釜山 Busan

絶景!海の岩場に立つ寺・海東竜宮寺

 

絶景の海東竜宮寺

海外弾丸旅のまえは、お寺巡りを趣味として駆けまわっていたコムギです。

韓国のお寺って、どんなふう?

日本のお寺と違うのかな?

あんまり、変わらないのかな?

韓国では珍しい、海のそばに建立された海東龍宮寺に行ってきました。

グルメと美容に飽きたら、お寺に行ってみるのはどう?

海雲台(ヘウンデ)からならバスで30分と気軽に行けちゃいます♪

日本のお寺との違いを見に行ってみよう。

海東龍宮寺とは?

海東龍宮寺(ヘドンヨングンサ)

1376年、高麗時代に創建されたと伝えられている。観音信仰の聖地です。

韓国では珍しく、海のすぐそばに建立されたお寺。

海東龍宮寺へのアクセス

龍宮寺へはバスで行きました。

釜山のバス料金は、一律1,300ウォン(約130円)と格安です。

海東龍宮寺/해동용궁사(へドンヨングンサ)
181番バスに乗車、バス停「ヨングンサ(용궁사)」下車徒歩12分。
バス運賃:1,300ウォン(約130円)

センタムシティ駅から行く場合

乗車約40分
バス停:センタムシティ駅 6番出口、ロッテ百貨店前

海雲台駅から行く場合

乗車約30分
バス停:海雲台駅7番出口すぐ

センタムシティ駅のバス停から181番バスに乗車

海東竜宮寺行きのバスで行こう

バスはだいたい7分間隔くらいでやって来る。

釜山のバスの難しさ:ハングルが読めないので停留所がワカラナイ

バスには乗れましたが、おりるべき駅・ヨングンサ(용궁사)の文字が読めず、不安なまま40分バスに乗っていました。

どこで降りたらいいんだろう??

有名なお寺だし、それに海っぽい雰囲気だし、読めなくてもわかるはず!うん

投げやりな気持ちでいましたが、信号待ち中の運転手さんが心配して声をかけてくれました。

ヨングンサ〜!Temple!! と伝えたら、OK!!と大きく頷いてくれました。

どうやら停留所がきたら教えてくれるみたい。よろしくお願いします!!

ヨングサ(동용궁사)停留所、下車

海東竜宮寺のバス停

ヨングンサ停留所の到着前に、運転手さんがお知らせしてくれました。

みなさま、言葉のわからない国でバスに乗るときは、

  • 運転手さんに停車したい駅を伝えておく
  • 運転手さんの近くの席をキープ

そうしたら安全ですよ!

海東竜宮寺にバスが到着

また、この海東龍宮寺とは別方向にどうやら登山コースの入り口があるらしい。

たくさんの登山ルックの方々が下車していきました。

海東龍宮寺より人気があるみたい。

いたるところにある海東竜宮寺への道標

バスを降りてからは、徒歩10分くらい、坂を登ります。

ただ、1本道だし、標石もあるから迷いません!

参道は大にぎわい。所狭しと屋台が並ぶ

朝10時に龍宮時入り口に到着。

飲食店やおみやげ物やさんがいっぱいで、お寺にはいるまでに煩悩が消せそうにない!

海東竜宮寺の参道は大にぎわい

出店がいっぱい。人もいっぱい。

イカ・タコ・貝焼き

海東竜宮寺の屋台で売られているイカ

釜山は港町。

魚介類をダイナミックに焼いた屋台がいくつもありました。

屋台販売されているタコ

タコのぶつ切り

屋台の貝

なんかの貝の串焼きも。

屋台のタコ

タコの串焼きを買ってみました。

3,000ウォン(約300円)

まあ、普通かな?

お惣菜も売っている

お惣菜の量り売り

お惣菜?の量り売り。

えっここで買うの?

持って帰るの大変じゃないの?

並べられたお惣菜

ひとくちサイズあんこ入りおまんじゅうは必食!

あんこ入りおまんじゅう

名前がわかりません。

が、みためどおりの味〜!

8個で2,000ウォン(約200円)

小さくて美味しいおまんじゅう

きっと、日本の今川焼き、御座候、おやき その類と原材料は同じ。

  • ひちくちサイズで食べれる
  • なかみは半生?ムッチリした食感

ペロリと8個完食。つくりたてが美味しい!

そのほか、トッソクの屋台もたくさんありました。食べるものには困りません。

海東龍宮寺の境内へ

なかなかホラーな門をくぐる

海東竜宮寺の頭部仏像

なぜ頭部だけ?

ビビりながら入り口へ。

108の階段を下りて煩悩を取り去ろう

海東竜宮寺の煩悩の階段

お寺へいくまで、108段の階段を降りていきます。

1段くだるごとに煩悩を消し去るのだとか。

下り切たっときには108の煩悩を忘れ、心が安らかになるのだそう!?

帰りは108段のぼるのか。。。

そんなことを考えながら下りました。

シニアには厳しそうなこの煩悩階段ですが、みなさま軽快に登ってる!

絶景!海をのぞむ海東龍宮寺

本堂に向かうまでに、展望ビュースポットへ立ち寄ろう。

海東竜宮寺の絶壁

海東竜宮寺、岩礁にたつ寺

海東竜宮寺

海のすぐそばに立つ龍宮寺。

まわりは岩場でゴツゴツ。

お寺としての風情はあまりアリマセンが、この景観は素晴らしいと思う。

境内のようす

海東竜宮寺の派手な門

海東竜宮寺の入り口をくぐる

海東竜宮寺

お経を唱える僧侶

日本とは違う世界観・・・金ピカ銅像たち

黄金の布袋さん

黄金の布袋

幸福の象徴・黄金の豚

海東竜宮寺の黄金の豚

黄金の豚

ウーン、、かわいいとは、ちょっと思えないぞ。

そして、これ、すごく巨大なのです。

黄金の豚のお尻がふたつ並ぶ

でも、お尻はキュート!

釈迦像も金ピカ

金ピカの釈迦像

金ピカに輝く釈迦像

海東龍宮寺は大混雑!朝イチの参拝がオススメ

大混雑の海東竜宮寺

Am10:00に到着しましたが、

どんどん増えてくる人・人・人!

架け橋

帰るころ、Am11:00。

橋は大渋滞です。

大混雑の海東竜宮寺

ふう〜、なんとか出口まで到着。108段も登りきった!

かえりみち、寺へ向かう観光バスとたくさんすれ違いました。

まだ人が増えるの!?

コムギはAM10:00着でなんとかセーフでしたが、ゆっくり楽しもうと思ったら、もっと早く行動したほうが良いのかもしれません。

海東龍宮寺への参拝は朝イチ行動がオススメです!

龍宮寺、絶景ロケーションを見に行こう

絶景ロケーションの龍宮寺、信仰心がなくっても楽しめます♪

おなじ仏教でも日本のお寺とはまた違う趣きがあります。

市街地から眺める釜山の海とちがい、龍宮寺の立する海は荒々しく、迫力がありました。

ひとあじ違った釜山旅行になること、請け合いです。

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




釜山のマチュピチュ。甘川文化村でアート散歩前のページ

どっぷりローカル。東莱エリアでディープな釜山を満喫次のページ

ピックアップ記事

  1. まち全体が世界遺産。ウズベキスタンの古都ブハラ・1day観光案内
  2. ソウルとの違いは何?釜山のグルメ情報
  3. 呼子名物!透明なイカの活き造り&さびれ気味の呼子朝市
  4. エジプト旅行前に予習!ナイル川クルーズで観光する遺跡&名所まとめ(ルク…
  5. ヨーロッパ最後の秘境!ジョージアのウシュグリ村で絶景を拝む

関連記事

  1. 釜山 Busan

    釜山駅から徒歩すぐ!テジクッパの名店と穴場店

    釜山駅周辺のおすすめテジクッパ店はココだ!テジクッパが大好きで…

  2. 釜山 Busan

    深夜の釜山ゴハンはテジクッパがおすすめ

    定時退社後、関空へ直行というのはOLコムギ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 松本城

    長野県

    威風堂々!国宝松本城天守にのぼる
  2. イスラエル・パレスチナ

    ここだけは外せない!エルサレム旧市街の観光スポット7選
  3. 6冊の御朱印帳

    百寺巡礼

    百寺をめぐる私の御朱印帳コレクション
  4. ミャンマー

    金色に輝くシュエダゴン・パゴダ。ミャンマー最大の聖地へ
  5. 和多都美神社の五つの鳥居

    長崎県

    【対馬】古事記の世界へ!和多都美神社&烏帽子岳展望台
PAGE TOP