中国

  1. 平田一式飾

    平田一式飾 生活用品から生み出す奇抜な民族芸術

    雲州平田駅で出会った民族芸術 (さらに…)…

  2. 黄泉比良坂の看板

    黄泉比良坂 古事記にも登場する「あの世」の入り口へ

    黄泉比良坂(よもつひらさか)記紀にもつづられる「あの世」への入り口へ感想:まったくなにも見えなかった (…

  3. 海を見つめるバイクの人

    美保関灯台 日本海を一望する絶景スポットへ歩いて行ってきた

    波しぶきをあげる地蔵崎に立つ、白亜の灯台。天気が良ければ隠岐の島も見える、絶景スポットへ。 (さらに…)…

  4. 鬼太郎の銅像

    【週末弾丸】冬の山陰2日間(諸手船神事/美保神社・境港・米子)

    週末弾丸、美保神社・諸手船神事を見に行く。宿泊先は境港。水木しげるロードも朝・昼・夜と満喫。 (さらに&hell…

  5. 縁結大祭の看板

    【出雲市】出雲大社 縁結大祭に参列 大国主の「むすびの御霊力」を戴く

    神在月の出雲、出雲大社 縁結大祭に参列。縁結大祭(えんむすびたいさい)は、 一般人も参列可能 …

  6. 出雲大社オオクニヌシノミコトの像

    週末弾丸でいく「神在月」の出雲へ参拝の旅(出雲大社縁結大祭・玉造温泉・風土記の丘)

    神在月の出雲大社へ!日本全国では神無月と呼ばれる旧暦10月は、八百万の神々が集結する出雲では「神在月」なのである…

  7. 海面

    【出雲市】日御碕神社&日御碕灯台 湾岸沿いを歩いて”出雲神話の地”へ

    神在月の出雲、日御碕神社&日御碕灯台へ。行きは歩いて、帰りは臨時コミュニティバスを利用して。湾岸(大社湾)沿いの道は…

  8. 八重垣神社

    【松江市】八重垣神社 古事記「八岐大蛇伝説」の地

    八重垣神社、八岐大蛇伝説の神社へ。 (さらに…)…

  9. 神魂神社の拝殿・本殿

    【松江市】神魂神社 本殿は国宝!深緑の森に鎮座する最古の社

    神魂神社への参拝記。 (さらに…)…

  10. 島根県立古代出雲歴史博物館

    【出雲市】島根県立古代出雲歴史博物館 古代出雲を学ぶ

    島根県立古代出雲歴史博物館見学記。模型での展示、ムービーでの説明も多く、説明文も平易でわかりやすい。なによりも、青銅器の…

  11. 勾玉橋

    【松江市】玉造温泉 「神湯」と呼ばれた山陰屈指の美肌温泉に泊まる

    美肌の湯で有名な、玉造温泉に宿泊。まるで化粧水みたいな泉質は、美肌の湯の名前に偽りなし。でも、温泉街観光はイマイチだった。宿泊し…

  12. 田んぼのなかの電動自転車

    【松江市】自転車でめぐる「古代出雲」国づくりの中心地

    古代出雲国づくりの中心地であった風土記の丘地域・意宇。自転車で遺跡をめぐる。 (さらに…)…

  13. 見返りの鹿

    【松江市】八雲立つ風土記の丘 古代出雲を学ぶ

    古代出雲国づくりの中心地であった風土記の丘地域・意宇。 (さらに…)…

  14. 因美線の車両

    秋の乗り放題パスで行く日帰り旅|大阪→津山

    秋の乗り放題パスでいく日帰り旅、岡山県・津山へ。津山の2大パワースポットをめぐる旅。 (さらに…)…

  15. 津山駅前のB'z看板

    3時間でめぐる津山 B’zファンの聖地・ホルモンうどん・津山城を「ごんちゃり」でめぐる

    2024年10月、津山を観光。シェアサイクル「ごんチャリ」と徒歩でめぐりました 。 (さらに…)…

  16. 津山城の石垣の階段

    津山城 幾重にも連なる高石垣の城

    2024年10月、津山城への登城記。 (さらに…)…

  17. 光さすサムハラ神社奥の宮

    サムハラ神社奥の宮『神様に呼ばれた人だけ行ける』!? 電車+徒歩で行ってきた

    公共交通機関と徒歩でいく、サムハラ神社奥の宮参拝記。「神様に呼ばれた人しかたどりつけない」山中のお宮へ。JR因美線から歩いてもたどり着け…

  18. 岡山城

    青春18きっぷ日帰り旅|大阪→岡山

    青春18きっぷでいく日帰り旅、岡山へ。岡山駅周辺の名所を歩いてめぐる。岡山駅周辺はコンパクトなので徒歩で観光できます…

  19. しまねっこ平田一式飾り

    【週末弾丸】島根2日間(出雲大社・鰐淵寺・一畑薬師・松江)

    週末弾丸!島根2日間の旅週末弾丸、出雲大社参拝からスタートし、宍道湖の北側を移動して松江へ。 (さらに&hell…

  20. 藤の花

    女子ひとり旅 春の山陰3日間(津和野・萩・防府・湯田温泉)

    春の山陰3日間の旅津和野、萩、防府、湯田温泉へ。 (さらに…)…

スポンサードリンク




カテゴリー

  1. 白水阿弥陀堂の赤い橋

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】 第67番 白水阿弥陀堂 “山間に隠れる極楽浄土”
  2. 崋山の文字が刻まれた撮影スポット

    西安(陝西省)

    別名「死の山」!華山ハイキング 西安から日帰りで登る中国五大名山
  3. のんのこ節の銅像

    長崎県

    【諫早】1.5時間でぶらりとめぐる諫早
  4. 透明度の高い海

    長崎県

    【壱岐】無人島・辰の島 “玄界灘の宝石箱”へ上陸
  5. 家族の猿の石像

    長崎県

    【壱岐】男嶽神社&女嶽神社 たくさんの猿の石像たち
PAGE TOP