2024年10月、津山を観光。
シェアサイクル「ごんチャリ」と徒歩でめぐりました 。
津山が生んだ2大スターの出身地をめぐる旅。
私的・津山出身2大スターとは、
- B’zのボーカリスト・稲葉さん
- 親友Nちゃん
めぐったところ
- 『くいしん坊』でホルモンうどん
- B’zファンの聖地「イナバ化粧品店」
- 津山城跡(鶴岡公園)
- 津山中学校・高等学校(稲葉さん&Nちゃん出身高)
東津山駅スタート、津山駅ゴールで観光。
シェアサイクル「ごんチャリ」と徒歩でめぐりました。

訪問時期
2024年10月
津山を観光
滞在時間:3時間16分
スタート:東津山駅前
サムハラ神社奥の宮への参拝帰り。
JR因美線で、美作加茂駅から乗車して東津山駅で下車。津山駅のひとつ手前です。

利用客の少ない東津山駅にも、シェアサイクル・ごんちゃりが3台ありました。
ごんちゃりを借りないと津山観光は積むのですが、まだ借りるのは、やめておく。

これから尋ねるホルモンうどんの人気店では、1時間並ぶことになるかもしれない。
ごんちゃりの利用料金は、時間制。行列に並んで自転車に乗らない時間も課金されちゃうのは勿体無いもんね。そんなわけで、歩いて移動。
気になるお店に通りがかる。ここで済ませちゃうのもアリかも。旅っぽいかも。

東津山、のんびりしていいとこだな。

橋野食堂
人が少ない。すぐに入れると浮かれていたけれど、とっくに受付終了していただけだった。Googleの営業時間はあてにならないね。

橋野食堂
岡山県津山市川崎549−9
Googleマップ
食べログ
公式
親友Nちゃんから聞いていた、ホルモンうどんの人気店へ電話をしてみる。閉店まであと5分だけど、到着を待っていてくれるとの回答。ありがとうございます!
絶品ホルモンうどん@くいしん坊
閉店時間ギリギリだったので並ばずに入店できた。こちらも人気店で、いつもは行列ができるらしい。

くいしん坊
岡山県津山市川崎138−2
Googleマップ 食べログ
カウンター前の特等席に座る。ホルモンうどんの調理をみながら待つ。

すじポン ¥400
おすすめされた、すじポンが先に提供された。こちらも鉄板で炒めてくれる。絶品。ビールが飲みたい~。

ホルモンうどん(大)¥1,050
欲張って(大)サイズを注文。このため、夜はごはんが食べられなかった。

ホルモンは、たくさん入っていた。マルチョウ以外にズリとかも。

ソースは薄味で好み。大阪人だけどもソースが苦手な私にとっては、ちょうどよい味付け。柑橘の風味もある。
めっちゃ美味しかった。
お腹がいっぱいで食べることはできなかったけれど、おでん鍋もありました。津山のおでんって、どんな味付けなんだろ。

ギリギリ入店してほぼ最後までいたにも関わらず、「次はゆっくり来てくださいね」と送り出してくださる。次はNちゃんと来たい。そして、いっぱい食べたい。
親子との出会い
お腹がいっぱい。国道を歩いていると声をかけられる。イナバ化粧品店はどこですか、って。私もこれから行くところ!一緒に向かうことになりました。お母様とご子息の二人で名古屋から来たとのこと。

イナバ化粧品店
おしゃべりしていたら到着。B’zの稲葉さんのお母様が経営されている化粧品店。店の前にもファンがいっぱいいた。みなさまマナーが良い。

イナバ化粧品店
岡山県津山市川崎168
Googleマップ
店内は撮影OK,
SNSへのアップNG
なんだか、めっちゃ緊張した。熱烈B’zファンの愛知県親子連れとご一緒できたので心強かった。店内にはファンがいっぱいいた。
入店するなり、女性店員が明るい声で声をかけてくださる。お母様と写真撮られますか?こちらです♫って。
お母様
サムハラ神社奥の宮への参拝帰りだと伝えると、「いいことがありますように!」と手を握ってくださった。きゃああ。
彼女こそ、津山の生き神、パワースポットだわ・・・!
このあとは稲葉さんのお兄さんの和菓子店にむかうという親子と、ここでお別れ。お母様に、しるこサンドをいただいちゃった。

シェアサイクルを借りるため、ふたたび東津山駅へ戻ります。

東津山駅

シェアサイクルで移動:
東津山駅~津山城
JR因美線は本数が少ないので、シェアサイクルで移動。めっちゃ便利!電動なので、らくちん。

つやまシェアサイクル「ごんちゃり」
165円/30分
スタート


宮川の奥には、津山城がみえる!

石垣がみえた。津山城だ。

浮田佐平翁壽像
唐突の銅像。

津山城への入り口とは明らかに違うけれど、せっかく電動チャリに乗っているんだもん。無駄に、宮川沿いを走る。


千代稲荷神社
大きな提灯が印象的な神社だった。屋根も真っ赤。

千代稲荷神社
津山郷土博物館
レトロで素敵な建物!
津山はレトロな近代建築の宝庫でした。

津山郷土博物館
津山城(鶴山公園)入口
シェアサイクル「ごんちゃり」の返却場所もあった。

津山城(鶴山公園)
- 日本百名城
- 石垣がすごい。

津山城(鶴山公園)
入場料:300円(2024年10月)
岡山県津山市山下135 鶴山公園内
Googleマップ
公式サイト
そんなに巨大な城ではないのに、石垣に阻まれてなかなか進まない感じがした。

廃城令がなければ、さぞ立派な天守閣だったんだろうなあ。

シェアサイクルで移動:
津山城~津山高校~津山駅前
めっちゃ疲れた。終電で帰るつもりでしたが、一本早い電車でかえうr
岡山県立津山中学校・高等学校

岡山県立津山中学校・高等学校
岡山県津山市椿高下62
Googleマップ

電車の時間もあるし、ここからは津山駅へ戻向かいます。

津山の街はゆるやかな坂もあるし、電動自転車にめっちゃ助けられたな。

夕日が綺麗!

鶴山通り。

自転車を返却(津山駅)

津山駅
「B’zおもてなし看板」に挨拶をして、津山観光は終了。

おしまい。
日帰りで行く津山の旅
この旅のスケジュール
津山
サムハラ神社奥の宮




















この記事へのコメントはありません。