釜山 Busan

2018年8月運行開始!遊覧船・チャガルチクルーズに乗ってきた♪対馬も見えたよ

 
チャガルチクルーズの豪華船

2018年8月に運航開始、できたてホヤホヤのチャガルチ・クルーズに乗ってきました♪

対馬も見えたし、14時出発のクルーズでは影島大橋の開閉も船の上から眺めることができました。

食べることばかりしか楽しみがないチャガルチ市場散策との組み合わせがおすすめです!

目次
1.チャガルチクルーズについて
2.チケットは現地購入
3.乗船!船内の様子は?
4.チャガルチクルーズでの見どころ
5.飽き対策?大盛り上がりの歌謡ショー
6.チャガルチ市場散策と組み合わせて

チャガルチ・クルーズについて

2018年7月運航開始したばかり

できたてホヤホヤのクルーズらしい。

釜山は何度か来たけれど、どうりで知らなかったはずだ。

コースと所要時間

所要時間:90分
チャガルチ市場横の船着場を出航し、90分で松島(ソンド) 岩南(アムナム)公園、太宗台沖の海上を周回するコース

運航頻度は?

デイライトクルーズ
1回目 11:00 / 2回目 14:00/ 3回目 16:00

2回目の14:00のクルーズでは、影島大橋の開閉を見ることもできます!

サンセットクルーズ
4回目 18:00

運航開始直後の2018年10月に乗りましたが、今後は、運航開始を増やしていくそう。

今後は運航時間が変更になるかも?
訪問時は最新情報をチェックを怠りなく。

クルーズ乗船料は?

大人1名:19,000ウォン(約1,900円)
※2018年10月現在

クルーズの出発場所は?

チャガルチ市場の裏、釜山の海を望めるデッキの横にありました。

チャガルチクルーズの出発はチャガルチ市場の裏

クルーズ船が停まっています。そのわきにチケット売り場がありますよ。

チャガルチクルーズの切符売り場

チケットは現地購入でOK

チャガルチ市場の東隣にチケット販売所があります。

チャガルチクルーズのチケット販売所

チケット購入時に用紙記入必要

チケット販売所に並ぼうとすると、用紙に記入するように言われます。

指示に従おうと記入所に向かおうとすると、とっても親切な女性が、間にはいって手続きしてくれました。

ちっとも困っていなかったのですが、コムギを見るなり、0秒で声をかけて代筆してくれました。

前のめりな親切に、おどろきつつも、やっぱり嬉しくなる。

チャガルチクルーズのチケット

チケットを買ったら乗船まで並んで待つ

チケットを買って、乗船のために並んでいると、前に並んでいたご夫婦に「ひとりなの!?」と話しかけられる。

「楽しんでね〜♪これどうぞ」。ガムをもらったよ。

ガムをもらいました

アリガトウゴザイマス!

ガムを噛みながら待ちました。

出発時刻10分前より乗船開始

乗船がスタート。チケットを見せて乗り込みます。

チャガルチクルーズに乗船する人々

いざ乗船、船内の様子は?

チャガルチクルーズ船の全貌

船はとても大きい。

とくに座席指定もなく、好きなところで過ごして良いルール。

とにかく広いので、満員で乗れないということは、考えにくいかも。これは観光客にはありがたいですね♪

好きな場所を見つけよう

船内にはさまざまなスポットがあるので、好みの場所を探そう。

3階のデッキ

広々とした、3階のデッキ。とても開放的!

チャガルチクルーズの3階デッキ

これだけ広いと、みんなのびのびと景色を楽しむことができます。

とりあえずは、このデッキで出発を待つことに。

チャガルチクルーズのデッキでビール

持ち込んだcassを飲みながら〜♪

船内にはトイレもあるので安心してビールが飲めました。大事なことです。

船先のデッキ

進行方向のデッキも人気。

デッキの上で景観を楽しむ人々

船の進行にあわせて視界が開けるので、それも楽しい。

強風に困る人

やっぱり人気ですが、ちょっと寒い。

室内席にはイスもある

海風をしのげる、室内もありました。

豪華クルーズ船っぽい、雰囲気があります!

室内

テーブルも設置されていて、暖かい。海風がつよいときは避難できるのでありがたい。

居心地の良い空間と、整然と並べた清潔な椅子が、どこか老人ホームっぽいような・・・。

チャガルチクルーズの見どころ

見所①
釜山港を海側から眺める

釜山随一の繁華街である南浦洞に近く、チャガルチから発着するこのクルーズ。

チャガルチ市場

なんといっても、海から釜山エリアをのぞめるのが魅力。

釜山って、やっぱり港町なのだなあ。

港町釜山

釜山港が見えるよ

おもちゃみたいに見える!

 

釜山港

釜山港

見どころ②
影島大橋の開閉

14:00スタートのデイクルーズ限定ですが、

本土側のチャガルチと対岸の影島をむすぶ可動橋である影島大橋、その開閉を見ることができます!

影島大橋の開閉

見えるけれど、遠い

開閉時刻は14時なので、ちょうどクルーズ出発時刻と一緒。船の上から見ることができます。

遠くに見える影島大橋

でも、、別に船が近づくわけではないので、あくまで、船の上(海のポジション)から橋の開閉を眺めることができるにすぎない。

過度の期待は禁物です。

小ささに驚く人々

見どころ③
対馬も見える

韓国語でなにかアナウンスが流れると、3階デッキの人々はみな、コムギがいた側に大移動。

対馬が見える

なんだなんだ?

不思議に思うコムギに、親切なコリアンが教えてくれました。

あちらに見えているのは、ツシマですよ!

対馬と船

中央奥に見えるのが対馬かな?

どれが対馬かは不明だけれど、たしかに韓国の南に位置する釜山と、北九州は近いのでしたね。

高速船ビートルで対馬〜釜山も運航しているのだった。対馬が見えても不思議じゃないよなあ。

それにしても、釜山の海には停泊している船が多かった。

停泊している船がいっぱい

領海の問題かな?たんなるタンカーかな?

90分間の旅、ちょっと飽きてきた・・・

90分のチャガルチクルーズ。

釜山港付近の景観は楽しかったのですが、沖合にでると同じような景観が続く。

さすがに、ちょっと飽きてきた。

沖合の景色は似たり寄ったり

沖合の景色は似たり寄ったり

これ、90分じゃなくて60分にして、12,000ウォンとかにしたほうがいいんじゃないの?その方がお客さんくるんじゃないの?

とか勝手に設定変更を検討してたりしましたが、その中だるみを解消するイベントがこのクルーズには用意されていたのです!

飽き対策?大盛り上がりの歌謡ショー

2段ぶちぬきの室内にはステージがあり、そこでは歌手の女性が歌って、室内は大盛り上がりだったのでした!

室内で行われる歌謡ショー

驚き!

クルーズ船だから、みんな海から見る景観を楽しむためにきたものだとばかり思っていたけれど、

みなさん、ショーを大満喫!

大盛り上がりの歌謡ショー

これ、船にのる必要があったのだろうか・・・?

と思ったけれど、

長めの90分のクルーズで、飽きない工夫なのかもね。

感心しつつも、90分のクルーズ終了。

チャガルチ市場散策との組み合わせがおすすめ

1回行ったら、リピートしなくてもいいかな?というのが正直な感想。

90分は長すぎる気もしますが、海の上から釜山の街を眺めるのはなかなか楽しかった

どうしても食べるのがメインになりがちな、チャガルチ市場観光と組み合わせがオススメです♪

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




松島海上ケーブルカーで海の上を空中散歩。晴れた午前9時台がおすすめ!前のページ

新名所めじろおし!松島エリアのおすすめスポットをダイジェストでご紹介次のページ

ピックアップ記事

  1. いちどは食べたい新栗のモンブラン!栗と北斎のまち小布施へ
  2. 上社本宮(かみしゃほんみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】②
  3. 羽黒山参籠所斎館に泊まる。出羽三山の精進料理をいただく
  4. 出羽三山生まれかわりの旅【未来:湯殿山】
  5. バラナシ(7)早朝の沐浴

関連記事

  1. 貝焼きの材料
  2. 釜山 Busan

    海が見える♪釜山・広安里ビーチのおすすめカフェ4選

    釜山の2大人気ビーチのひとつ・広安里ビーチ。ビーチ沿いに林…

  3. 釜山 Busan

    釜山の夏旅。お手軽ビーチリゾート・海雲台でビール&昼寝の午後

    海の街・釜山のリゾートエリア、海雲台(ヘウ…

  4. 休憩スペース

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ごっ魂盛 2人前

    鹿児島県

    週末弾丸!桜島&妙見温泉郷
  2. ツツジと野崎島

    長崎県

    【上五島】野崎島もみえる!絶景の津和崎灯台&教会めぐり(新魚目地区)
  3. 園内を走るSL

    静岡県

    虹の郷 SLも走る自然美あふれるアミューズメントパーク
  4. 韓国展望所

    長崎県

    【対馬】釜山も見えた!国境最前線の地・比田勝を自転車でめぐる
  5. 風水マンション

    香港

    香港随一のパワースポット!淺水湾は冬でもパワー全開
PAGE TOP