静岡県

【富士宮】富士宮やきそば「うるおいてい 本店」ご当地B級グルメの王者は凄かった

富士宮ネギネギとうるおい焼きそば

富士宮やきそば

人気店「うるおいてい 本店」で食べてきた。

ご当地B級グルメの王者であり、
富士宮焼きそばの超有名店へやってきた。

感想:さすが王者!めっちゃ美味しかった。満足度がすごい

  • 土曜日10:30、並ばずに入店
  • ひとり客OK
  • 座席の鉄板で作ってくれる

めっちゃ美味しかった。

訪れた時期

2024年7月

アクセス

私はホステルで自転車を借りて向かいました。みんな車で来ている。駐車場あり、でも混雑時はどうなるのだろう。。

うるおいてい 本店

うるおいてい 本店
静岡県富士宮市淀師415−2
https://maps.app.goo.gl/dYCVNp3F6xZ3HGA97
Googleマップ

Googleマップ

富士宮焼きそば
@うるおい亭本店

10:30すぎ入店

ストレート入店。やった!

うるおいてい 本店

鉄板付き座敷

ひとり客で申し訳ない。ひと組につき、ひとテーブルのシステム。

うるおいてい 本店の店内

自転車なので、ビールが飲めないのが残念。冷たいお水は、ポットまるごと提供。これも嬉しい。

水ポット

ポスター

2つ注文

足りないのはヤダというデブ脳につき、2つ注文。わたし、大食いだし。

うるおい焼きそば ¥980
富士宮ネギネギ ¥1,330

富士宮ネギネギは、ポスターを見て気になった一品。お好み焼きのキャベツの代わりにネギ使用ってかんじかな。めちゃウマでした。

富士宮ネギネギのポスター

テーブルで作ってくれる

注文したお料理は、店員さんが面倒を見てくれます。やっぱりプロに任せるのが一番。

ネギネギ

まずは、「ネギネギ」からスタート。

富士宮ネギネギ の材料

立派なネギがザクザク。

富士宮ネギネギ の材料

鉄板に落としたネギを、

富士宮ネギネギ

丸〜く集める。

富士宮ネギネギ

成形。

富士宮ネギネギ

ネギが立派だから、高さがあるなあ。
てか、ほぼネギですね。ツナギはどこ??

富士宮ネギネギ

しばし待つ。

富士宮ネギネギ

裏返したら、こんな風に焼けていた。

裏返したネギネギ

とろろがトッピング。

その上に、追いネギ。

富士宮ネギネギ

削り節を載せて、完成。

うるおい焼そば(富士宮やきそば)

つづいて、富士宮やきそば。ここのお店では「うるおい焼そば」という名称。

野菜と麺を鉄板へ。

富士宮やきそば

富士宮やきそば

富士宮やきそば

混ぜる。

富士宮やきそば

富士宮やきそば

土手を作って、

富士宮やきそば

まんなかに卵を落とす。

卵の乗った富士宮やきそば

ソースを回し入れ、合わせ炒める。

だし粉をふりかける。

富士宮やきそば

青のり、紅生姜を載せて完成。

富士宮ネギネギ

実食

ほぼ同時に完成!
店員さんの技はすごい。

富士宮ネギネギとうるおい焼きそば

富士宮焼きそば:そばがモッチリ。野菜はシャキシャキで食感もいい。だし粉+ソースでパンチがきいている

めっちゃビールを欲する味。水が進むわ。

富士宮やきそば

ネギネギ:甘いネギてんこもり。お醤油ベースのたれも美味しい

ソースより醤油派のわたしは、こちらのほうが好み!必食です。

富士宮ネギネギ

やっぱり、名店はすごい。
初めての名物は、名店にやってきて正解だったな。

おしまい。

NEXT:奇石博物館

不思議な石に、ときめいた。

 

青春18きっぷ 静岡3日間の旅
(静岡市・富士宮・清水)

この旅のスケジュール

静岡市

富士宮市

駿河湾

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




自家製の珍味弘前駅のおすすめ居酒屋 「土紋」 絶品の酒肴×豊盃で昇天!前のページ

【日月潭】水上バスでめぐる日月潭次のページ日月湖のオレンジの遊覧船

ピックアップ記事

  1. 黄金崎公園 西伊豆に沈む夕日を見に行く
  2. さっぽろ雪まつり2024・朝はガラガラで撮影適格!
  3. 願成就院 運慶作・国宝の仏像5躯体を拝観
  4. ほぼ平坦!函館山ゆるゆる縦走(旧登山道~展望台~七曲り)
  5. 渡し船で行く「玄武洞」 石と時間が織りなす自然の神秘に触れる

関連記事

  1. 九十浜ビーチ

    静岡県

    下田〜洲崎半島 自転車でめぐる(恵比須島・爪木崎・九十浜)

    伊豆半島の南、須崎半島へ。下田から自転車で…

  2. 修善寺

    静岡県

    修善寺温泉 伊豆の小京都で1日のんびりさんぽ

    前日入りし、丸々1日修善寺を観光。午前で、することがな…

  3. 松崎のなまこ壁

    静岡県

    松崎 なまこ壁のレトロな街並みをぶらり散歩

    西伊豆、松崎を観光。良さげな宿があったからという理由で滞在…

  4. アンモナイト柄のステンドグラス

    静岡県

    【富士宮】奇石博物館 富士山麓の石のテーマバーク

    奇石博物館化石、宝石、隕石、奇石がズラリ。宝石さが…

  5. 浜名湖うなぎ丸浜のうな重(松)

    静岡県

    青春18きっぷでいく週末弾丸旅!浜松

    青春18きっぷでいく浜松 日帰り旅浜松でしたこと…

  6. 室岩洞の内部

    静岡県

    室岩洞 探検気分で歩く「伊豆石」の採掘場跡

    採掘場跡、探検気分が楽しめた。 (…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 潜水艦

    広島県

    【呉】艦船めぐり|迫力満点の艦船&潜水艦を真近で見る
  2. 諏訪大社上社前宮の御柱

    長野県

    上社前宮(かみしゃまえみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】①
  3. 釜山 Busan

    松島海上ケーブルカーで海の上を空中散歩。晴れた午前9時台がおすすめ!
  4. 済南(山東省)

    【済南】 トランジット7時間でめぐる済南(千佛山・泉城广场・趵突泉)
  5. 極楽公園展望所から眺める雲仙地獄

    長崎県

    【雲仙】雲仙温泉郷で楽しんだこと(地獄・温泉・グルメ・寺社仏閣)
PAGE TOP