ミャンマー

ブドウ畑を背景に乾杯!ミャンマー初のワイナリー【エーターヤー・ヴィンヤード】

 

テイスティングセット


ミャンマーにワイナリーがあるってご存知でしたか!?ミャンマー初のワイナリーには、絶景のブドウ畑を眺めながらワインを楽しめる素敵なレストランがありました。激安のテイスティングセットもありますよ。

ワイナリーの基本情報

ミャンマー初のワイナリー

エーターヤー・ヴィンヤード(Aythaya Vineyard)はミャンマー初のワイナリー。ワインの販売は2004年スタートという新しいワイナリー。

ワイナリーの入り口

ワイナリーへのアクセス

ニャウンシュエの街から離れているため、車で行くしかない。

カックー遺跡とのセットで回るのがオススメ

インレー湖観光にきたならば、ほとんどの人が訪れるであろうカックー遺跡。ニャウンシュエの街からカックー遺跡へ行く途中にワイナリーがあるので、セットで回ると移動時間も節約できます。

カックー遺跡の仏塔群

ワイナリーへ行ってきた

カックー遺跡へのチャーター車で連れてきてもらったコムギ。出発時間が早すぎたのか、ワイナリーへは午前8時すぎに到着。

ワイナリーの入り口

ワイナリーは、さすがに空いていません。朝8時だもんね。

オープンを待つあいだにブドウ畑を見学

9時のオープンまでの約1時間、ブドウ畑を散策。ワインの飲めるレストランエリアは営業前ですが、畑エリアはとってもオープン。ブドウ畑をつっきるバイク多数。コムギも紛れてブドウ畑見学。

ワイン畑を駆け抜けるバイク

青春だなあ。

どこまでも続くブドウ畑

ワイナリー見学は何度かしたことがありますが、広大なブドウ畑を見るのは初めて。どこかでみたような、絵のような景色が広がります。

ワイナリーの葡萄畑

雨季のはずなのに、たまたま天気が良い朝のタウンジー。

ブドウの葉っぱ。

ブドウの葉っぱ

緑がとっても眩しい。

ワイナリーの葡萄畑

どこまで歩いてもブドウ畑が終わらない!

ワイナリーの葡萄畑

シラーの木がありました。
まあ、品種の違いなんてサッパリわからないけれど。

シラーの木

ワイナリーの葡萄畑

ブドウ畑を歩きまわっていると、あっというまにオープン10分前に。あわててレストランへ戻ります。

ワイナリーの敷地

絶景が広がるレストランフロア

カックー遺跡のツアーは時間がタイト。少しでも早く入りたい!レストランの前で待機しようと向かったら、10分前なのに受け入れてくれた。

ワイナリーのレセプション

「大丈夫!いまオープンするから」だって。ありがたい。もう僕たちは出勤してるからオッケーだよってことみたい。杓子定規な日本の営業スタイルと大違い。

レストランフロア:2階

レストランの開放的なフロア

水上の特別ボックス席

2階から眺めたところ。ラグジュアリーですが田んぼは見えないよね。

コテージ

カウンター席もあり

下のプール前には、バーカウンター席もありました。

ワイナリーのバースペース

レストランスペースの角テーブル席をゲット

どこでもお好きなところドウゾとのこと。水上のテーブル席も素敵ですが、ブドウ畑の絶景ビューを重視して、レストランの端のテーブル席を選びました。

ものすごい絶景!

 

素晴らしい景観のワイナリー

格安!ミャンマーワインのテイスティング

ワイナリーのお楽しみ。テイスティングセットを注文。

ワイナリーのメニュー

ワイン4種類で3,000Ks.(約210円)

テイスティングセットは、格安の3,000Ks.(約210円)!

テイスティングメニュー

ミャンマーの物価が安いのは重々承知しているけれど、このビューとセットで200円ということに、やっぱり驚くいてしまう。

テイスティングセット

テイスティングセットと一緒に、それぞれのボトルも持ってきてくれます。なんともフォトジェニックですね。

テイスティングセット4種

ですが、ヴィジュアルに反して、ミャンマーワインはそんなに好みではないかも。ちょっとエグみが強く感じた。日本に流通しているワインではあまり感じない成分を感じる。

まあ、まだこれから発展途上なのでしょう。それにしても絶景です。

畑をバックにロゼ

無料でナッツも付いてきた。

ナッツ

チェイサーには、もちろん生ビール

チェイサーに生ビールを。水を注文するつもりが、ついつい。だって生ビールが激安なんだもん。

生ビール

生ビールはたったの1,300Ks(約90円)

追加でワインを注文

テイスティングセットは格安だけれども少量。あっというまに飲み終えたので、セットに含まれていないワインを注文。白ワインをグラスで、150mlで2,300Ks.(約170円)。

受賞した白ワイン

キンキンに冷えている!こちらのワインの方が断然美味しい。少し値上げしてでもこちらのワインをテイスティングセットに組み込むべきでは!?

赤ワインも試したいところだけれど、カックー遺跡へ向かう出発時刻が迫っている。名残惜しいけれどこれでオシマイ。

こちらのワイナリーは、夕暮れ時間帯はとってもムーディーなのだとか。次に来るときはゆっくりできる時間帯に訪れたいなあ。

葡萄畑

絶景ビューを眺めながらミャンマーワインはいかが?

ミャンマー初のワイナリー、エーターヤー・ヴィンヤード(Aythaya Vineyard)は、絶景ビューを眺めながらワインテイスティングを楽しめるワイナリー。

まだまだレアなミャンマーワインを試してみるのも、旅のお土産話にピッタリですね。

カックー遺跡とセットで訪れることをオススメします。

* おしまい *

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




テイスティングセットミャンマーでワイン!?ニャウンシュエから自転車で行けるワイナリー前のページ

必食!長崎市内のご当地グルメ&おすすめのお店次のページ四海樓のちゃんぽん

ピックアップ記事

  1. 伊弉諾神宮 ”太陽の道しるべ” の中心
  2. ギザのピラミッド 5時間でも足りない!?ひとりで歩き回ってきた
  3. 《ナイル川クルーズ》1日目|ルクソール東岸 かつての繁栄を物語るルクソールの2つ…
  4. 【週末弾丸】愛知3日間 推し活&やきものの旅(名古屋市・常滑・瀬戸)
  5. 球磨焼酎を飲み比べ!繊月酒造「焼酎蔵」

関連記事

  1. ミャンマー

    金色に輝くシュエダゴン・パゴダ。ミャンマー最大の聖地へ

    ヤンゴンに訪れたら必ず訪れたい!ミャンマー最大…

  2. ロビーのソファー
  3. シェダゴンパゴダで祈る少年僧

    ミャンマー

    アジア最後の秘境!ミャンマーってどんな国?

    インドシナ半島にある、ミャンマー。お隣のタイに…

  4. テイスティングセット
  5. ミャンマー

    岩上に立つ天空の寺院へ。ナッ神信仰の聖地ポッパ山にシェアタクシーで行ってみた

    バガンから車で1時間ちょっと、ポッパ山へ。そこはミャン…

  6. カックー遺跡のパゴダ

    ミャンマー

    【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《ミャンマー》”ウォーターワールド” インレー湖

    この記事では、ミャンマーへの旅のスケジュールと費用を記していま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 戦艦大和のカラーマンホール

    広島県

    【呉】”海軍さんの町” 呉 1日観光
  2. GOMAN MANGO 台湾 絶品マンゴーかき氷 士林駅 

    台湾

    熱帯・台湾旅では絶対ハズせない!絶品マンゴーかき氷でクールダウン
  3. エル・ハズネ

    ヨルダン

    1日でたっぷり楽しむペトラ遺跡。攻略には時間配分&体力配分が重要!
  4. ウブド楽園の散歩道

    インドネシア

    【失敗談】ウブド・“楽園の散歩道”で迷子になる。不安になったら来た道を戻れ!
  5. 梨花壁画村 イファピョックァマウル 駱山公園 駱山パブリックアート 学路 梨花洞

    ソウル seoul

    路上美術館。フォトジェニックな梨花洞壁画村でアート散歩
PAGE TOP