
バーナム・パーク
Burnham Park
バギオの中心・バーナム公園で、市民にまぎれて休日を過ごした。
- 屋台が楽しい
- 池でのボート遊び
- サイクリング
市民の憩いの場に紛れてみた。
市民と同じように、ローカルを楽しもう。

こちらを訪れた旅
旅した時期:2025年5月(GW)
バーナム・パークについて
Burnham Park
バーナム・パークは、バギオの中心地に位置する広大な公園。昼も夜も賑わっていた。
バーナム公園の楽しみ方①
屋台が楽しい
昼間も屋台が出店。一部のお店は営業前でしたが、とても賑わっていた。

ピザが激安だった。近所に欲しいタイプのお店。

土産物店。可愛いデザインのバッグおあるけれど、ぜんぶ「BAGUIO CITY」って書いてある。レタリングがなければひとつ欲しいんだけどな。

透明プラスチックのケースに入った、カラフルなお菓子。見た目も良い。


屋台フード、バロット。
孵化する前のアヒルの卵。おお、想像するとグロイので、勇気が出なくて挑戦できず。

プリセットされたハロハロ。注文したらすぐに完成させてくれる。

たこ焼きの屋台もありました。けっこう美味しそうだよ。

フルーツジュースのお店。

イメージと色が一致しない「メロン」ジュース。日本ではグリーン色が定番だけど、果肉はオレンジだからこちらが正解なのでは。



わたしの好物・ピアスのお店がいくつもありました。

こういう山盛り販売のピアスは、ひとつ50ペソ(約140円)がほとんど。

3COINSより安い。
ハイブランド模倣デザインもありました。それも140円。

バーナム公園の楽しみ方②
池
公園の中央にある大きな池。

ボートが大人気。とくに景色が良さそうなわけでもないけれど、やっぱりボートは乗りたいよね。


ブルー×イエローの鳥のボート。日本だとスワン型が定番だけど、国によって違うものなのね。ド派手なカラーリングだけど、実在する鳥なのかしら。南国だし、ありうる。

池の周りにはベンチが設置されていて、そこで過ごす人も多かった。

公園内でのタトゥー施術とマッサージは禁止、とのこと。

バーナム公園の楽しみ方③
サイクリング
大人気すぎて驚いたサイクリング。

直線コースのみのサイクリングエリアをひたすら走る自転車たち。

大きなパラソルは、雨対策とUV対策の両方かな。
それにしても行ったり来たりするだけのサイクリング、楽しいのだろうか。日常生活で自転車に乗っている身としては、謎だ。

おしまい。
NEXT:バギオ博物館へ
バギオ&フィリピン先住民族の歴史を学ぶ。
















この記事へのコメントはありません。