滋賀県

【週末弾丸】湖東三山を歩く旅(百済寺→金剛輪寺→西明寺)

 

金剛輪寺の千体地蔵

滋賀県、湖東三山を歩いてめぐる旅

10年かけてめぐった「百寺巡礼」のお寺巡りのファイナルは、湖東三山で迎えました。

百寺巡礼

百寺巡礼、ファイナル!

この旅のスケジュール

1日目:太郎坊宮へ参拝。百済寺近くに宿泊
2日目:歩いて湖東三山めぐり(百済寺、金剛輪寺、西明寺)

Day:1
土曜日

スケジュール
    • 太郎坊宮へ参拝
    • 百済寺近くに宿泊

スタート:近江八幡駅

近江八幡駅

近江鉄道で移動:
近江八幡→太郎坊宮前

途中下車して、天狗のお寺へ寄る。

近江鉄道 八日市線
390円

近江八幡~太郎坊宮前

近江八幡

近江鉄道

しばらくすると、太郎坊宮のある「赤神山」が見えた。ところどころに見える岩肌の荒々しさ、中腹のお堂もバッチリみえる。

赤神山と太郎坊宮

太郎坊宮前

太郎坊宮前の駅舎

太郎坊宮

めっちゃ山を登る。辺鄙な場所にある神社だけれど、参拝客が多かった。

太郎坊宮

太郎坊宮(阿賀神社)
拝観無料(2024年12月)

住所:滋賀県東近江市小脇町2247
Googleマップ
公式サイト

太郎坊宮の眺望

近江鉄道で移動

近江鉄道 八日市線
160円

太郎坊宮前~八日市

太郎坊宮前

太郎坊宮前駅のホーム

近江鉄道

八日市

八日市駅

コミュニティバスで移動

ちょこっとバス(緑)北回り
200円

八日市駅~百済寺

17:25
八日市駅

バス停は駅前にありました。

バス停は駅前

待っている間の1時間に、すっかり暗くなった。

ちょこっとバス

17:46
百済寺バス停

お迎え

ゲストハウスのご主人がバス停まで迎えに来てくださった。

チェックイン

明日の湖東三めぐりのスタート・百済寺に近いということで宿泊を決めたゲストハウス。

ゲストハウスでたらめ荘

ゲストハウスでたらめ荘
4,004円/1泊
男女共用ドミトリールーム(8人部屋)
滋賀県東近江市上山町422
Booking.com
Googlマップ

男女混合ドミトリーベッド1台

8名ドミトリーに予約していた。

8名ドミトリー

宿主のご厚意で、空いている2名用個室を女性2名で使ってよいとのこと。ゆったりベッド、広々とした空間。堂々と着替えることができる。ラッキー!ドイツ人女性とシェア。

2名用個室

共用スペース

広々とした共用スペース。おこた、漫画コーナー、ソファー、ハンモック、ボードゲームもいっぱい。遊ぶために泊まりたい。暖炉もありました。

共用スペース

漫画がいっぱい。
ちょっとしか読めなかった。

漫画の棚

夜は、おこたを囲んでイスラエル人芸術家、旅中のドイツ人女性、社員旅行の男性4人組と宿主のみんなで過ごす。

おこたを囲む

夕食:天ぷらをリクエスト

宿主にリクエストして、天ぷらをたっぷりあげてもらう。

天ぷら

お酒は1杯350円で好きなグラスに注いで良いとのこと。めっちゃ大きいグラスを選ぶ、業突く張りな私。

グラス一杯のお酒

めっちゃ飲みすぎた夜。

食卓

Day:2
日曜日

スケジュール
    • 歩いて湖東三山めぐり(百済寺、金剛輪寺、西明寺)

チェックアウト

飲みすぎたので出発が遅れた。お世話になりました!湖東三山のためにねれればいいともっていたのに、めっちゃ満喫してしまった。

ゲストハウスでたらめ荘

ホステルから百済寺へ(徒歩12分)

歩いて12分ほど。ただしほとんど、登り坂。

百済寺への道

なあに?このマンホール。

マンホール

もう12月で紅葉シーズン終盤だけれども、車がビュンビュン通る。紅葉の集客力ってすごい。

百済寺(ひゃくさいじ)

● 百寺巡礼第35番
● 湖東三山
● 紅葉の名所

百済寺門前

釈迦山 百済寺
しゃかざん ひゃくさいじ

■ 宗派:天台宗
■ 所在地:滋賀県東近江市百済寺町323
Googleマップ
■ 公式サイト:天台宗湖東三山釈迦山百済寺公式サイト

早朝、紅葉カメラマンが待機中

12月、紅葉はほぼ終わりかけ。日が昇る前の方が綺麗に撮れるのか、早朝にも関わらずベストショットを狙うカメラマンがたくさんいてた。

百済寺

百済寺の紅葉の階段

百済寺の仁王門

百済寺の仁王門

寒くて、猫が丸まってた。

丸くなった猫

歩いて移動:
百済寺~ラーメンショップ~金剛輪寺
(徒歩約1時間17分)

快晴、たんぼを歩く

田んぼのなかを歩く。天気もよく、歩いていると多幸感に包まれる!

田んぼの中の道

紅葉づいた山

畑

ラーメンショップ 愛荘店

行列が店舗の外にもできていた。期待が高まる。

ラーメンショップ 愛荘店

ラーメンショップ 愛荘店
滋賀県愛知郡愛荘町上蚊野506
Googleマップ
食べログ

ネギチャーシュー麺 ¥1,200

カスタマイズしすぎたか?量は多い。チャーシューは薄い。ちょっと高いかな。なんでこんなに人気か不明。

ネギチャーシュー麺

金剛輪寺へ

歩いて向かいます。

金剛輪寺への道

道沿いのお堂

並んだ地蔵

赤紅葉がめっちゃ溜まっているなあ、とおもったらそこは金剛輪寺でした。

金剛輪寺の壁

金剛輪寺

湖東三山のひとつ

百寺巡礼のお寺ではないけれど、参拝。

金剛輪寺の提灯

松峯山 金剛輪寺
しょうほうざん こんごうりんじ

■ 宗派:天台宗
■ 所在地:滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺873番地
Googleマップ
■ 公式サイト:金剛輪寺 | 滋賀県愛知郡愛荘町にある天台宗のお寺

千体地蔵

風車を携えたお地蔵さんが参道にびっしりとならぶ。

金剛輪寺の千体地蔵

みな前掛けをしている。

金剛輪寺の千体地蔵

本堂までは、めっちゃ坂道。湖東三山のなかでもダントツのぼる。
バスツアー観光客のかたは年配者が多いように感じたけれど、みなさまこの坂を登りきれるのだろうか。

金剛輪寺石畳の道

金剛輪寺本堂と血染めの紅葉

血染めの紅葉と本堂

金剛輪寺の三重塔

三重塔

歩いて移動:
金剛輪寺~西明寺
(約45分)

徒歩約45分。

出発:金剛輪寺

雨が降るなか歩く。無心。

看板

マンホール

標識

雨の降る道路

到着:西明寺

色づいた木々

西明寺

● 百寺巡礼第34番
● 湖東三山のひとつ
● 紅葉の名所

龍応山 西明寺
りゅうおうざん さいみょうじ

■ 宗派:天台宗
■ 所在地:滋賀県甲良町大字池寺26
Googleマップ
■ 公式サイト:湖東三山西明寺

小雨のなかの参拝
西明寺

総門

参道

紅葉が美しい道

不断桜

不断桜

庭園

庭園

蓬莱庭

蓬莱庭

西明寺本堂

西明寺本堂

百寺巡礼、100つ目のお寺

西明寺の参拝をもって、わたしの「百寺巡礼」、完結。足かけ10年かかって取り組んできた「百寺巡礼」のお寺めぐりを終えました。

百寺巡礼

祈念すべき参拝なのに、なんだかあっけなかった。

気持ちが昂らず。淡々と終えた。
予定通り「百塔寺」をラストにすべきだったか?

愛のりタクシーで移動:
西明寺~JR河瀬駅東口
(約15分)

西明寺から最寄り駅まで歩いて1時間40分、遠い。

 
「愛のりタクシー」利用

「愛のりタクシー」という予約制タクシーが運行中であることを知る。参拝前に予約して迎えに来てもらいました。

愛のりタクシーは、

  • 一般のタクシー車両を使用
  • 路線バスと同じように運行時刻やルートがあらかじめ設定される
  • 予約があった場合のみ運行

「小型バス」のような交通サービス。

「百寺巡礼」は公共交通機関を利用してめぐるのがマイルール。公共性があるから、ルールクリアということにしておく。

「愛のりタクシー」
800円

西明寺~JR河瀬駅東口
※事前予約必要 ※通常メーターは¥4,100だった

西明寺

西明寺の駐車場

百済寺から歩いてきたというと、ドライバーの方に褒められちゃった。
聞かれていないけれど百寺巡礼のファイナルを迎えた話を披露する。

そして途中から豪雨に。雨が降るなかのタクシー移動は楽ちん。

JR河瀬駅東口

JRで大阪へ。
おしまい。

 

週末弾丸で行く湖東三山
(滋賀県)

この旅のスケジュール

太郎坊宮

 

湖東三山

百済寺
(百寺巡礼 第35番)

金剛輪寺

西明寺
(百寺巡礼 第34番)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




彦根銀座商店街【週末弾丸】紅葉シーズンの滋賀県2日間 彦根・多賀・蒲生野前のページ

太郎坊宮(たろうぼうぐう) 天狗が守護する巨石と勝運の神社次のページ太郎坊宮の

ピックアップ記事

  1. 【うるま市】勝連城跡&あまわりパーク
  2. OLだって旅したい!2020年、海外よりも遠い日本へ
  3. 日光湯元温泉 野生の源泉を見に行く
  4. 大室山お鉢めぐり
  5. 【礼文島】岬めぐりコース 強風に煽られるスリル&絶景を楽しむ

関連記事

  1. ひこにゃん

    滋賀県

    彦根さんぽ 彦根城・玄宮園・彦根城博物館

    歩いてめぐる彦根。快晴の城下町あるき。彦根は2回目だけ…

  2. 彦根銀座商店街

    滋賀県

    【週末弾丸】紅葉シーズンの滋賀県2日間 彦根・多賀・蒲生野

    彦根、多賀、蒲生野2日間の旅大阪から日帰り…

  3. 太郎坊宮の

    滋賀県

    太郎坊宮(たろうぼうぐう) 天狗が守護する巨石と勝運の神社

    天狗伝説の残る「勝運」の神社、太郎坊宮への…

  4. 胡宮神社の紅葉

    滋賀県

    多賀大社&胡宮神社 紅葉シーズンの多賀町2時間さんぽ

    多賀大社&胡宮神社を参拝紅葉シーズン真っさ…

  5. 円筒埴輪
  6. 千体地蔵がならぶ道

    滋賀県

    金剛輪寺 ”千体地蔵”に見守られてのぼる山上の本堂”

    湖東三山・金剛輪寺の参拝記録紅葉シーズンの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 大谷くんの雪像

    北海道

    さっぽろ雪まつり2024・昼・大通公園
  2. 西明寺の参道

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第34番 西明寺 “織田信長の焼き討ちから逃れた天台宗の古刹”
  3. サイクルリキシャーと運転手

    インド

    サールナートへのアクセス(往路)サイクルリキシャーで移動 乗るだけなのに疲れた!…
  4. ウルルのサンセット

    オーストラリア

    荒野のなかで赤く燃えるウルル!ウルル・サンセットに感動
  5. 釜山 Busan

    1泊1,500円。泊まれるスーパー銭湯・チムジルバンでホテル代を節約!
PAGE TOP