香港

【南丫島】中環からフェリーで30分!ノスタルジックなラマ島でのんびり

 

商店

南丫島へ。

香港に行くと、行きたくなるのが南丫(ラマ)島。

  • フェリーからの香港島の眺めが「THE香港」ってかんじで好き
  • 海鮮料理が美味しい(今回は食べていない)
  • 適度なハイキング
  • のんびりムードでノスタルジックな町
  • ビーチあり

お天気が良いと最高なのですが、今回はあいにくの天気。
でもそれでも、南丫島は、やっぱり好きだ。

訪れた時期・為替

旅した時期:2024年11月
香港3日の旅
で訪れました。

為替レート

1 香港ドル ≒ 19.57

フェリーで移動:
香港島から南丫島へ

4号フェリー
中環~南丫島(榕樹湾碼頭Yung Shue Wan)

中環フェリーターミナル(4号)
中環4号渡輪碼頭

南丫島へ行くフェリーは香港島・中環より出航。

中環フェリーターミナル

売店を物色。

フェリーターミナルの売店

フェリーターミナルの売店

ビールにした。青島ビールを飲みながら乗車時刻まで待つ。これぞ休日。ハッピー。

青島ビール

乗船

ようやく乗船。

乗船する女性

左側座席を陣取りました。左側は島サイドを走るので、香港のビル群がよく見えて楽しいのです。

左側座席

私が南丫島に行くのは、このフェリーからの眺めが一番の目的!

香港のフェリー

THE香港ってかんじの高層ビルを海から眺めるのがイイ。

摩天楼

建物の真んなかの穴は「龍の通り道」。風水に基づくもの。

風水ビル

あっというまに到着してしまった。

榕樹湾

南丫島/榕樹湾碼頭
Yung Shue Wan

榕樹湾碼頭

めっちゃ歓迎されている。

歓迎の看板

南丫島ハイキング

南丫島での滞在:約3時間

何度目かの南丫島、のんびり歩いただけ。

スタート:榕樹湾碼頭

榕樹湾碼頭

フェリーから下船した観光客たち。

榕樹湾碼頭

郵便局を通過。レトロだな。

郵便局

レトロとおもいきや、いまどきのポスタルステーションもあり。

ロッカー

榕樹湾碼頭を歩く女性

海鮮レストランは、南丫島の名物。
ハイキングはせず、海鮮を食べながら呑んだくれるのもアリかな。

海鮮レストラン

メインストリートを歩く
榕樹湾大街

何度か訪れている南丫島、このメインストリートは「榕樹湾大街」というのだと初めて知る。

榕樹湾大街の看板

港近くのエリアは繁華街で、いくつものお店が連なる。

道のテーブル

洋風のお店もあれば、

榕樹湾大街

昔ながらの商店も。

商店

香港で大人気という出前一丁も販売中。
香港では、日本未販売のものもあります。

出前一丁

お肉屋さんでは肉が吊るされている。

肉店

野菜は、日本で販売されているラインナップとたいした違いはない。

八百屋

ラマ島の路地

天后廟

ここ、いつもお参りしているなあ。

天后廟

線香

道を間違える

奥に進むと行き止まりの看板が。

高塑村の看板

思い出した:前回も間違えてここまで来ちゃったんだった

引きかえす。同じ間違いをしている人、多数。

榕樹湾村の看板

ハイキングコースの分岐へ戻る

引き返す。だいぶん手前の賑やかなところが分岐でした。

分岐点

気を取り直して再出発!
そうそう、ハイキングコースは、こんなかんじからスタートするんだったね。

ハイキングコース

看板

真っ黒なゴミ箱。

黒いゴミ箱

南丫島は、とってものどか。

ラマ島ハイキングコース

道端の小さな祠。

小さな祠

香港式のお供えを見学。

祠の中の供物

中華風デザインの柵。

中国風の意匠

商店

人だかりを発見。

観光客

何かと思うと、路上アクセサリー販売でした。しかも無人。この南丫島のハイキングコースには、沿線住民による路上販売が行われていて、シュールで面白い。

アクセサリー販売

建興亞婆豆腐花
Tofu Garden (Ah Por Tofu Fa)

豆腐花の人気店。ここもいつも立ち寄ってしまうスポット。

建興亞婆豆腐花のお店に並ぶ人

建興亞婆豆腐花 
Tofu Garden (Ah Por Tofu Fa)

住所:Lamma Island Family Walk, Hong Kong, 香港
Googleマップ

豆腐花 18HKD

さっぱり。

豆腐花 18HKD

豆腐にたいして黒蜜はどれくらいかけるべき?
適量がわからず。

黒蜜

居心地がよくって、のんびり。

テーブルとパラソル

再出発。
南国っぽい植物の中を進む。

ラマ島ハイキングコース

ラマ島ハイキングコース

突然の「毒蛇表」を見つけ、ビビる。

毒ヘビの注意書き

「可致命」ってさ、字面からすると「死に至る」ってことだよね。
感じを読めるがゆえわかる、恐ろしさ。

毒ヘビの注意書き

ビーチへは、もうすぐ。

ラマ島ハイキングコース

海への道

洪聖爺泳灘
Hung Shing Yeh Beach

南丫島のビーチに到着。

洪聖爺泳灘

オフシーズン、さすがに泳いでいる人はいない。

洪聖爺泳灘

洪聖爺泳灘

のぼる

ここからは、のぼり。

洪聖爺泳灘の案内板

木々の合間からみえるビル群や煙突。

洪聖爺泳灘

消火用アイテムが置かれていた。
アナログだ。

消火用アイテム

ラマ島ハイキングコース

ラマ島ハイキングコース

南丫島観景台

休憩スポットに到着。みんなここで休んでいる。

南丫島観景台

マップを確認。
そういえば、もうひとつの港ってどこだっけ?
フェリー便数はどれくらいあるんだっけ?
港まで何時間だっけ?

ラマ島マップ

なんだか考えるのが面倒くさくなってきた。

決定:ここで引き返すことにする

同じ港から中環に帰ろう。
そして、榕樹湾大街のカフェでゆっくりするかな。

楽な方に流れることにした。適当なのも一人旅のいいところ。

引き返す(下り道)

ハイキング

下り道

洪聖爺泳灘
Hung Shing Yeh Beach

ふたたびビーチ到着。

洪聖爺泳灘の見張り台

洪聖爺泳灘

お腹が空いているけれど、オフシーズンのビーチは休業しているお店がほとんど。

洪聖爺泳灘の商店

ビーチ〜榕樹湾大街

南国の道

南国のお花、鮮やか。

南国のピンクの花

南国の赤い花

復路では、路上販売のお店が増えていた。

露天販売の女性

頭につけるアクセサリーみたい。バネでぴょんぴょんするうさぎちゃん。カワイイ。

帽子につけるアクセサリー

無人販売中の本。

路上販売の本

豚や牛の置物。水晶らしい。ほんと〜?

豚の置物

德記茶餐廳

ランチはここに決めた。
海鮮レストランの気分でもなかったので、ローカル食堂を選びました。

德記茶餐廳

德記茶餐廳 
住所:香港 南丫島榕樹灣後街16號地下
Googleマップ

青空レストラン

店内にも席がありますが、青空席を選びました。路上に設置されたテーブル。男性一人客が多かったです。期待しちゃう。

德記茶餐廳でランチする人々

おじさんと相席になる。私はおばさんです。

レモンティー

チャーハン+レモンティー
50HKD+氷(+4NKD)

五香肉のさいの目に切ったチャーハン。肉がめっちゃ少なかった。淡白。

五香肉のさいの目に切ったチャーハン

失敗した〜。

榕樹湾大街

メインストリートを通る。

榕樹湾大街

おしゃれな店もある。

榕樹湾大街のお店

榕樹湾大街のお店

海鮮レストランにすべきだったか。

榕樹湾大街のお店

榕樹湾碼頭

南丫島は楽しんだ。香港島へ戻ります。

榕樹湾

並んだ自転車

フェリーで移動:中環へ

4号フェリー
南丫島(榕樹湾碼頭Yung Shue Wan)~中環

南丫島/榕樹湾碼頭

榕樹湾碼頭

フェリー乗り場

出航

着席するなり、眠ってしまった!
目覚めたら、もう香港島近く。

海から見る香港のビル群

風が気持ちよくって、つい眠っちゃうんだよね。

香港島のビル群

香港島のビル群

到着。

中環4号渡輪碼頭

中環4号渡輪碼頭

中環4号渡輪碼頭

おしまい。

南丫島でのんびりしよう

感想:特別なことはなくても楽しい南丫島

お天気も良くなく、ハイキングもやり遂げずにすぐに撤退した今回のラマ島の旅ですが、それでものんびり楽しい。

香港島や九龍島のような喧騒から離れてノスタルジックに過ごせるラマ島、香港旅での、わたしのお気に入りスポットです。

 

この旅のスケジュール

 

南丫島(ラマ島)

ラマ島ハイキング

ラマ島で絶品シーフード

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




縁結大祭の看板【出雲市】出雲大社 縁結大祭に参列 大国主の「むすびの御霊力」を戴く前のページ

【マニラ→バギオ】フィリピンの高速バスで移動!キャンセル待ちしてファーストクラスに乗ってきた次のページVictory Linerバス

ピックアップ記事

  1. 【週末弾丸】雲仙&島原3日間(雲仙普賢岳・雲仙温泉・島原・諫早)
  2. 砂漠に生きるイケメンたち。アラブの遊牧民・ベドウィンがカッコイイ!
  3. 【壱岐】牧崎園地 牧歌的な大草原と「鬼の足跡」
  4. 3時間でめぐる津山 B’zファンの聖地・ホルモンうどん・津山城を「ご…
  5. 【名護】轟の滝&名護市営市場

関連記事

  1. 風水マンション

    香港

    香港随一のパワースポット!淺水湾は冬でもパワー全開

    香港島の南側・リゾートエリアの淺水湾(レパ…

  2. 香港の街

    香港

    週末海外!2019年11月、香港へ行ってきた

    週末で香港へ!2019年秋の香港、旅行に出かけても大丈…

  3. 香港

    香港へ行ったら一度は食べておきたい!香港代表スイーツ5選

    スイーツはもともと苦手なコムギです。でもせ…

  4. 香港の夜景
  5. 北角駅はトラムが市場に突っ込む
  6. 香港

    あなたのお粥観を変えるかも?ハフハフ食べたい皮蛋瘦肉粥

    香港のグルメガイドを見ると「粥」特集ページ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 青の街シャウエン

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!2017年・海外旅行12回。会社を辞めずに働きながらでも弾丸…
  2. 仙法志漁港の利尻山とバイク

    北海道

    【利尻島】原付バイクで一周してみた
  3. 西安新幹線

    西安(陝西省)

    崋山へのアクセス(1)西安新幹線「高速鉄道」に乗ってみた(西安北駅→崋山北駅)
  4. 一直線に続く菩提梯

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第49番 久遠寺 “日蓮宗の総本山で涅槃への階段を上る”
  5. ハッジ・アリー廟の参道

    インド

    ムンバイ(2)ハッジ・アリー廟 海上の白いモスク
PAGE TOP