ヨルダン

ヨルダン死海で浮遊体験!おすすめビーチ・持ち物・死海の作法とは?

 
死海で浮遊体験

ヨルダンに行ったらやってみたいことのひとつ、それは死海での浮遊体験。

プカプカ浮きながら新聞を読む姿はあまりにも有名。

死海浮遊体験のできるビーチ、持ち物、浮遊体験の作法をまとめました。

目次
1.死海浮遊体験ができるビーチ
2.死海浮遊体験に持っていくべきアイテム
3.入りすぎは禁物!浮遊体験の手順
4.ルールを守って安全に死海浮遊体験を楽しもう

死海浮遊体験ができるビーチ

死海でぷかぷか浮遊体験するためのパターンは3つ。

おすすめは、②ホテルに宿泊して専用ビーチを利用するです。

①公共ビーチを利用する

だれでも利用できる公共ビーチへ行く方法。公共とはいっても無料ではなく、利用料がかかります

アンマン・ビーチ
Amman Beach

シャーティ・アンマン
利用料:12jd

ムンタジャ・アンマン
利用料:20jd

そのほかに、ロッカー利用料なども必要です。

オー・ビーチ
Oh Beach

利用料:25jd

公共ビーチといえど、なかなかの入場料ですね。ヨルダンはなんでも高い。

②ホテルに宿泊して専用ビーチを利用する

死海沿岸部のリゾートホテルは、広大な敷地のなかに専用ビーチがあります。ホテル敷地内からダイレクトにアクセスでき、宿泊者はもちろん無料。コムギはこれが目当てで死海ホテルに1泊しました。

③ホテルの専用ビーチをゲスト利用する

死海リゾートのホテルは、ゲスト利用可能なところがほとんど。利用料金を払えば利用可能。でも高い。

モーベンピックリゾート デッドシー&スパ
ゲスト料金:35jd(約5,600円)週末は40Jd(約6,400円)

ひええ、日本円だと、週末料金は6,400円ですって。

ゲスト料金もかなり高めなので、コムギはそれも考慮して死海リゾートホテルに宿泊する、パターン②をえらびました。断然お勧めです。

死海浮遊体験に持っていくべきアイテム

死海浮遊体験時の持ち物

  1. 水着(露出が多いデザイン)
  2. ペットボトルの水
  3. 新聞または本
  4. ビーチサンダル
1. 水着

ビーチなので水着着用。その際は、露出多めのセパレートタイプのほうが楽しめます

何故ならば、泥を塗りたくるから。

水着部分は塗りたくれないので、せっかくの死海泥パック体験が楽しめません。ツルツルになりたいならば露出多めの水着を選ぼう。

2.ペットボトルの水

死海の塩分濃度は30%超と濃いため、目に入ったら地獄。こすったら最後、さらなる激痛が。真水で洗い流すしかない。ペットボトルはその場合の緊急避難的に利用。

コムギはホテルの専用ビーチのため、つねに監視員のひとがいて、困っていたらホースの水をかけてくれたりしたので安心でした。でもやっぱり、持っていった方が安心。中身は飲み水でなくてOKですよ。

砂を落とす男性

3.新聞または本

浮遊体験フォトの小道具として必須のアイテム。

写真を取ったときの不思議感がわかりやすい。はたから見ていても不思議な光景です。

死海で浮遊体験

4.ビーチサンダル

ビーチ周辺はゴツゴツしたところもあるので、安全のために裸足はやめておこう。

死海

入りすぎは禁物!浮遊体験の手順

浮遊体験は1日2回まで

死海はその濃い塩分濃度のため、体に負担がかかるとして浮遊体験には厳しく制限が課されている。

回数は、1日2回までとされています。

死海の正しい入り方

  1. 死海で浮遊体験、20分以上入らないこと
  2. 死海の泥で全身パック
     ↓
  3. 20分ほど乾かす
  4. ふたたび死海に入って泥を洗い落とす
  5. シャワーで泥を洗い落とす
  6. ツルツルボディ完成
①死海で浮遊体験、20分以上入らないこと

まずはぷかぷか!浮遊体験を楽しみます。

沈もうと思っても沈むことができない。体が勝手に浮き上がる。倒れるときはかならず後ろ向きに。前から湖面に顔をつっこむと、塩分濃度がきつすぎて大惨事になります。

死海で浮遊体験

力を抜いて、全身ぷかぷか漂うことができる。

ナニコレ〜〜〜!

死海で浮遊体験

20分といわずいつまでも漂っていたい。ライフガード兼監視員のひとは常駐しているとはいえ、べつに20分超えてもばれないのでは!と思ったりしたのですが、

15分くらい経つと、粘膜系がヒリヒリしてきました。。

いいい痛い。

さすが死海、生物が生息できないとはこういうことか〜。人間・コムギは粘膜系に支障をきたし、20分も泳いでられなかった。

おそるべし、デッド・シー!

②死海の泥で全身パック

そんなヒリヒリした体を、ミネラルたっぷりの泥でパック。

死海の泥は、想像よりもムッチリと弾力があってキメ細かい。

死海の泥

死海のそばの砂浜をほりだして泥をとるそうですが、ホテル専用ビーチにつき、すでに泥は掘られて用意されていた。しかも普通には掘れない深い良質な泥らしい。こういうところもホテルは楽ちんだ。

死海の泥が入った壺

泥を思う存分、ぬりたくります。

泥を塗った手

③20分ほど乾かす

泥が乾くまで20分ほど。

泥を塗る人々

みんな泥んこで、棒立ち。おもしろい光景。

泥を塗った人々

④ふたたび死海に入って泥を洗い落とす

乾かし終えたら、死海にはいって洗い落とします。

死海の泥のツボ

⑤シャワーで泥を洗い落とす

あらかた死海で落としたら、最後は真水のシャワーで。

シャワーを浴びる男性

自分で落としきれない泥は、警備の人が手伝ってくれた。

砂を落とす男性

⑥ツルツルボディ完成

これで、ツルツルボディ完成です!写真は自粛。

体は想像よりも疲れているので、デッキで休憩しよう。

パラソルとデッキ

まとめ:ルールを守って安全に死海浮遊体験を楽しもう

ヨルダンに行ったら絶対体験したい死海浮遊体験。

世界でも類をみない塩分濃度30%超だからこそ楽しめる、特別な体験です。

一生に一度は体験してみたい。プカプカ死海浮遊体験、手順を守って心ゆくまで楽しもう!

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ブルーの死海プカプカ浮かぶだけじゃない!中東のオアシス・死海の魅力とは?前のページ

ペトラ〜ワディ・ラムを公共バスで移動!チケット購入方法&乗車レポート次のページ送迎バス

ピックアップ記事

  1. ユダヤ教の聖地、かつての神殿の象徴「嘆きの壁」で祈りを捧げる人々
  2. 鳥取砂丘 2023初夏、巨大化する「オアシス」に驚く
  3. はるばる来たぜ函館!3日間 旅の費用とスケジュール
  4. 【高千穂】古事記の世界!高千穂3泊4日 旅のスケジュール
  5. カラフルで異国情緒満点!アスワンのスーク通りをぶらぶら散歩

関連記事

  1. ワディラムの赤い砂漠

    ヨルダン

    ペトラ遺跡・砂漠・死海!ヨルダン旅行10日間スケジュール

    2019年のゴールデンウィークは未曾有の10連休。滅多にいけな…

  2. ドラフトビール

    ヨルダン

    冷たい生ビールが飲める!ペトラ観光後におすすめの洞窟バー【The Cave Bar】

    広大なペトラ遺跡を歩き回ったあとは、遺跡入り口…

  3. 送迎バス
  4. ベドウィン男性

    ヨルダン

    砂漠に生きるイケメンたち。アラブの遊牧民・ベドウィンがカッコイイ!

    ヨルダン、砂漠のワディラムにはベドウィンとよば…

  5. 砂丘を走る4WD

    ヨルダン

    アラビアのロレンスの砂漠を駆け抜ける!ワディ・ラム4WDツアー体験記

    “アラビアのロレンス"のロケ地、ワディ・ラム。…

  6. 十字架のモニュメント

    ヨルダン

    旧約聖書の舞台へ!ネボ山で預言者モーセ「約束の地」を見下ろす

    ヨルダンは旧約聖書に登場するゆかりのスポッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. 軍艦島

    長崎県

    海上の高層住宅群へ!軍艦島クルーズツアー乗船体験記
  2. バンクシー:花束を投げる青年

    イスラエル・パレスチナ

    パレスチナ自治区・ベツレヘムのバンクシー『花束を投げる青年』を歩いて見に行ってき…
  3. 2隻の掃海艇

    京都府

    青春18きっぷでいく週末弾丸旅!東舞鶴&西舞鶴
  4. 宗像大社の御神紋

    福岡県

    宗像大社三社めぐり・中津宮&沖津宮遥拝所(大島)
  5. 恵山山頂

    北海道

    函館の活火山 恵山へ登ってきた
PAGE TOP