イスラエル・パレスチナ

231番バスで行くエルサレムからベツレヘム!アクセス方法を写真で解説

 

231番のベツレヘム行きアラブバス


エルサレム旧市街近くからベツレヘム(パレスチナ自治区)まで、アラブバスで直行便約40分!頻発しているので気軽にアクセスできちゃいますよ。運賃は片道たったの200円ほど。
この記事では、アラブバスでのエルサレムからベツレヘムへのアクセスをご紹介します。

ベツレヘムへのアクセスはバスで簡単・安い

エルサレム〜ベツレヘムは10km

エルサレムからベツレヘム(パレスチナ自治区)までは約10km。渋滞がなければバスで30分くらい。

エルサレム〜ベツレヘム231番バスのルートマップ

バスで直行アクセス

エルサレム、ダマスカス門そばのバスターミナルから発着しているアラブバスが始発。旅行者でも簡単にアクセスできます。

ダマスカス門付近のバスターミナル

ダマスカス門のバスターミナルの位置

231番バスの停留所名:
HaNevi’im Terminal

運賃:7NIS(約210円)

乗車時にドライバーに直接運賃を払います。

ベツレヘムまでは7NISでした。おつりももらえます。LavCavカードは利用不可です!

バスの切符

シャバット(安息日)も運行

アラブバスはイスラム教徒により運営されている。ユダヤ教の戒律であるシャバットとは無関係。シャバットの日にはあえてパレスチジナ自治区へ行くのもいいですね。実際にコムギは金曜日午後にベツレヘムへ行ってきました。

バス検索にはGoogleマップが便利

日本では検索できませんが、現地に到着すると経路を調べると詳細な時刻表とルートが出てきます。到着時刻の目安と経由するバス停も表示される。異国の地を旅するときには安心。

エルサレム〜ベツレヘム231番バス乗り換え案内

エルサレム

ベツレヘム(パレスチナ自治区)

始発:ダマスカス門付近のバスターミナル

ヤッフォ門近くにもバス停ありました。今回は始発のダマスカス門そばのバスターミナルより出発です。

ダマスカス門付近のバスターミナル

無料トイレあり

トイレもあります。無料ですがお世辞にもキレイとはいえない。流れるだけ、ありがたいと思おう。

無料トイレ

 時刻表の掲示はありません。Googleマップ検索では、20分間隔でバスが来ていました。(正午くらい)

231番バスがベツレヘム行き

ダマスカスバスターミナルが始発のアラブバス(231番)があります。ちなみに終点がベツレヘムです。

231番のベツレヘム行きアラブバス

バスのルート

エルサレム〜ベツレヘム231番バス乗り換え案内

バスの内部&景観

古いバスでした。座席はゆったり。

アラブバスの車内

エルサレム周辺だけではわからない、エルサレム~ベツレヘム間の景観も楽しめます!

アラブバスの車窓から見える景色

アラブバスの車窓から見える景色

なによりローカルバスに乗って移動するのは楽しい。

アラブバスの車窓から見える景色

エルサレム〜ベツレヘムルート:
パスポートチェックなし

ベツレヘムはパレスチナ自治区ですが、入境時にはチェックポイントを通過せず、パスポートチェックはありませんでした

エルサレムへ戻るときは、チェックポイントを通過しました。帰りのみのようです。(2020年1月)

ベツレヘム到着

231番バスは、ベツレヘムのエルサレム・ヘブロン通りで降ろされました。

エルサレム・ヘブロン通りにあるベツレヘムのバス停

降りたところには観光客目当てのタクシードライバーがワンサカ。みなバンクシーを見に行かないかと声をかけてきます。コムギは街歩きを楽しみたいので、お断り。バンクシーを手っ取り早く観光したい方は、交渉してみるのも良いかも?

では、いざ観光!

ベツレヘム(パレスチナ自治区)
 ↓
エルサレム

ベツレヘムのバス乗り場

行きのバスで降りたところが、そのままエルサレム行きのバス乗り場。同じアラブバス(231番)がエルサレムへ戻る運行ルートでした。

バス停留所

ベツレヘム、231番バス停の位置

231番バスの停留所名:
Bab El-Zakak/Beit Jala Road

 

エルサレムへのバス運賃:7NIS復路も往路と同じ7NIS。現金のみ前払。

ベツレヘムからエルサレム行きの231番バス

チェックポイント通過、パスポートチェックあり

夜のバス車内

ウトウトしていたらバスがしばらく停車。武装した警官?が乗ってきてパスポートチェック。背中には銃が!パスポートチェックは、すぐ終わります。

チェックポイント

終点はダマスカス門前バスターミナル。ひとつ手前の停留所はヤッフォ門付近

ホテル近くのヤッフォ門そばで降りたかったのですが、降車ベルを鳴らすタイミングが遅すぎたよう!ヤッフォ門そばのバスターミナルは通過されてしまった。

ヤッフォ門で降りたい方は、ご注意を!

ダマスカスバスターミナル到着

終点、ダマスカスバスターミナル到着。すっかり暗くなっている。

夜のダマスクス門

ダマスカス門周辺は夜は危ないらしいのですが、どのあたりが危ないのかピンとこなかった。

ただ、夜の19時にはエルサレム旧市街の中のスークは、ほとんど店じまいで人気がなくなります。旧市街からは早めに撤退したほうが良さそうです。

アラブバスでベツレヘム(パレスチナ自治区)へ行こう!

せっかくエルサレムまでに行ったのなら、足をのばしてベツレヘムを訪れてみることをオススメします。アラブバスで簡単にアクセスできるベツレヘム!シャバット(安息日)でもバスは動いているので、金曜&土曜日の観光にもピッタリ。バスに乗るのも楽しいですよ。ぜひトライ!

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




エルサレム旧市街のスークスークを歩こう!エルサレム旧市街のショッピング&グルメ、そして猫前のページ

自力でめぐる!エレバン市内近郊の3つの世界遺産次のページリプシメ教会の外観

ピックアップ記事

  1. おくのほそ道古道(月山旧登拝道)を歩く
  2. イエス・キリスト聖誕の地&バンクシー!日帰りでもこれだけ楽しめるベツレヘム観光(…
  3. 【百寺巡礼】第16番 瑞泉寺 “井波彫刻で装飾された美しい堂宇”
  4. 【今帰仁村】運天港園地 エメラルドグリーンの海にかかる長い橋
  5. いつもと違う表情の香港に出会える!九龍城でノンビリ街歩き&絶品雲呑麺を…

関連記事

  1. アルメニア人街
  2. イエスの墓に入るための大行列
  3. イスラエルのビールタップ
  4. オリーブ山から眺めるイスラエル旧市街
  5. 墓

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. PRADA SPACEの入り口

    イタリア

    自力で行く。PRADAファクトリーアウトレット【SPACE】
  2. 島津島の海のブルー

    島根県

    【隠岐】島津島へ!知夫里島から橋を渡ってアクセスする無人島
  3. 噴煙の上がるお糸地獄

    長崎県

    【雲仙】早朝の雲仙地獄めぐり
  4. ギリシャ

    【メテオラ】必訪!メテオラ修道院の親玉的存在【メガロ・メテオロン修道院】
  5. 円筒埴輪

    滋賀県

    サイクリング:近江八幡〜蒲生野 たくさんの古墳と石塔に出会う
PAGE TOP