- ホーム
- 過去の記事一覧
週末国内旅
日本国内の旅の記録をまとめています。
-
【姶良市】焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎ショッピング!白金酒造「石蔵ミュージアム」
白金酒造「石蔵ミュージアム」、焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎ショッピング!姶良市・白金酒造さんの「石蔵ミュージアム」訪問記。 (さらに&hel…
-
【週末弾丸】愛知3日間 推し活&やきものの旅(名古屋市・常滑・瀬戸)
愛知県3日間の旅、名古屋・常滑・瀬戸推し活ついでに、やきもの産地めぐり。 (さらに…)…
-
【瀬戸】うつわの代名詞までになった「せともの」の町を歩いてめぐる
焼き物のまち・瀬戸さんぽ。器の代名詞である「瀬戸もの」は、ここ瀬戸の焼きものが由来。そんな焼き物の町を歩いてめぐりました。…
-
【常滑】大雪のなか歩く、焼きもの&招きねこの町
陶器のまち・常滑、吹雪くなか、歩いてめぐりました。 (さらに…)…
-
渡し船で行く「玄武洞」 石と時間が織りなす自然の神秘に触れる
玄武洞(げんぶどう)へ。渡し舟にのって、壮大な玄武洞を見学してきた。 (さらに…)…
-
秋の乗り放題パスで行く日帰り旅|大阪→津山
秋の乗り放題パスでいく日帰り旅、岡山県・津山へ。津山の2大パワースポットをめぐる旅。 (さらに…)…
-
3時間でめぐる津山 B’zファンの聖地・ホルモンうどん・津山城を「ごんちゃり」でめぐる
2024年10月、津山を観光。シェアサイクル「ごんチャリ」と徒歩でめぐりました 。 (さらに…)…
-
津山城 幾重にも連なる高石垣の城
2024年10月、津山城への登城記。 (さらに…)…
-
和歌山城 紀伊徳川家の威光を示す城
2024年10月、和歌山城への登城記。 (さらに…)…
-
サムハラ神社奥の宮『神様に呼ばれた人だけ行ける』!? 電車+徒歩で行ってきた
公共交通機関と徒歩でいく、サムハラ神社奥の宮参拝記。「神様に呼ばれた人しかたどりつけない」山中のお宮へ。JR因美線から歩いてもたどり着け…
-
青春18きっぷ 兵庫2日間|生野銀山・竹田城跡・香住・湯村温泉
青春18きっぷでいく週末弾丸旅、大阪からいく兵庫2日、生野・竹田・香住・湯村温泉へ。大阪から日帰りできる距離ではあるけれど、たっぷり…
-
青春18きっぷでいく週末弾丸旅|大阪→紀伊半島一周する2日間の旅
青春18きっぷで紀伊半島を一周大阪から出発し、熊野市で1泊、週末だけでいく紀伊半島一周の旅。 (さらに…)…
-
青春18きっぷ日帰り旅|大阪→岡山
青春18きっぷでいく日帰り旅、岡山へ。岡山駅周辺の名所を歩いてめぐる。岡山駅周辺はコンパクトなので徒歩で観光できます…
-
女子ひとり旅 青森4日間(弘前・白神山地・十二湖・岩木山)
夏の青森・秋田4日間の旅。この旅でしたこと 長勝寺 (百寺巡礼) 弘前市内観光 リゾートしらかみ乗車 十二湖ハイキング…
-
みちのく旅・年末年始10日間(花巻・遠野・盛岡・角館・平泉・いわき市・水戸)
2020-2021、年越しみちのく旅。豪雪地帯で過ごす年末年始の旅。 (さらに…)…
-
女子ひとり旅・秋田5日間(象潟・鳥海山・男鹿半島)
象潟,鳥海山,男鹿半島へ。この旅でしたこと おくのほそ道ゆかりの地めぐり(象潟) 男鹿半島をサイクリング…
-
【週末弾丸】紅葉シーズンの山形県2日間(慈恩寺・山形市・蔵王)
紅葉シーズンの山形県へ。蔵王山は紅葉シーズン真っ盛り。そして、虹の「円」も目撃した、ハッピーな2日間。 (さらに&h…
-
【週末弾丸】会津若松2日間
会津若松、週末弾丸の旅。白虎隊悲劇の地・会津若松。会津のシンボル・鶴ヶ城はをはじめとして、歴史が息づくまちでした。 (さ…
-
女子ひとり旅・岩手県3日間 世界遺産平泉と二大渓谷
秋、平泉3日間の旅。 (さらに…)…
-
厳美渓 エメラルドグリーンの水流鑑賞&レトロなガラスパーク
厳美渓で、渓谷ウォーキング。エメラルドグリーンの水流が美しい渓谷。ちかくの「サハラガラスパーク」のレトロなエリアも楽しい。 (さらに…