フィリピン

【バギオ】バギオ博物館 イフガオ地方を旅する日本人の必訪ミュージアム

 

地元の儀式のジオラマ

バギオ博物館
Baguio Museum

バギオを旅する日本人ならば、ぜひ訪れるべきミュージアム。

●バギオ、バナウェで大切にされているブルルや原住民族文化が学べる
第二次世界大戦中に日本の占領下であったバギオの歴史を詳しく知る

こちらを訪れた旅

旅した時期:2025年5月(GW)

バギオ博物館について
Baguio Museum

  • Mummy(ミイラ)展示あり
  • コルディレラ山岳地方の先住民族の展示
  • バギオの歴史
  • WW2での日本占領下時代の展示あり

旅先を訪れたら、その場所の歴史&文化を知るためには博物館の行くのがてっとりばやい。バギオのみならず、この旅で訪問予定のバナウェ、イフガオ民族の伝統文化を知ることができて、旅がより深いものになりました。

ブルルの展示

バギオ博物館へのアクセス

Googleマップ

バギオ博物館の外観

バギオ博物館の外観

入館料:100ペソ(約270円)

バギオ博物館の入り口

バギオ博物館
Baguio Museum
鑑賞記

ミイラ展示以外は写真撮影OK

Mummy(ミイラ)展示

写真撮影不可

私はこれまで、何体かのミイラを拝観する機会がありました。そのなかでも最も完全な形のミイラを見たのは初めてでした。ミイラ化のプロセスや、儀式の説明もあり興味深かったです。

棺に入ったミイラ

▼横蔵寺の即身仏
▼エジプトのMummy
海向寺(山形県酒田市)

コルディレラ山岳地方の先住民族の展示

地元の儀式のジオラマは、「ホドン」という紛争部族間の和平協定のシーン。地元の儀式のジオラマ

アクセサリー、衣類、武器の展示。

首飾り

可愛いポシェットだなと思ったら、男性むけのポケットハット。
ビーズをマザーオブパールで飾られている。

こちらも帽子。
猿の骸骨と、ピンクの羽飾りの帽子。

骸骨とバスケット

タビスをまとった女性の木像。

女性の像

男性の木像

首飾り

様々な部族の集落の模型。

部族の集落の模型

男性が腰につける剣。

武器

イフガオ地域の木彫り像、ブルルが並ぶ。

ブルル Bululu
ルソン島北部のイフガオ族による木彫りの像。米蔵の守護神。

つまり、お米の神様ってことですね。

この小さくて細い腕を伸ばしが彫刻は、女性の髪の後ろに留めるものらしい。

人?神様?が彫刻されたスプーン。

スプーン

ブルルを囲むダンサーたち。

ダンス

Mummyの横に置かれていた雄牛のふたつきのケース。棺でしょうか。

2階

がらんとしていた。

バギオ博物館の二階

階段をのぼって3階へ。

3階:バギオの歴史

バギオの歴史の中でも、とくに「日本の占領」に関わる展示は見応えがありました。

日本の占領に関わる展示

●真珠湾攻撃の翌日にバギオ爆撃
●18の航空機が3つの「V」フォーメーションで爆撃

淡々と、侵略について綴られていた。

太平洋戦争の新聞 太平洋戦争の新聞写真

太平洋戦争の新聞写真

太平洋戦争の新聞写真

太平洋戦争の新聞写真

太平洋戦争の新聞写真

太平洋戦争の新聞写真

太平洋戦争の新聞記事

歴史の授業で習ったこの時代と戦争は、現代に近いこともありいつも授業は駆け足で進んだ。深く学んでいない。他国からの目線での展示で知ることって、大事だ。

EXIT

博物館をでると、雨が降っていた。

バギオ博物館の入り口手前の像

おしまい。

NEXT:バギオで夜遊び

いったんホテルに戻り、雨上がりのバギオで夜遊び。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




色の谷【バギオ】「色の谷」Valley of colors カラフルな住宅がフォトジェニックなバギオ近郊の町前のページ

【バギオ】バギオで夜遊び 〜フィリピン飯、ナイトマーケット、ハドソン通りで古着探し次のページ大混雑のナイトマーケット

ピックアップ記事

  1. 【礼文島】礼文島コース 4時間で登る礼文島最高峰
  2. 【百寺巡礼】第37番 横蔵寺 ”即身成仏を果たしたミイラを祀る寺”
  3. 【百寺巡礼】第63番 毛越寺 “奥州藤原氏が築いた現世の極楽浄土”
  4. 【今帰仁村】赤墓ビーチでカヤック体験
  5. 【富士宮】富士宮やきそば「うるおいてい 本店」ご当地B級グルメの王者は凄かった

関連記事

  1. フィリピン

    【パオアイ】ジプニーに乗って世界遺産へ!サン・オウガスチン教会(パオアイ教会)

    フィリピンにある世界遺産のひとつ、サン・オウガスチン教会へ。…

  2. 大混雑のナイトマーケット
  3. イフガオアート
  4. 青と黄色の鳥のボート

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 毛利家墓所

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第76番 東光寺 “圧巻!五百以上の石灯篭が並ぶ毛利家墓…
  2. 利尻山と植物

    北海道

    女子ひとり旅 冬の北海道7日間(利尻島・礼文島・稚内)
  3. 本妙寺の加藤清正公銅像

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第97番 本妙寺 “熊本を見わたす加藤清正公の菩提寺”
  4. フェリーおき

    島根県

    絶景の国境離島へ!隠岐4日間の旅
  5. 絶景の展望台

    ジョージア

    マルシュルートカなら格安720円で行ける!ジョージア軍用道路を絶景ドライブ
PAGE TOP