- ホーム
- 過去の記事一覧
週末海外旅
海外への旅行記。国・エリア別にまとめています。
-
バラナシ(5)ガンジス河 乗合の遊覧ボートに乗る(Rs.100, 約30分)
ガンジス河でボート遊覧。ガンジス河からガートを眺める。ボートの上からは、火葬場も見学できます。●シェアボート●約1時間の周遊●運賃:…
-
バラナシ(4)元旦のバラナシを歩く
お正月・元旦のバラナシ、町歩き。ガンジス河沿いを歩いて、ボートに乗り、チャイを飲んで、露店で…
-
バラナシ(3)ガンジス河でボートに乗ろう!ボートの種類と運賃の相場まとめ
ガンジス河からガートを眺めよう。ガンジス河でボート遊覧。ガイドブックには、ガンジス河の乗合ボート情報がなかったので、現地に行くまで知らなかった。…
-
バラナシ(2)バラナシでの宿泊はガート沿いがおすすめ(Vishnu Rest House)
バラナシでは、ガンジス河沿いのゲストハウスに宿泊。ガンジス河沿いは、良いところも悪いところも! (さらに……
-
バラナシ(1)空港からバラナシ旧市街へ
バラナシに到着、空港から旧市街へ。バラナシのガート沿いのホステルまでの移動。● 空港〜旧市街はトゥクトゥクで● 旧市街のなかのゲストハウ…
-
ムンバイ(6)1日でめぐるムンバイ
ムンバイを1日で観光。2023年の大晦日は、インドの大都市・ムンバイを1日観光。ムンバイでの観光と移動方法の記録。●ドービー・ガート…
-
ムンバイ(5)インド門でカウントダウン!2023-2024
2023-2024の年越しは、ムンバイのインド門にて迎えましたマリーンドライブ(Marine Drive)方面では花火が上が…
-
ムンバイ(4)コラバ地区、ぶらぶら観光(インド門付近)
インド門あたりを、ぶらぶら観光。ムンバイでは、コラバ(COLABA)地区、インド門近くのホステルに宿泊。そして本日は大晦日。カウントダウンま…
-
ムンバイ(3)フェリーでマンダバへ!サンセットクルーズ(往復Rs.300)
インド門からフェリーに乗ってマンダバへ。ちょうどサンセットの時間帯で、アラビア海に沈む太陽がとても美しかった。でもこれは想定外で、じつの…
-
ムンバイ(2)ハッジ・アリー廟 海上の白いモスク
アラビア海上のモスク、ハッジ・アリー廟へ。ハッジ・アリー廟は、●海の中の一本道を渡ったところに建つ廟●イスラムの聖者ハッジ・アリーを祀る…
-
ムンバイ(1)ドービー・ガート 大量の洗濯物×超高層ビル
ドービー・ガート(Dhobi Ghat)へ。ドービー・ガートは、●映画「スラムドッグ$ミリオネア」の舞台●ドービーとは洗濯屋のこと●…
-
アウランガーバード(10)Sleeper sheetは超快適!インドの夜行バスに乗ってみた
インドの夜行バス乗車体験記。アウランガーバードからムンバイまでは夜行バスで移動。横になってぐっすり眠れるSleeperBusは超快適だった。…
-
アウランガーバード(9)アジャンター石窟群からローカルバスで帰る(Rs.185)、帰りのバスは難易度…
アジャンター石窟群からアウランガーバードへ。復路も、ローカルバスで移動。始発駅・アウランガーバードCBSから乗車した往路と違…
-
アウランガーバード(8)アジャンター石窟群 大乗仏教の美しい世界遺産
アジャンター石窟群をひとりで観光。ローカルバスでやってきた。ガイドをつけなくっても、ひとりでめぐれます。見晴小屋には絶対…
-
アウランガーバード(7)ローカルバスで行くアジャンター石窟群(片道運賃 Rs.185)
アジャンター石窟群へ、ローカルバスで行ってきた。アウランガーバードCBSからバスに揺られること2時間半、ガイドをお願いしなく…
-
アウランガーバード(6)インドの定食「ターリー」!手食にもボリュームにも敗北
北インド名物料理・ターリーを食べる!ターリー Thali大皿に数種類のカレーやおかず、主食のお米やチャパティ…
-
アウランガーバード(5)エローラ石窟群からアウランガーバードCBSへローカルバスで戻る(運賃100円…
エローラ石窟群からアウランガーバードCBSへ、ローカルバスで戻ってきた。100円以下で、移動できます。ローカルバス乗車記。…
-
アウランガーバード(4)エローラ石窟群 人間が作り出した巨大で精巧な寺院
エローラ石窟群へ。世界遺産も納得の、荘厳な石窟群。こんなに壮大な遺跡が、何百年も放棄されていたなんて、驚きだ。 (さ…
-
アウランガーバード(3)ダウラターバード城塞 デカン高原に建つ中世最大の要塞
2ダウラターバード城塞、中世の強固な城塞へ。インドの城塞ってこんな感じなんだあ。デカン高原の眺めも素晴らしかった。 (さらに&helli…
-
アウランガーバード(2)ローカルバスで行くエローラ石窟群&ダウラターバード城塞
エローラ石窟群へ、ローカルバスならば片道100円以下でアクセス可能。エローラ石窟群行きのローカルバスは頻発しているので、気負わず簡単…