哈爾浜(黒竜江省)

【哈爾浜】ハルビン観光で絶対行くべき!松花江に沈む夕日の絶景スポット

 

松花江のサンセット


ハルビン市街地と太陽島の間を流れる松花江。防洪記念塔まえの広場は、夕日の絶景スポットなのです。ハルビンへ旅したらば、ぜひ訪れるべきスポットです。

目次
1.松花江の位置:中央大街の北の果て
2.松花江で美しい夕陽を眺める
3.事前にチェック!ハルビンの日の入り時刻
4.松花江の夕日鑑賞はハルビン観光のマストです

松花江の位置:
中央大街の北の果て

松花江は中央大街の北のはずれの河です。

ハルビン松花江の地図

Googleマップ

中央大街から松花江へむかうときは、「人民防洪勝利紀念塔」を目指すと良いでしょう。目の前が松花江(河)です。

松花江で美しい夕陽を眺める

松花江は夕陽の名所として、とっても大人気。

スターリン公園には、昼間から人がいっぱい

まだ日が暮れるまえから場所取りなのか憩いなのか、のんびり座っておしゃべりを楽しむチャイニーズでいっぱい。

スターリン公園

防洪記念塔のあるスターリン広場は憩いのスポット。
ベンチしかないのに、常に人でいっぱい。

スターリン公園でくつろぐ人々

 

夕暮れどきが近づくと警備強化!

いいかんじに日が暮れてきた。

夕暮れどきのスターリン広場

防洪勝利記念塔と水しぶき

もうすぐ日の入り時刻だな、という頃に松花江沿いへ向かうと。すでに人がいっぱい。出遅れたか?

松花江の夕日を待つ人々

松花江の夕陽を見るため、前のめりな人々。転落などの危険防止のため、夕陽の時間が終わるまでは進入禁止のロープが張られていた。

そして警備する警察官たち。観客の人数はすごいけれど、みんなキッチリとルールを守る。

図々しい、厚かましい、割り込んでくるイメージのチャイニーズですが、なんか意外かなと最初は思ったけれど、きっと警察のことがものすごく怖いのだろうと理解した。共産圏、こわいぜ!とにかく行儀良くしていれば大丈夫。

松花江に沈む美しい夕日

ぼんやりと、赤みがかかってきました。

松花江の夕日とロープウェー

美しい。少し見通しは悪いですが、スターリン公園沿いに少し離れると、座って眺めることもできますよ。

松花江の夕暮れを眺めるカップル

松花江の夕日

遊覧船も運行している。
あえて、夕暮れ時間帯に乗船するのもアリですね。遊覧船は往復10人民元でした。

松花江に沈む真っ赤な太陽と船

どんどん、空が真っ赤に染まっていく。

マジックアワーの松花江

松花江のマジックアワー

混雑が落ち着いたら・・・泳ぐオジサンがいた

サンセットのピーク時間帯がすぎ、警備が解除された防洪勝利記念塔付近の松花江沿岸。

階段に座って夕暮れどきを満喫する人々。

ボシャンと音がすると思ったら?

だれかが松花江に飛び込む

オジサンが泳いでいた。いいのん?

松花江で泳ぐ男性

暗くなるとライトアップ

陽が落ちてくると、遊覧船乗り場はキラキラ、ライトアップされる。

マジックアワーの松花江、遊覧船入り口 ライトアップされたマジックアワーの松花江、遊覧船入り口

これはこれで、綺麗だな。

夕暮れ時の松花江

あっというまに、夜になる。
ひとは変わらず多いまま。でも広いのであまり気になりません。

すっかり暗くなった松花江

事前にチェック!ハルビンの日の入り時刻

絶対みるべき、ハルビンの美しい夕陽。

観光プランを組むまえに、日の入り時刻を調べておくことをおすすめします。

参考サイト中華人民共和国 ハルビン日の出日の入り時間

松花江の夕日鑑賞はハルビン観光のマストです

真っ赤な太陽が松花江に沈んでいく、とても美しいハルビンの夕暮れどき。ハルビンを訪れたら、夕方は松花江沿岸での夕日鑑賞がおすすめ。とてもロマンティックですよ!

観光前には、日の入り時刻のチェックをお忘れなく!

▼お昼の松花江観光には遊覧船クルーズがおすすめ

こちらの記事も読まれています

▼ハルビンへ行くならばチェック!

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




パスポートとイスラエルの入国カード世界一厳しい!?イスラエルの入国&出国審査の体験記前のページ

【哈爾浜】往復たったの10人民元!ハルビン,松花江の遊覧船に乗ってみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 【百寺巡礼】第36番 石塔寺 “湖東の山中に広がる石の海”
  2. バビロン要塞のなかに築かれた原始キリスト教の世界(オールドカイロ)
  3. 【雲仙】雲仙温泉郷で楽しんだこと(地獄・温泉・グルメ・寺社仏閣)
  4. 【恩納村】万座毛 ゾウの鼻の岩のある風景
  5. 名古屋市美術館 メキシコの画家・タマヨに射抜かれた

関連記事

  1. 聖ソフィア聖堂
  2. 中央大街のカルフルな歴史的建造物

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 鵜戸神宮

    宮崎県

    【日南】鵜戸神宮 海蝕洞に建つ独特の古社
  2. インドネシア

    【バリ島】お土産でコーヒーを買うならばどれ?コピ・ルアックからコピ・バリまで相手…
  3. フィンランド

    フィンランドには森がある。ヌークシオ国立公園で豊かな自然を満喫しよう
  4. 小笠原の夜空

    東京都

    【小笠原】父島ひとりでナイトツアー(コウモリ・サメ・星空)
  5. 旧野首教会

    長崎県

    日本の「辺境」五島列島7日間の旅〜絶景&教会めぐり
PAGE TOP