ジョージア

ジョージア郷土料理を食べるならばココ!トビリシのおすすめレストラン

 

シュクメルリとビール


まだまだ少ない、ジョージアのグルメ情報。ジョージア料理を気軽に食べれる、トビリシのおすすめレストランを紹介します。

お勧めしたいレストランは、

Samikitno Georgian Cuisine

です。

おすすめの理由

  1. アクセスの良さ
  2. 英語メニューあり
  3. ジョージア伝統料理が美味しい
  4. 人気で混雑、ワイワイ陽気な雰囲気

レストラン情報

概要

Samikitno Georgian Cuisine
営業時間:
Googleマップはこちら

Googleマップ

メトロの自由広場駅(Liberty Square)駅からすぐです。

最寄り:Liberty Square駅

おすすめ理由①
アクセスの良さ

メトロの「Liberty Square(自由広場)」駅から地下道を通って出口すぐ、アクセスの良さ。旅行者にもわかりやすいです。

Liberty Square駅

メトロの自由広場駅構内

メトロは少しロシアの雰囲気。モスクワの美術館のような部分ではなく、スタイリッシュなんだけれど無機質なデザインがロシア風。ロシアというよりソビエト連邦の文化なのか。

夜の自由広場はとても綺麗。

自由広場

地下道をくぐる

地上の道は自動車専用で人間は横断できない。人間は地下道で移動です。

地下道の入り口

地下道にはお土産物店やら売店が並ぶ。

トビリシの地下道を歩く女性

トイレは有料(1ラリ)

店はすぐだけれど、トイレに行きたい。レストランまでの道で迷ったらトイレ難民になるし。見つけたらとりあえず入っておけが旅でのトイレの鉄則ですよ。

トビリシ地下道の有料トイレ

21時には閉店するトイレだそうで消していた電気を点けてもらい、無事に済ませました。1ラリ。

日本は公共の場にトイレがあるし、21時でも利用できるし、無料で清潔だし、ほんとうに頻尿の人間に易しい国だよなあ。

地下道を出てすぐにお店がある

地下道を出るとすぐ、大通り沿いにレストランはありました。

レストランの外観

21時すぎているけれど結構人がいるな?これは期待できそう。

レストランの入り口

店内はたくさんのお客さんがいたけれど、なんとかテーブルを確保。

賑わうレストラン

おすすめ理由②
英語メニューあり

英語圏でない国にきて悩ましいのは「料理のオーダー」。料理名が判別できない、すなわち値段もボリュームもわからない。

ここSamikitno Georgian Cuisineには、写真付きの英語メニューがあります。だからとっても頼みやすい!

英語メニュー

おすすめ理由③
ジョージア伝統料理が美味しい

旅にきたら絶対に外せない、ご当地料理。なかでもジョージア料理は日本人の舌に合うと前評判も芳しい。何がなんでも店選びに失敗したくない!そう思っていたのでした。

ここSamikitno Georgian Cuisineは、そんな旅人の期待に応えてくれるレストラン。日本人コムギの舌に合いました。

オーダーしたお料理

おひとりさまが堪えるのは、大皿料理の旅先での食事かしら。3品注文しようと「それはちょっとアナタにはボリュームがあるわよ。2つにするべきよ」と頼ませてもらえません。

生ビール

ジョージアはワインの国と知っていますが、メスティアで飲みすぎて二日酔いになったため慎重になるコムギです。今回はワインは飲まないぞ。

生ビールがありました。銘柄は不明。お料理メニューは写真付きでしたがドリンクメニューは英語表記がなかったので、生ビールタップの写真をとって指差しで注文。必死です。だって飲みたいもん。

生ビール

本日、はじめてのビール。感激です!

生ビール
2.5ラリ(約90円)

シュクルメリ
Chicken with Garlic Source

ジョージア旅で一番感激したお料理がこちら。シュクルメリという、チキンをにんにくたっぷりのサワークリームで煮込んだ料理です。ものすごいボリューム。

シュクメルリ

シュクルメリ
ハーフサイズ 10ラリ(約360円)

チキンはオーブンで焼いたあとのもの。まだパリっとした食感が残っている。そしてニンニクの効いたソース。にんにく丸々ひとつ分は悠に使っているだろうなとわかる、たっぷりのニンニク。サワークリームに溶けている。このソース、最高です。

絶品のソース

チキン以外のものも浸して食べたい。てか、飲める!

ビールもおかわり!同じものをお願いしますと言ったつもりでしたが、ハイネケンが来た。がっかり。

シュクメルリとビール

ニシンのマリネ
Marinated Harring with boiled potato

2017年のロシア旅にて感激したニシンのマリネ。ここジョージアで発見し大喜びのコムギです。ポテトが添えられているところも同じではないの!そもそもジョージア、旧ソビエト連邦だものね。

ニシンのマリネ

ニシンのマリネ
7ラリ(約250円)

ハルチョー
Beef Soup

まだ食べれる!

さきほど注文させてくれなかったウェイターではない人に声をかけてこっそりと追加注文。ハルチョーが大好きになったのです。ハルチョーは、マトベースの、ピリリと辛みのある牛肉のスープ。ちょっぴりスパイシーで香りも良い。少しお米も入っています。

ハラチョー

スープ系ならばいくらでも食べることができちゃう。

ハルチョー
8ラリ(約290円)

おすすめ理由④
人気で混雑、ワイワイ陽気な雰囲気

どうせ入るならば外したくない!レストランは21時過ぎに訪問しましたがそれでも大混雑。テーブルが空いていてよかった。店員さんはたくさんいるので、混雑しているけれど料理はすぐに出てきたので問題なし。

賑わうレストラン

ピロスマニの絵も飾られている!

もちろん複製画だけれど、壁にはピロスマニの絵画。

レストランで飲食する人々

悪趣味だなあというくらい、ズラズラと並ぶ。

レストラン内のピロスマニ絵画

居酒屋での飲食代の代わりに、お店の壁に飾る絵画を描いたというピロスマニ。彼の絵は、美術館でなく居酒屋で楽しむのが本来の姿なのだろう。

トビリシでジョージア伝統料理を食べるならばココ!

ジョージア料理を食べることができるし、写真付き英語メニューがあるので旅行者の注文にも易しいし、ピロスマニの絵画が飾ってある。

ああ、ジョージアに旅行に来たなああ!

そう思えるレストラン。

まだまだ少ないジョージア旅行情報。トビリシでの食事場所に悩んだら、ぜひ訪れることをオススメします。にんにく×サワークリームソースがたっぷりかかった鶏肉料理「シュクメルリ」は絶品ですよ。

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




絶壁に立つ十字架復讐の塔を見おろす絶景トレッキング!メスティアから十字架の丘へ前のページ

アルメニア料理を食べるならばココ!エレヴァンのおすすめレストラン次のページBBQラム

ピックアップ記事

  1. 【隠岐】黒木御所跡 〜後醍醐天皇 ”建武中興発祥の地”
  2. 日光二荒山神社 +神苑
  3. ドミトリーで快適に過ごすための必携アイテム6つ
  4. 冷たい生ビールが飲める!ペトラ観光後におすすめの洞窟バー【The Cave Ba…
  5. 長野に来たらスルー不可避!荘厳な雰囲気に包まれる善光寺へ

関連記事

  1. ムツヘタのスヴェティツホヴェリ大聖堂の外観
  2. 絶壁に立つ十字架
  3. ジョージア軍用道路
  4. 下から見上げるツミンダ・サメバ教会

    ジョージア

    絶景!トレッキングルートを歩いてツミンダ・サメバ教会へ

    ジョージアの秘境とよばれるスポットのひとつ…

  5. ウシュグリの絶景

    ジョージア

    ヨーロッパ最後の秘境!ジョージアのウシュグリ村で絶景を拝む

    ”ヨーロッパ最後の秘境”、ジョージアのウシュグリ村へ。ジョ…

  6. ムツヘタ行きのマルシュルートカ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 顔を出す赤ちゃんアザラシ

    北海道

    【稚内】ノシャップ寒流水族館 キュートなアザラシに悶絶!
  2. ボート

    インド

    バラナシ(3)ガンジス河でボートに乗ろう!ボートの種類と運賃の相場まとめ
  3. すすきの交差点のニッカの看板

    北海道

    【週末弾丸】札幌ラーメン食べまくり!初冬の札幌旅のスケジュール
  4. 仁風閣と池

    鳥取県

    仁風閣 片山東熊による白亜の木造洋館
  5. 月讀神社の鳥居と参道の石段

    長崎県

    【壱岐】月讀神社 神道発祥の地
PAGE TOP