日本の誇り!

お互いにたどたどしい英語で会話して、しばらく一緒に集落を眺めていた。

色の谷

すると、彼の高圧的な「友達」がやってきた。そして、その「友達」に会うなりお金をたかられる。あげませんよ?

面倒なので、引き揚げた。
楽しい気分が台無しやんけ!

もしかして、美人局的な何かだったのかな。
そうだったならば、私ってば、なんてチョロイんだろう。危なかったわ。

ジプニーでバギオプラザへもどる

やってきたジプニーに飛び乗って、バギオへ戻りました。リスク回避!

ジプニー

おしまい。

NEXT:バーンハム公園

現地の人の憩いの公園へ。
屋台を冷やかすのが楽しい。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




バギオ公設市場【バギオ】バギオ公設市場 買うもんないけどローカル市場を見学!絶品お粥店も見つけたよ前のページ

【バギオ】バギオ博物館 イフガオ地方を旅する日本人の必訪ミュージアム次のページ地元の儀式のジオラマ

ピックアップ記事

  1. 歩いてめぐる 広島市内1day観光
  2. 羽黒山参籠所斎館に泊まる。出羽三山の精進料理をいただく
  3. おくのほそ道を歩く|小松(1)山王句会
  4. 中田島砂丘
  5. 【百寺巡礼】第11番 阿岸本誓寺 “日本のふるさとの原風景に佇む茅葺き屋根の寺…

関連記事

  1. フィリピン

    【ビガン】ロマンティック!スペインの街並みが残るビガン歴史地区の夜

    フィリピン旅、ビガンへ到着。「ビガン歴史都市」として、…

  2. Victory Linerバス
  3. フィリピン

    【ビガン】世界遺産の街のメインストリート。クリソロゴ通りの石畳をお散歩

    そのユニークな街並みから、街全体が世界遺産指定されているフィリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. けやきの味噌バターコーンラーメン

    北海道

    2日で5食!ラーメン激戦区すすきので札幌ラーメン食べ歩き&行列回避のコツを発見
  2. 草津温泉湯畑

    群馬県

    【週末弾丸】世界遺産の富岡製糸場見学&湯けむり草津温泉
  3. ネパール国旗を持つ陽気なおじさん

    ネパール

    【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《カトマンズ》
  4. すなば珈琲のマツコ

    鳥取県

    鳥取グルメ 鳥取駅周辺の行ったお店&行きたいお店
  5. 森林太郎の墓

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第75番 永明寺”森鴎外こと森林太郎の眠る寺”…
PAGE TOP