週末国内旅

日本国内の旅の記録をまとめています。

  1. ポツンと立つ交易の倉

    【壱岐】原の辻 弥生時代へのんびりタイムスリップ

    壱岐島、原の辻・一支国博物館へ。原の辻遺跡では、のんびりとしたタイムスリップ感を楽しめる! (さらに&hel…

  2. 出現した小島神社の参道

    【壱岐】小島神社 日本のモンサンミッシェル

    ”日本のモン・サン・ミッシェル”小島神社へ参拝。干潮時のみ出現する砂州を歩いてわたる。とても神秘的でロマンティックな参拝でし…

  3. 人吉駅のからくり時計

    週末弾丸!人吉2日間の旅

    週末弾丸!会社を休まずに土日で熊本県・人吉へ。旅の費用とスケジュールを紹介します。 (さらに…)…

  4. 歩いてめぐる人吉

    歩いてめぐる人吉、訪れるべきスポットまとめ。●百寺巡礼のお寺(人吉別院)●球磨川遊覧船に乗る●百名城を歩く(人吉城)…

  5. 崩落した線路

    【人吉】令和2年7月熊本豪雨 水害の爪あとをたどる(天狗橋&渡駅)

    2021年12月、2020年熊本水害から1年ちょっと経過した被災地へ。●天狗橋の崩落●渡駅の脱線…

  6. 尾曲の十四人淵

    【人吉】隠れ念仏の里 〜殉教秘話の念仏の地をめぐる

    自転車でめぐる人吉・隠れ念仏の里関連スポット。隠れキリシタンは知っていても、隠れ念仏は、あまり知られてい…

  7. 購入した球磨焼酎

    人吉で爆買い!球磨焼酎

    球磨焼酎って、めっちゃ美味しいのね。豪雨災害の復興という大義名分のもと、爆買い敢行。人吉で出会った球磨焼酎を紹介します。…

  8. 焼酎飲み比べ

    球磨焼酎を飲み比べ!繊月酒造「焼酎蔵」

    人吉の酒蔵・繊月酒造さんへ見学へ。試飲コーナーでは、ほとんどの製品を試飲することができる。太っ腹!酒好きは必訪の…

  9. 松龍軒の餃子

    人吉のおすすめグルメ4選

    人吉のおすすめグルメスポット4選を紹介します。 (さらに…)…

  10. フェリーおき

    絶景の国境離島へ!隠岐4日間の旅

    隠岐諸島 4日間、”国境離島”で絶景をめぐる旅。車がなくてもOK。現地の移動はE-BIKE&電動自転車で…

  11. アカハゲ山の牛の群

    【隠岐】E-BIKEでめぐる知夫里島!牛・馬・ときどきタヌキ

    E-BIKEで6時間、知夫里島をめぐりました。絶景を眺めながら、たくさんの牛のなかを疾走する楽しみは、知夫里島ならでは。…

  12. 島津島の海のブルー

    【隠岐】島津島へ!知夫里島から橋を渡ってアクセスする無人島

    隠岐・知夫里島へ。橋を渡って無人の島津島を歩きました。 (さらに…)…

  13. 海に光が差す神々しい光景

    【隠岐】自転車でめぐる西ノ島の絶景スポット

    電動自転車を1日レンタルし、隠岐・西ノ島めぐり。●焼火神社●摩天崖遊歩道●由良比女神社●赤尾展望所絶景スポットめ…

  14. 【隠岐】摩天崖遊歩道トレッキング〜日本海の荒波が生んだ絶景を歩く

    隠岐・西ノ島、摩天崖遊歩道トレッキング。電動自転車でアクセスしました。 (さらに…)…

  15. 窓から見える島前カルデラ

    【隠岐】焼火神社 〜山合いに鎮座する航海安全の神を詣でる

    隠岐・西ノ島の焼火神社へ参拝。電動自転車に乗って由緒ある古社へお参りしてきました。 (さらに…)…

  16. 白い鳥居

    【隠岐】黒木御所跡 〜後醍醐天皇 ”建武中興発祥の地”

    隠岐・西ノ島、隠岐に配流された後醍醐天皇が遷宮されたという黒木御所跡へ。 (さらに…)…

  17. ないものはない看板

    【隠岐】ないものはない!? E-BIKEでめぐる海士町3時間

    隠岐・中ノ島E-BIKEで海士(あま)町をサイクリング。キャッチコピー、「ないものはない」に笑っちゃう。…

  18. 【隠岐】自転車でめぐる隠岐の島4時間(牛突き・西郷展望所・絶品ちゃんぽん)

    隠岐諸島・隠岐の島、電動自転車4時間で観光。●牛突き観戦●水若酢神社●ライトハウスのちゃんぽん●西郷…

  19. しめ縄からみた鳥居

    【隠岐】自転車でめぐる隠岐の島6時間(玉若酢命神社・水若酢神社・五箇温泉)

    隠岐の島、電動自転車6時間で観光。●玉若酢命神社●水若酢神社●五箇創生館●隠岐温泉GOKA隠岐はバスの本数が少な…

  20. 伊奘諾神宮の大鳥居

    伊弉諾神宮 ”太陽の道しるべ” の中心

    国生みの地、淡路島へ。伊弉諾神宮への参拝記。 (さらに…)…

スポンサードリンク




カテゴリー

  1. 中央山展望台

    東京都

    【小笠原】原付バイクでめぐる父島3 (中央展望台で小笠原固有種の植物観察)
  2. ハートロック

    鹿児島県

    【奄美大島】原付バイクでめぐる|ハートロック・大島紬村・田中一村記念美術館
  3. ラウンジの看板

    空港ラウンジレビュー

    【カトマンズ】プライオリティパスで無料のラウンジ『Executive Loung…
  4. 釜山 Busan

    新名所めじろおし!松島エリアのおすすめスポットをダイジェストでご紹介
  5. 中華門

    南京(江蘇省)

    中華門 中国に現存する最大の城門に登る
PAGE TOP