釜山 Busan

刺身、貝焼き、メウンタン!民楽刺身街で海鮮グルメざんまい

 

貝焼きの材料


港町、釜山。釜山で海鮮を食べるといえばチャガルチ市場が有名ですが、広安里ビーチすぐそばの刺身街「民楽刺身街」でも美味しい海鮮を食べることができるってご存知ですか?広安里ビーチのついでに美味しい海鮮料理が楽しめます

目次
1.民楽刺身街について
2.食事は近くの刺身店へ
3.まとめ:広安里ビーチ帰りの夕食におすすめ

民楽刺身街について

広安里ビーチの西端にある

チャガルチ市場の小規模版

「民楽刺身街」はビル。1階は鮮魚店、上階のお店で調理してもらって食べるスタイル。

小規模なチャガルチ市場いうところでしょうか。

民楽刺身街のビル

ひやかすだけにした理由

自分で魚を選んで、好みの調理法で食べることができるのがウリではありますが、コムギはパスすることに。
  • 上階で食べると高いらしい
  • 日本語はチャガルチ市場より通じにくい
  • そもそも魚の良し悪しがわからない
  • ひとりだと割高&種類を楽しめない

無理しなくても、市場では雰囲気だけ楽しめばいいか。

冷やかしだけで終了です。

食事は近くの刺身店へ

民楽刺身街では食べないけれど、やっぱり海鮮は食べたい。付近にはたくさんの刺身店が並びます。適当なお店に入ってみた。

民楽刺身街の地図

今回入店した刺身店「연못횟집」

 

店頭にはメニューを持ったアジュンマの呼び込みが。そのうちの1軒へ。

刺身店の外観

この刺身店を選んだ理由は、外側から見て客さんがたくさんいたこと、メニューと料金が店外に表示されていたこと。それだけです。

海鮮コースを注文!ひとりで2名分食べるよ

刺身店のメニュー

コース(小)、60,000ウォン(約6,000円
● 貝焼き
● 刺身盛り合わせ
● メウンタン

コース(小)を注文。(小)といっても2名用想定、それをひとりでいただきます。容赦なく2名分がサーブされます。入店拒否されないだけ、マシと思おう。

ミッパンチャンからスタート

韓国名物・ミッパンチャン。無料の突き出しのこと。このお店のミッパンチャンは歴代ワーストワンだった。

ミッパンチャン

これ、どうやって食べるのだろう。ごめんなさい、ビジュアルだけで無理だった。

つきだしの貝

コースを頼んだけれど、店選びを失敗したかも?不安になる。そんなミッパンチャン。

ミッパンチャン以外は合格点ですので、ご安心を。

 

ビール:hite Extra Cold

とりあえずの、hiteビール。軽い。軽すぎる。ペットボトルのお水は無料です。

hiteビール

貝焼き

想像以上のボリュームでやってきた。これ、ひとりで食べるのよね?

貝焼きの材料

殻がいっぱいだから大丈夫かな。店員さんが付きっ切りで焼いてくれます。

目前で貝を焼いてくれる

エンドレスの貝焼き

火が通ってきたらチーズを振り掛ける。

チーズを乗せる

貝のチーズ焼き

食べごろになったら、日から遠い位置へ外し、「どうぞ」と勧めてくれます。

貝焼き

至れり尽くせり。ですが、絶え間なく焼き続けるため、食べるのに必死。

網に乗せれらたたくさんの貝

ゆっくりのんびり楽しむなんてことは、できなかった。ちょっともったいないかな。でも勢いがないと食べられないボリュームでもある。結果、ちょうど良いのかもしれない。

エビ2尾

立派ですが食べる部分は少ない。

有頭エビ

海鮮炒め

「貝焼き」と同タイミングで作られる。

海鮮チーズ焼き

ケチャップかと思いきや、甘辛いタレだった。チーズをかけて、韓国風。

海鮮チーズ焼き

刺身盛り:石鯛とヒラメ

日本で食べるお刺身と遜色なし!ムッチリした身が美味しい。

刺身盛り合わせ

とくに平目は味が濃くて絶品だ。濃い色ほど美味しい、と教えてもらう。そんなに濃くないけれど美味しい。

ヒラメの刺身

石鯛も。ムッチリしていて歯切れも良くて、新鮮そのもの。

石鯛の刺身

こんなに盛りだくさんなんて幸せ!

蛍光色!不気味なワサビ

ワサビが驚きの蛍光色でしたよ。

ワサビ

こんな美味しいお刺身につけるのが憚られる、ぶっとびの蛍光カラー。完全なる偏見で、コムギはNOワサビで食しました。

メウンタン

魚介の辛いスープ、メウンタン。店員さんが火をかけてくれます。

メウンタン

完成タイミングがつかめない。貝焼きのときみたいにお世話してくれるもんだと思っていたら違ってみたい。いつのまにか完成していたみたい。気がついたときには、煮込みすぎてスープはほぼ蒸発していた。

メウンタン

たくさん投入されたはずの野菜も「臭み取りのためにいれたクズ野菜」のようにクタクタになっているし。とほほ。

かろうじて残っていた魚の身部分は、むっちりしっとり、美味しかった。激辛スープ鍋としてはまったく食べた気がしない。残念!

TERRAビールを追加

2本目はTERRAビール。韓国はビールが残念だよなあ。

TERRAビール

以上でコースは終了。おなかがはちきれそう。

まとめ:広安里ビーチ帰りの夕食におすすめ

チャガルチ市場ほどの規模はないのですが、広安里ついでに雰囲気を楽しめるのが良いところ。広安里ビーチにはおしゃれなカフェあ並びますが、渋く海鮮を食べるのもいいかも?

広安里ビーチとセット訪問がオススメです。

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




釜山でチムジルバンに泊まるならばココ!釜山駅徒歩2分「バリー・アクアランド」前のページ

ラグジュアリーさは釜山随一!新世界スパランドはチムジルバン初心者におすすめ次のページ休憩スペース

ピックアップ記事

  1. 【北京】ツアー団体客のいない穴場の万里の長城なら慕田峪長城がおすすめ!どっぷり歴…
  2. 【対馬】釜山も見えた!国境最前線の地・比田勝を自転車でめぐる
  3. 松江城 宍道湖にのぞむ堀尾吉晴念願の平山城
  4. きびチャリで吉備路サイクリング! 田園風景を走る史跡めぐり
  5. 【島原】島原ぶらり歩き 温泉と湧水に恵まれた水の都

関連記事

  1. 釜山 Busan

    どっぷりローカル。東莱エリアでディープな釜山を満喫

    東莱(トンネ)エリアは、朝鮮王朝時代に役所…

  2. 釜山 Busan

    釜山のマチュピチュ。甘川文化村でアート散歩

    ぱらぱらガイドブックをめくっていたら、かわ…

  3. 羊の頭スタイル

    釜山 Busan

    釜山のチムジルバン6選!アクセス&特徴まとめ

    泊まれるスーパー銭湯、チムジルバン。チ…

  4. 釜山 Busan

    ソウルとの違いは何?釜山のグルメ情報

    韓国の首都・ソウルよりもはるかに日本に近い…

  5. 釜山 Busan

    釜山の夏旅。お手軽ビーチリゾート・海雲台でビール&昼寝の午後

    海の街・釜山のリゾートエリア、海雲台(ヘウ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ウシュグリの絶景

    ジョージア

    ヨーロッパ最後の秘境!ジョージアのウシュグリ村で絶景を拝む
  2. 見返りの鹿

    島根県

    【松江市】八雲立つ風土記の丘 古代出雲を学ぶ
  3. 家族の猿の石像

    長崎県

    【壱岐】男嶽神社&女嶽神社 たくさんの猿の石像たち
  4. ダウラタバード要塞

    インド

    アウランガーバード(3)ダウラターバード城塞 デカン高原に建つ中世最大の要塞
  5. 極楽公園展望所から眺める雲仙地獄

    長崎県

    【雲仙】雲仙温泉郷で楽しんだこと(地獄・温泉・グルメ・寺社仏閣)
PAGE TOP