香港

週末海外!コロナ明け初&5年ぶりの香港3日間(南丫島・北角・深水埗)

 

香港の夜景

秋の香港3日間

コロナ明けてからは初めて、香港へ。
5年ぶりに訪れた香港では、のんびりユルユル、しまりのない旅となりました。

旅の概要

旅した時期:2024年11月
日本と香港の時差:日本よりマイナス1時間
1 香港ドル ≒ 19.57

香港への航空運賃46,160円 

予定を変更して帰国日を繰り上げたので、往復運賃+香港からの復路便となりました。

香港エクスプレス往復運賃:30,550円
香港航空片道運賃:15,610円

大阪 ⇒ 香港
直行便
●大阪(関西)-香港(香港エクスプレス)
※復路はキャンセル(返金なし)

香港 ⇒ 大阪
直行便
●香港-大阪(関西)(香港航空)

この旅のスケジュール

3連休、現地滞在3日間の予定でしたが、
不幸があり急遽切り上げて帰国。

1日目:大阪KIX→香港HKG(空港泊)
2日目:南丫島、中環、北角(深水埗泊)
3日目:深水埗、香港HKG→大阪KIX

この旅で訪れたところ

中環/Central

iPhoneを買うためにifcモールのApple Storeへ。フェリーターミナルもある中環は、香港にくると必ず来るエリア。

金融街・中環のビル群

南丫島/Lamma Island

同じフライトになった嫌いな人と、絶対にバッティングしたくない!
離島に来る日本人観光客は少ないはず、と思って離島へ。

洪聖爺泳灘

洪聖爺泳灘

北角 /North Point

トラムに乗りたかったので北角へ。

北角のトラム

深水埗 /Sham Shui Po

今回の宿泊エリアは、深水埗。翌朝は深水埗で食べ歩き。

深水埗の朝

Day:1
金曜日

スケジュール
    • 移動:大阪→香港

関西国際空港

関西国際空港

移動:大阪→香港

香港エクスプレス
大阪(関西)-香港
flight time:4時間 30分

20:25
関西国際空港(KIX)T1

飛行機は遅れて出発。

機内からの眺め

香港エクスプレスの機内

23:55
香港国際空港(HKG)

香港国際空港に到着

空港泊(制限エリア内)

今晩は、空港泊。
相変わらず、空港泊泣かせの変な形のベンチだな。

制限エリア内

制限エリア内にコンビニがありました。カップ麺のお湯もでるし、ビールも販売中。

空港内のセブンイレブン

私は深夜、カップラーメンをいただく。背徳飯。

カップラーメン

Day:2
土曜日

スケジュール
    • 南丫島
    • 北角

入国審査に大行列(50分)

忘れていたこと:香港の入国審査はいつも大行列

空いている時間に入国しておくべきだった。いつも長時間待ちになること、すっかり忘れていた。香港国際空港は綺麗でラグジュアリーなのに、入国審査だけ酷いんだよなあ。改善してくれ!

コロナ前に手に入れた「e-channel」は、もう無効になっていて悲しい。

入国

やっと通過。50分もかかったわ。

パスポート

香港版交通系ICカード、オクトパス。数年ぶりに使用するため、アクティベートをしてもらう。手渡すだけでOKだった。

オクトパス

バスターミナル

香港空港から出ているバスはわかりやすい。でっかい案内板で確認。私が乗りたいバスは、2分前にでたばかり。次は30分後。色々うまくいかない。

バスターミナルの案内板

バス移動:空港→中環

フェリーに乗って島にいくので、中環行きのバスに乗る。

A11 中環行き
41.9HKD

香港国際空港~中環(JARDINE HOUSE)

香港国際空港

香港国際空港バスターミナル

空港からの高速道路を走るこの道、私は大好き。

バスからの眺め

港にズラリとならぶコンテナ。

香港港

整然とならぶマンション群。

香港のビル群

めっちゃ細長いなあ。

香港のビル

中環(JARDINE HOUSE)

iFCモールやフェリーターミナル最寄のバス停で下車。

JARDINE HOUSEバス停

iFCモール

AppleStoreは10時から開店。あと30分も待つの?色々時間のロスが多くてゲンナリする。やめとこ。iPhoneは帰りに買うことにして、まずは島に行こう。

開店前のAppleStore

行列ができてるなあと思ったら、Swatchのオメガコラボの限定の列。今並べば買えますよ、と呼び込みを受けた。そんなに気軽に買えないよ。

Swatchのオメガコラボの限定の列

モールを出て、フェリーターミナルへ。

フェリーターミナルへの道

香港にも、マンホールアートの文化があるのね。

香港のマンホール

香港のイラスト

中環フェリーターミナル(4号)

これから南丫島へ行く。青島ビールを飲みながら乗車時刻まで待つ。

青島ビール

乗船

ようやく乗船。

乗船する女性

左側座席を陣取りました。左側は、島サイド。香港のビル群がよく見えて楽しいのです。

左側座席

フェリーで移動:南丫島へ

4号フェリー
中環~南丫島(榕樹湾碼頭Yung Shue Wan)

中環4号渡輪碼頭

私がラマ島に行くのは、このフェリーからの眺めが一番の目的!

香港のフェリー

建物の真んなかの穴は「龍の通り道」。風水に基づくもの。

風水ビル

南丫島/榕樹湾碼頭Yung Shue Wan

榕樹湾碼頭

南丫島を歩く

何度目かのラマ島、のんびり歩いただけ。

豆腐花 18HKD

定番スイーツ・豆腐花 18HKD

洪聖爺泳灘

洪聖爺泳灘

ハイキング

ハイキング

德記茶餐廳でランチ

お店の外にもテーブルが展開。男性ひとり客が多かったです。

德記茶餐廳でランチする人々

德記茶餐廳 
住所:香港 南丫島榕樹灣後街16號地下
Googleマップ

チャーハン+レモンティー
50HKD+氷(+4NKD)

「五香肉のさいの目に切ったチャーハン」というメニュー名だけ見て選んだら、なんかとっても地味なチャーハンでした。肉ドコ?一食失敗した。

五香肉のさいの目に切ったチャーハン

フェリーで移動:中環へ

4号フェリー
南丫島(榕樹湾碼頭Yung Shue Wan)~中環

南丫島 /榕樹湾碼頭

榕樹湾碼頭

着席するなり、眠ってしまう。目をさましたら訃報が届いていた。明日便で帰国しよう。

海から見る香港のビル群

海から見る香港のビル群

中環4号渡輪碼頭

中環4号渡輪碼頭

ifCモール(國際金融中心商場)

iPhoneを買うため、中環のifcモールへ。巨大モールなので歩くのがしんどい。

ifCモール

AppleStoreふたたび

めっちゃ混んでいるわ。これ、時間がかかるかな?

AppleStore

フリーの店員さんを捕まえることに成功し、購入。
機種とカラーを決めていたこともあるけれど、10分もかからなかった。高額買い物なのに、ちょっと寂しい気もするな。

iPhoneの紙袋

iPhone16pro 購入

現在利用中のiPhone11proをまだ使うつもりだったので、その場では機種変更の設定はせず。

驚くことに、購入した翌日、関空から自宅に帰る電車内で旧機は壊れた。ゴーストタッチっていう症状です。触れていないのに、暴走する!購入しておいて良かった。

ちなみに、iPhone16pro(128GB)は、
8,599HKD(約168,000円)でした。日本で買うより高い。

iPhone16pro

iPhone16pro

地上へ出る、失敗

地上に出た。
金融街・中環らしいビュー。

金融街・中環のビル群

地上にでたのはトラムに乗りたかったけれど、地上の「横断歩道」は見つからない。道幅は広く、横切ることもできない。歩道橋を渡っておくべきだった。

香港のモニュメント

へんちくりんな形のビルを見るの、楽しいね。

香港のビル

結局地下道(隧道)からトラム停車場へ向かいました。休日を楽しむお手伝いさんたちは健在!

寝転がる女性たち

トラムで移動:北角へ

ただ、トラムに乗りたい
歩きたくないけれど香港の街ウォッチしたい

北角へ行くことにした。

銀行街 /Bank Street 

トラム

ようやくきた北角いきのトラムは、激込みだった。途中まで立っていた。予定と違う^!レトロ車両。

トラムから見える繁華街

香港ウォッチする〜!と思っていたのに、座ってからは眠ってしまった。開放的なトラムは風が通り抜けて、めっちゃ気持ちよかった。

買い物客で賑わう。北角だ。

買い物客で賑わう北角

北角

北角に到着したトラム

北角/North Point

大にぎわいの北角。この雰囲気が大好き。することはないんだけどな。

北角

ビールを飲みながら北角を散策。香港はタックスフリーなので輸入ビールも安い。

ビール

どんどん、やってくるトラム。

北角のトラム

正露丸ラッピングのトラムも来た。ぶふふ。

北角のトラム

北角は観光スポットというよりは、生活の街。生鮮食品を買い求めるお客さんで賑わっている。

生鮮食品を買い求めるお客さん

フルーツ

フルーツ

生魚

生魚

北角のトラム

トイレに行きたい・・・
粥店へ

公衆トイレを見つけることができず、緊急避難としておかゆの店に入店。

忠記粥品 

忠記粥品 
住所:香港 North Point, North Point Rd, 2-4號, Millan House, 地下2號舖
Googleマップ

鍵を借りて店の外の共有トイレへ

トイレは店内にはない。その一帯の共有トイレを利用するします。お店の方に鍵を借りる。

トイレと鍵

鍵を借りた

皮蛋瘦肉粥 24HKD ×2 

ついでに(?)頼んだお粥。私のいちばん好きな「皮蛋瘦肉粥」、ピータンと鶏肉トッピングのおかゆです。

皮蛋瘦肉粥

皮蛋瘦肉粥を2杯!

あまりにお粥が美味しくて2杯食べた。お店の方に感激のハグをされる。えへへ。

トラムで移動:中環へ

今晩は九龍島に宿泊することもあり、そろそろ北角から移動かな。

夜の北角

北角道 North Point Road

北角道電停

トラムは空いていた。

空いているトラム

トラムから眺める。銅鑼湾あたり、めちゃ賑わっているな〜。

大混雑

銀行街 Bank Street

中環エリアのきらびやかなゾーンに戻ってきた。

銀行街電停

トイレに行きたい!!

北角でビールを飲みすぎたせいで、トイレが近い。トイレ、どこ?ファッションビルに入っても見つけることができないので、「休日のお手伝いさんたちの集まり」に声をかけて場所を教えてもらいました。

公衆トイレ@スターフェリー駐車場

立派な公衆トイレ。こんなに大規模でなくていいから、いろいろなところに設置してほしいものです。

スターフェリー駐車場

今後のために、地図を載せておく。

 

 

ホッとしたら、香港はライトアップタイムになっていることに気づく。

観覧車

スターフェリーで移動:尖沙咀へ

九龍島へ移動。

中環 Central

スターフェリー乗り場

船からライトアップ見学。
こういうビルって、中にいる人はどんな感じなんだろう。

スターフェリーから眺めるライトアップ

尖沙咀 Tsim Sha Tsui

すぐに尖沙咀についた。
フェリーの売店がきになる。日本では滅多に見かけない、ヌード雑誌が堂々と販売されていた。いいのん?掲載は自粛。

尖沙咀埠頭の売店

「世界を旅するアヒルちゃん」は、ここ香港にもきているらしい。

世界を旅するアヒルちゃんポストカード

フェリー乗り場手前にはトイレありました。

シンフォニーオブライツ

ちょうどスタートする時間帯。

シンフォニーオブライツ

見るたびにしょぼくかんじる。

シンフォニーオブライツ

重慶大厦で両替

20時過ぎ、半分以上の両替店が閉店していた。

重慶大厦

ネイザンロードを北上

宿泊は深水埗なので、ネイザンロードを北上していく。

最初は張り切って歩いたけれど、途中でバスやMTRを利用した。

 

女人街 

以前きたときよりもパワーダウンしているかんじ。物量も、混雑具合も。

女人街

ここは偽物市場でもある。

ブランド柄のストール

地下鉄で移動
MTR Tsuen Wan Line

バスを探すがよくわからなかったので、MTRで移動。

旺角站 Mong Kok

旺角站

深水埗 Sham Shui Po

深水埗

深水埗到着、歩いてホテルへ

庶民的なエリア。

深水埗の街

派手な広告の店

チェックイン

ホステルにチェックイン。
かなり大型のマンションのようなホステルでした。

美荷樓青年旅舍の廊下

美荷樓青年旅舍- 深水埗
YHA Mei Ho House Youth Hostel

JPY 5,701/2泊
8-Bed Dormitory
Block 41, 70 Berwick Street, Shek Kip Mei Estate, Sham Shui Po, 香港
Googleマップ
Booking.com(予約サイト)

女性専用ドミトリー(8人部屋)

壁で仕切られた2部屋にそれぞれベッド4台がある。

女性専用ドミトリー

バスルーム2つ

室内にはバスルームが2つ。
これがめちゃありがたかったです。

バスルーム

今日はクタクタだし、繁華街までも遠い。
シャワーを浴びて、すぐに就寝。

Day:3
日曜日

スケジュール
    • 深水埗
    • 移動:香港→大阪

予定変更、本日帰国する

明日のお通夜に参列するために、本日午後便で帰国します。宿泊地である深水埗エリアからあまり動かずに、空港バスに乗りやすいネイザンロード沿いを散歩することにした。

チェックアウト

美荷樓青年旅舍-

ピンクとベージュのカラーが可愛いマンション。

深水埗のピンクの建物

3方ヨシ!な信号。

4つの信号

朝の深水埗

深水埗の朝は、遅い。

深水埗の朝

もう一食、お粥を食べておきたい。目をつけた粥店はまだ開店前。

朝のがらんどうな道

魚卵焼売 10個で12HKD

ぶらぶらしている間に買い食い。スパイシーなフィッシュボール。

魚卵焼売

なんとこのお店、このあと閉業したそう。めっちゃ人気だったのに、なぜ?

龍津美食

龍津美食 【閉業】
住所:Shop C1, G/F, Yuk Sing House, No.141-143 Kweilin Street, Sham Shui Po, Kowloon, 香港
Googleマップ

香港式ファーストフード店
維記咖啡粉面

人気のありそうなお店に入店。

維記咖啡粉面

維記咖啡粉面 
住所:62及66號 Fuk Wing St, Sham Shui Po, 香港
Googleマップ

潤牛麺 40HKD

なんとなく「牛」を選んだけれど、どうやらここのイチオシは「豚」、メニュー名は「猪潤麺(豚レバー麺)」だったらしい。

潤牛麺

珈映西多士 22HKD

珈映西多士(カヤジャムフレンチトースト)。

珈映西多士

維記咖啡粉面

開店準備中

お店を出ると、開店準備中の屋台。毎日組み直しているのか。商品を並べるのも大変そう。

開店準備中

少しずつ、人が増えてきた。

バッグを購入検討するお客

長沙灣道

長沙灣道:モンコックからライチーコックまでの道

長沙灣道

長沙灣道の終点・旺角站にきた。

旺角/Mong Kok

旺角站の陸橋は、休日をたのしむお手伝いさんたちで大混雑。

旺角站の陸橋

路上販売がさかん。

路上販売

出品例の一部。
リモンコンが多めですね。
おもちゃ、鈴、使いかけのネイルなどなど。

販売中の品々

ネイザンロード

道路の分離帯にある金魚のモニュメント。

近所のモニュメント

旺角百老匯戯院、香港の映画館をはじめてみたので寄ってみる。一面、映画の宣伝。日本で配給されるかしら。

映画館

ネイザンロードを南下。

ネイザンロード

ネイザンロード

香港の街は、訪れるたびにこぎれいになっている気がする。

ネイザンロード

ネイザンロード

バス移動:空港へ(約1時間)

そろそろ空港へ。ネイザンロード沿いを歩いていたらバス停が見つかります。

碧街

【交通】A21 香港国際空港行き

碧街 Pitt Street

碧街バス停に到着したバス

二階建てバスから見下ろす深水埗は、大にぎわいのもよう。やっぱりさっきは朝早すぎたんだな。

大混雑の深水埗

香港国際空港 Airport

香港国際空港に到着したバス

香港国際空港

イッセイミヤケのBAOBAOバッグのようなデザインの香港国際空港。

香港国際空港

似てるよね!?

イッセイミヤケのBAOBAOバッグ

イッセイミヤケのBAOBAOバッグ

移動:香港→大阪

香港航空
香港-大阪(関西)
flight time:3時間 35分

14:35
香港国際空港(HKG)

香港航空に乗るのは初めて。

香港航空:いちおうフルサービスキャリア

香港航空

機内はガラガラでした。

香港航空の機内

機内食

あまりの簡素さに、フルサービスキャリアだと思っていなかった私。軽食が提供された。チョコロールケーキ。サンドイッチでもなくスイーツか。しっとりとして美味しい。

チョコロールケーキ

ビールも頼めたのに、メニューにないと思い込んでいたので忘れいてた。失敗しちゃったな。

夕暮れ

19:10
関西国際空港(KIX)

関西国際空港

おしまい。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




八重垣神社【松江市】八重垣神社 古事記「八岐大蛇伝説」の地前のページ

ピックアップ記事

  1. 【鹿児島市】桜島をのぞむ島津家別邸「仙巌園」&特別なスターバックス
  2. 白兎神社&白兎海岸 “因幡の白ウサギ”の舞台を歩く
  3. フレペの滝&KINETOKO鑑賞(知床自然センター)
  4. 【週末弾丸】宮城の秋旅のスケジュール(松島・石巻・秋保温泉)
  5. 1日でめぐる酒田 北前船で繁栄した港町

関連記事

  1. 香港

    香港へ行ったら一度は食べておきたい!香港代表スイーツ5選

    スイーツはもともと苦手なコムギです。でもせ…

  2. 香港

    できれば毎月通いたい!わたしが香港を好きな理由

    香港が好き。香港には数回渡航していますが、まだまだ行きたいとこ…

  3. 九龍城の看板が並ぶ通り

    香港

    いつもと違う表情の香港に出会える!九龍城でノンビリ街歩き&絶品雲呑麺を食す

    かつて”香港の魔窟”と称された一大スラム街・九龍城…

  4. 香港

    iPhoneを買いに香港へ。どうしても海外製iPhoneが欲しかった理由とは?

    旅の目的は、香港製のiPhoneを買うこと。香港は日本…

  5. 土瓜灣十三街の全体

    香港

    カラフルな建物群は必見!土爪灣へは開発が進む前に行くべし

    香港の下町情緒を色濃く残す・土瓜灣(トゥ・クワ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 雪の中尊寺金色堂

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第62番 中尊寺 “銀世界の金色堂”
  2. 急勾配の階段

    広島県

    【呉】海猿のロケ地 ”両城の200階段”を駆けのぼれ!
  3. 四海樓のちゃんぽん

    長崎県

    必食!長崎市内のご当地グルメ&おすすめのお店
  4. カスカードと赤い服を着た家族

    アルメニア

    エレヴァン観光の必訪スポット!美術館兼展望スポット「カスカード」
  5. 夕暮れの日島の石塔群

    長崎県

    【上五島】ミステリー!日島の謎の石塔群を見に行く
PAGE TOP